• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

三次元ナノ空間構造体による接合界面の応力場制御と異種接合技術への展開

Research Project

Project/Area Number 21H01219
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

細井 厚志  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60424800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩瀬 英治  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70436559)
須賀 健雄  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (10409659)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords異種接合 / CFRTP / 金属
Outline of Annual Research Achievements

近年,車両重量の軽量化による燃費向上が求められている.そこで,比強度,比剛性,リサイクル性に優れ,プレス成型可能な炭素繊維強化熱可塑性プラスチック(Carbon Fiber Reinforced Thermoplastics : CFRTPs)を適材適所に用いた材料のマルチマテリアル化が進められている.金属とCFRTPの接合方法において,従来の接着剤接着や機械的締結は重量増加や品質管理の問題があり,新たな接合技術が求められている.これまで,アルミニウム合金表面にナノ構造を作製し,シランカップリング処理による化学結合によって直接接合する方法を提案してきた.繊維強化複合材料の層間破壊靭性評価方法としてDouble Cantilever Beam (DCB)試験がASTMやJIS規格に規定されており広く用いられているが,その評価手法は線形破壊力学に基づいており,材料の塑性変形が生じるほどの強固な直接接合試験片に対して破壊靭性を正しく評価できない.そこで本研究では,異種接合材の弾塑性特性および熱残留応力を考慮できる理論モデルの構築と実験的評価方法の提案を目的とした.J積分はき裂成長に伴うポテンシャルエネルギの変化量であり,DCB試験片をモデル化とすると,境界条件から荷重Pが寄与する機械的J積分,Jmechの値は,荷重Pと,荷重点のたわみ角θによってのみ決定される.一方で,熱残留応力による熱的エネルギーJtherは接合部のみ影響を受ける.計算の結果,機械的および熱的エネルギーは互いに独立していることが分かった.重ね合わせの原理よりこれらの合計が,熱残留応力を有する異種材接合試験片の塑性変形を考慮した見かけの層間破壊靱性と言える.実験結果から,機械的エネルギーのみを比較した場合,線形破壊力学を仮定したエネルギー解放率Gでは破壊靱性を過大評価していることが分かった.一方で数値シミュレーションとの比較はJ積分の実験結果とよく一致していることが示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍の影響で物品の納期に遅れなど生じたが、その後状況が改善し概ね計画通りに研究を推進できた。

Strategy for Future Research Activity

界面の凹凸構造が接合界面の破壊靭性に影響を及ぼしており、最適な凹凸構造を実験及び解析的側面から明らかにしていく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Fatigue delamination growth characterization of a directly bonded carbon-fiber-reinforced thermoplastic laminates and aluminum alloys with surface nanostructure using DCB test2021

    • Author(s)
      Saito Kei、Jespersen Kristine M、Ota Hiroki、Wada Keita、Hosoi Atsushi、Kawada Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Composite Materials

      Volume: 55 Pages: 3131~3140

    • DOI

      10.1177/00219983211009282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of interfacial nanostructure on mode mixity in directly bonded carbon fiber reinforced thermoplastic laminates and aluminum alloy considering thermal residual stress2021

    • Author(s)
      OTA Hiroki、JESPERSEN Kristine Munk、SAITO Kei、WADA Keita、HOSOI Atsushi、KAWADA Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing

      Volume: 15 Pages: JAMDSM0051

    • DOI

      10.1299/jamdsm.2021jamdsm0051

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of interfacial nanostructure on fatigue delamination growth in dissimilar joining of CFRTP laminates and aluminum alloys2021

    • Author(s)
      Atsushi Hosoi, Kei Saito, Hiroki Ota, Kristine Munk Jespersen, Hiroyuki Kawada
    • Organizer
      the 8th International Conference on Fatigue of Composites
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of fracture toughness of thermally welded joints by removal of thermal residual stress2021

    • Author(s)
      Kazuki Harada, Kristine Munk Jespersen, Momoka Shima, Atsushi Hosoi, Hiroyuki Kawada
    • Organizer
      1st Virtual ESIS TC4 Conference on Fracture of Polymers, Composites and Adhesives
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 平織CFRTP/アルミニウムFMLのホットプレス成形性に及ぼす異種接合表面処理条件の影響2021

    • Author(s)
      會澤諒,細井厚志,川田宏之
    • Organizer
      公益社団法人自動車技術会2021年春季大会学生ポスターセッション
  • [Presentation] CFRTP積層板/アルミニウム合金異種接合体における純モードI層間破壊靱性評価及び界面ナノ構造の影響2021

    • Author(s)
      島桃花,細井厚志,川田宏之
    • Organizer
      公益社団法人自動車技術会2021春季大会学生ポスターセッション
  • [Presentation] Post-stretch 処理によるアルミニウム合金と CFRTP の 異種接合体における熱残留応力低減及びその力学的特性評価2021

    • Author(s)
      島桃花,齊藤慧,細井厚志,川田宏之
    • Organizer
      65th FRP CON-EX 2021

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi