• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Principles for the development of an ultra-thin imaging system by the spectral encoding

Research Project

Project/Area Number 21H01385
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

片桐 崇史  富山大学, 学術研究部工学系, 教授 (90415125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大嶋 佑介  富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (10586639)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsファイバイメージング / スペクトル符号化 / マルチモードファイバ / 内視鏡 / 蛍光イメージング
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,スペクトル符号化法に基づく単一ファイバイメージング法において,符号波形の空間周波数特性に着目し,解像度の符号器構造依存性,復号,再構成アルゴリズムに関する学理を究明し,超細径撮像デバイスの開発に資する普遍的な指導原理を確立することを目的としている.これまでに,符号器の構造最適化を行い,提案手法により従来型の細径内視鏡に比べて2桁以上の解像度が実現可能であることが明らかとなった.また,製作した外径125ミクロンの内視鏡が,作動距離10mm付近で焦点深度6mm以上のパンフォーカスの特性を有し,動く被写体に対し実用的に機能することを確認した.最終年度は,主に以下の項目について検討を行った.
2次元画像の再構成精度向上を目指し,再構成アルゴリズムの分析を行った.非負拘束最小二乗法および2段階反復収縮閾値化アルゴリズム(TwIST)を適用した際の,再構成精度の比較評価より,TwISTによる再構成像がより再構成精度が高く,深い被写界深度を活かした動画撮影が可能であることが明らかとなった.
画像再構成における数値的安定性について調査したところ,提案法による連立一次方程式が悪条件でありかつ較正法に誤差の生じやすい欠点があることが判明した.そこで,Hadamard行列を用いた新たな較正法を提案し,シミュレーションによりその有効性を確認した.

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023

All Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] スペクトル符号化イメージングにおける構造化照明を用いた較正法の検討2024

    • Author(s)
      陳 子せん、小山 卓耶、大嶋 佑介、片桐 崇史
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会、23a-12A-2
  • [Presentation] スペクトル符号化単一ファイバイメージングの光学的性能2024

    • Author(s)
      石川真太郎、小池亮、大嶋佑介、片桐 崇史
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会、H02-17a-IV-03
  • [Presentation] 近赤外超短パルスレーザーを用いた光線力学療法における2光子励起の検討2024

    • Author(s)
      屋敷翔紀、小川雄大、白下英史、猪股雅史、片桐崇史、大嶋佑介
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会、I10-19p-II-02
  • [Presentation] 鏡視下光診断デバイスとしてのラマンプローブの開発2024

    • Author(s)
      文室温人、片桐崇史、小川雄大、白下英史、衛藤剛、猪股雅史、清松悠、高尾正樹、大嶋佑介
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会、I02-17a-II-04
  • [Presentation] 消化器外科手術におけるラマン分光法の実用化を目指した腸管組織の ex vivo 解析2024

    • Author(s)
      布目遼平、文室温人、小川雄大、白下英史、猪股雅史、片桐崇史、大嶋佑介
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会、I02-17a-II-03
  • [Presentation] 低侵襲手術のための骨・軟骨組織のラマンスペクトル計測・解析法の検討2024

    • Author(s)
      戸田航輔、清松悠、山岡慎大朗、木下智文、髙尾正樹、片桐崇史、大嶋佑介
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会、A08-18p-VI-06
  • [Presentation] 深層学習による非線形光学イメージの解析と臨床応用に向けた試み2024

    • Author(s)
      福澤拓人、大嶋佑介、片桐崇史
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会、LSJ/I01-17a-II-03-8
  • [Presentation] Intraoperative tissue identification for gastrointestinal disorder by Raman spectroscopy and machine learning2024

    • Author(s)
      Yusuke Oshima、Katsuhiro Ogawa、Haruto Fumuro、Takashi Katagiri、Masafumi Inomata
    • Organizer
      Proc. SPIE、12839-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 散乱媒質中の吸光度計測における超音波誘起仮想導波路の効果2023

    • Author(s)
      児玉佳祐、大嶋佑介、片桐崇史
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会、20p-A305-4
  • [Presentation] Deep tissue optical absorption spectroscopy using laser-induced ultrasonic pulse2023

    • Author(s)
      児玉佳祐、大嶋佑介、片桐崇史
    • Organizer
      The 44th Symposium on UltraSonic Electronics、1P1-1
  • [Presentation] スペクトル符号化単一ファイバイメージングにおける標本化法の検討2023

    • Author(s)
      野々目久祥、大嶋佑介、片桐崇史
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会、20p-A308-17
  • [Presentation] 大面積生体ラマン分光計測~励起光面積が背景光強度に与える影響~2023

    • Author(s)
      桐島潤、大嶋佑介、片桐崇史
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会、20p-A305-18
  • [Presentation] 赤外中空ファイバカプラの設計2023

    • Author(s)
      山川涼、大嶋佑介、中川広務、片桐崇史
    • Organizer
      電子情報通信学会 光ファイバ応用技術研究会、OFT2023-7
  • [Presentation] スペクトル符号化法による単一ファイバイメージング2023

    • Author(s)
      石川真太郎、大嶋佑介、片桐崇史
    • Organizer
      電子情報通信学会 光ファイバ応用技術研究会、OFT2023-8
  • [Presentation] Classification of Myeloma Cell on Raman Spectroscopy with Machine Learning2023

    • Author(s)
      Noritaka Fujisawa、Akinori taketani、Akinori Wada、Tsutomu Sato、Keiichi Koizumi、Takashi Katagiri、Yusuke Oshima
    • Organizer
      APLS2023、PGTu-05
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi