• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of highly sensitive terahertz micro-TAS and its applications to the nanobioanalysis

Research Project

Project/Area Number 21H01392
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

芹田 和則  大阪大学, レーザー科学研究所, その他 (00748014)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsテラヘルツ / 微量分析 / マイクロタス / メタマテリアル / 非線形光学結晶 / DNA
Outline of Annual Research Achievements

ピコモルオーダーの溶液量でフェムトモルオーダーの検出感度を誇るコンパクトなテラヘルツバイオチップの機能性の向上と、生体関連試料の微量分析を行った。チップはGaAs製で、テラヘルツ点光源と5個のメタアトム(メタマテリアルの基本素子)の直列アレイから構成されている。そのセンサー領域(メタアトムアレイ領域)は髪の毛断面5個分相当である。メタアトム構造には微小なキャビティギャップを有するストリップライン(I-design)構造を採用した。このメタアトムアレイの1つを局所テラヘルツ点光源で励起すると、パーセル効果に基づく、ギャップ領域での顕著な電界閉じ込めが起こり、これが隣接するメタアトムにも波及していくことが分かった。これにより、これまでのFano共振型のメタアトムアレイ(5×5個のメタアトムを使用)と比較して感度が2倍以上向上することが分かった。したがって感度向上とコンパクト化を同時に達成することに成功した。これにマイクロ流路を作製することで、流路内をフローする溶液中のイオン、糖、アルコール物質を微量センシングできた。チップ性能としても従来のFano共振チップと比較して1桁の向上を確認した。これをテラヘルツマイクロタスとして展開している。
機能性の向上については、以下の点で進展があった。夾雑物中からの選択的な溶質センシングは、シンプルな構成では難しいことがわかった。この解決に向けて、電気泳動技術を取り入れることで混合溶液中に含まれる溶質成分の高感度かつラベルフリーな分離分析ができることが分かった。また、これとは別に、当初から行っていた透過測定よりも、反射測定の方がより効率的に分析ができることが分かってきた。一方、生体関連試料の微量分析では主にサンプルのスペクトルからの評価を行っている。一部の細胞サンプルとDNAサンプルにおいてそれらの変性・変異を示唆する興味深い変化が観測され、慎重に計測と分析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本格的なテラヘルツマイクロタス化に向けて、周辺技術を着実に整備できている。生体関連試料の化学反応や指紋定量は、細胞やDNAサンプルにおいて、それぞれのサンプルの特性にかかわる特異な変化を、微小ではあるが観測することができている。以上の点からおおむね順調に進んでいると判断する。

Strategy for Future Research Activity

生体関連試料の化学反応や指紋定量は、引き続きデータの再現性チェックと計測の高感度化(メタアトムデザインの再設計)を取り入れ、慎重に分析を行っていく。データ収集と周辺計測基盤が整備でき次第、本格的なテラヘルツマイクロタスとしてチップ化する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] I-design terahertz microfluidic chip for attomole-level sensing2022

    • Author(s)
      Serita Kazunori、Kobatake Satoshi、Tonouchi Masayoshi
    • Journal Title

      Journal of Physics: Photonics

      Volume: 4 Pages: 034005~034005

    • DOI

      10.1088/2515-7647/ac691d

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] テラヘルツ点光源技術が拓くテラヘルツバイオフォトニクスの新展開2022

    • Author(s)
      芹田和則,斗内政吉
    • Journal Title

      光技術コンタクト誌

      Volume: 60 Pages: 31~38

    • DOI

      10.11370/isj.61.600

  • [Presentation] Sensitivity Enhancement of Terahertz Microfluidic Chip using Natural Evolutional Resonance in a Few Arrays of Meta-atoms2023

    • Author(s)
      M. Tonouchi, K. Serita
    • Organizer
      Photonics West 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Scanning Point Terahertz Source Microscope for Biological Applications2022

    • Author(s)
      K. Serita
    • Organizer
      10th International workshop on terahertz technology and applications
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New development in THz biophotonics pioneered by THz point light sources2022

    • Author(s)
      K. Serita
    • Organizer
      International Workshop on Terahertz Nanoscience (TeraNano 2022)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Terahertz Microfluidics For Attomole- And Picoliter-level Sensing2022

    • Author(s)
      K. Serita
    • Organizer
      47th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2022)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] テラヘルツ分光によるキャピラリー電気泳動オンライン検出:低分子有機酸の分離と高感度化の試み2022

    • Author(s)
      北岸恵子,川井隆之,斗内政吉,芹田和則
    • Organizer
      日本生物高分子学会
  • [Book] テラヘルツ波産業創成の課題と展望(第6章,第4節,走査型テラヘルツ点光源による非染色早期がん検査システムとマイクロ流路チップ)2022

    • Author(s)
      斗内政吉監修
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1662-8
  • [Book] メタマテリアルの設計、作製と新材料、デバイス開発への応用(第4章,第7節,テラヘルツマイクロ流路チップのメタマテリアル構造と微量センシングへの応用)2022

    • Author(s)
      執筆者:54名、技術情報協会
    • Total Pages
      508
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-876-0
  • [Remarks] 従来比1万倍!超高感度でコンパクトな テラヘルツバイオケミカルセンサーチップを開発

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2022/20220628_2

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi