2022 Fiscal Year Annual Research Report
卓越したプラズマ可視化技術に基づく放電活性種の生成機構解明
Project/Area Number |
21H01304
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
稲田 優貴 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00735532)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前山 光明 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (00196875)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 活性種 / 大気圧プラズマ |
Outline of Annual Research Achievements |
レーザを放電内に入射すると、雰囲気ガスの3次非線形光学効果により第2高調波が発生する。この第2高調波の強度は、レーザ光路上の電界分布に依存する。しかし従来法ではこの点が考慮されておらず、電界の測定精度は不明であった。そこで本研究では、実測した第2高調波の強度から実測すべき電界分布を逆算する独自の解析手法を開発することで測定精度を確定させ、放電電界の測定を可能とした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実測した第2高調波の強度から実測すべき電界分布を逆算する独自の解析手法を開発することで、世界で初めて測定精度を確定させ、放電電界の測定を可能とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
直径が100mmにもなる球雷放電の活性種密度が測定できるセンサを開発する。
|