• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

コンプレックス光波面整形を基軸とする光アクセス可能なマウス脳空間の飛躍的拡大

Research Project

Project/Area Number 21H01393
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渋川 敦史  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (80823244)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords波面整形 / 生体計測 / 生体イメージング / ホログラフィ
Outline of Annual Research Achievements

―近赤外光高速波面整形システムによるマウス脳深部への集光技術の開発―
今年度は、昨年度に開発した一次元空間光変調手法を基盤としたサブミリ秒スケールのフィードバックループを持つ高速波面整形システムの開発に取り組んだ。現状、PCIeボード接続のDigitizer、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)およびPCで構成されるフィードバックループを完成させ、10ミリ秒の応答速度を達成している。この現状のシステムの応答速度は、マウス脳深部での集光を達成するために必要な応答速度(~1ミリ秒)には十分に達していない。今後は、フィードバックループ内における各種処理の並列化を行うことで、システム応答速度のさらなる高速化が必要となる。

―マウス脳皮質全体をカバーする広視野イメージング技術の開発
昨年度は,世界最速1D-SLMを基盤とした散乱レンズを開発し,開口数0.5と5mmの視野を同時実現できる散乱レンズを実験的に実証することができた.今年度は、散乱レンズのコンセプトから脱却し、波面補正とカスタム対物レンズの組み合わせによって、開口数0.5と10mmの視野を兼ね備えた広視野イメージング技術を実現する事を目指した。具体的には、光線光学シミュレーションソフトウェアZemaxを用いて、二光子励起用の対物レンズの設計を行った。色収差を二光子蛍光励起効率に影響しない程度に抑えつつ、液晶空間光変調器で補正可能な収差(非点収差、像面湾曲、コマ収差など)を含む3枚構成の対物レンズの設計に成功し、開口数0.5および視野10mmのイメージングが可能である見込みを得た。最終目標であるマウス脳皮質への開発イメージング技術の応用には到達しなかったものの、当初の計画を遥かに上回る性能を有するイメージング技術を開発できる見込みを得ることができた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 韓国科学技術院(KAIST)(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      韓国科学技術院(KAIST)
  • [Journal Article] Large-volume focus control at 10 MHz refresh rate via fast line-scanning amplitude- encoded scattering-assisted holography2024

    • Author(s)
      Atsushi Shibukawa, Ryota Higuchi, Gookho Song, Hideharu Mikami, Yuki Sudo, Mooseok Jang
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 15 Pages: 2926

    • DOI

      10.1038/s41467-024-47009-w

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wavefront shaping at 10 MHz refresh rate by exploiting the scan speed of a resonant scanner2024

    • Author(s)
      Atsushi Shibukawa, Yuki Sudo, Hideharu Mikami, Mooseok Jang
    • Organizer
      CLEO PacificRim 2024
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Random-access focus scanning at 10MHz refresh rate by a scattering-assisted lens based on an ultrafast 1D spatial light modulation2023

    • Author(s)
      Atsushi Shibukawa, Yuki Sudo, Hideharu Mikami, Mooseok Jang
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2023
    • Invited
  • [Presentation] Development of ultra-large field-of-view focusing lens by complex wavefront compensation towards mouse brain cortex-wide imaging2023

    • Author(s)
      Atsushi Shibukawa, Hyojeong Shon, Hideharu Mikami
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2023
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光変調装置及び集光装置2021

    • Inventor(s)
      渋川 敦史,須藤 雄気,ムサク ジャング
    • Industrial Property Rights Holder
      渋川 敦史,須藤 雄気,ムサク ジャング
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2021-153788

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi