• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Clarification of mechanisms for photo-induced large conductivity change of graphene/diamond junctions and their device application

Research Project

Project/Area Number 21H01388
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

植田 研二  早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 教授 (10393737)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords脳型光記憶 / ダイヤモンド / グラフェン / リザバー計算
Outline of Annual Research Achievements

現在我々は、複数の無機炭素材料を積層複合化し様々な炭素界面構造を作り出す事で新機能・物性を発現させる試み、具体的には、グラフェン(sp2炭素)とダイヤモンド(sp3炭素)の積層界面(炭素sp2- sp3界面)で新機能・物性を発現させる試みを行っているが、近年我々は、垂直配向グラフェン(VG)/ダイヤモンド半導体接合で脳機能類似の光検出・記憶機能が現れる事を初めて見出した。本研究では、このVG/ダイヤ接合で現れる脳類似光記憶機能を用いた新規AIエレクロニクスデバイスの開発を進めてきた。
昨年度はVG/ダイヤ接合を用いた新規脳型イメージセンサ(脳類似光検出-記憶デバイス)の開発を行ったが、今年度はこの素子の高性能化に加えて、VG/ダイヤモンド接合を用いた新規画像認識デバイスの作製を試みた。
VG及びダイヤモンド半導体の薄膜成長条件を精密制御する事で、光記憶時間の制御が行える事が分かった。特に光記憶時間の短いVG/ダイヤ接合の特異なパルス光応答特性を用いる事で、画像認識(数字(0~9)画像の識別)が行える事が明らかとなった。各数字のバイナリ(二値)パターンに対応したパルス光を接合に照射する事で得られる光伝導度値が数字毎に異なる事を利用して、高精度画像識別が可能となった(識別精度:20バイナリパターン:~92%、784バイナリパターン(→ 64バイナリパターンに縮約):~80%、)。結果として、VG/ダイヤ接合の新機能である画像認識機能が見出される事となった。今後はより複雑なパターンの高速・高精度認識を行うと共に、移動物体の検出や行動認識・予測等を目指していく。また、これらの結果を基にした新規高性能AIデバイス開発に関する予算申請が科研費基盤Bに採択された(2024-2026年度)ので、本研究成果を基に研究を益々発展させていきたい。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Physical reservoir computing using vertically aligned graphene/diamond photomemristors2023

    • Author(s)
      Ito Yuga、Iwane Haruki、Jia Siyu、Ueda Kenji
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 16 Pages: 071004~071004

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ace8ef

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ダイヤモンド/グラフェン(炭素sp3-sp2)接合を用いたリザバー計算2023

    • Author(s)
      植田 研二
    • Journal Title

      ニューダイヤモンド

      Volume: 152 Pages: 24~26

  • [Presentation] Direct growth of graphene nanostructures on stainless steel by plasma CVD2024

    • Author(s)
      S. Jia, J. Kameoka, F. Maeda, K. Ueda
    • Organizer
      2024年第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ダイヤモンド半導体の特徴とウェハ・デバイスの作製技術及び開発事例 第2講 ダイヤモンド半導体を用いた耐高温パワーデバイスの作製2023

    • Author(s)
      植田研二
    • Organizer
      And Tech Webセミナー講師
  • [Presentation] グラフェン/ダイヤモンド光メモリスタによるセンサ内リザバーコンピューティング2023

    • Author(s)
      岩根東輝、植田研二
    • Organizer
      2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] グラフェン/ダイヤモンド光メモリスタを用いたニューロモルフィックデバイス開発2023

    • Author(s)
      植田研二
    • Organizer
      第40回 「センサマイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Graphene nanostructures grown on stainless steel by plasma chemical vapor deposition2023

    • Author(s)
      S. Jia, J. Kameoka, and K. Ueda
    • Organizer
      Workshop on Next-generation technology for AI application strategic industries, MASR 2023 (jointed to 17th International collaboration Symposium on Information, Production and Systems (ISIPS 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Diamond/Graphene (carbon sp3-sp2) Heterojunctions for Neuromorphic Electronic Devices2023

    • Author(s)
      K. Ueda
    • Organizer
      MRS-fall meetings 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 植田研究室ホームページ

    • URL

      https://k-ueda.w.waseda.jp/

  • [Remarks] 早稲田大学情報生産システム研究科内植田分紹介ページ

    • URL

      https://www.waseda.jp/fsci/gips/other/2022/04/01/22680/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi