• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

A "new normal" survey style of inter-regional passenger trip under COVID-19 society

Research Project

Project/Area Number 21H01455
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

塚井 誠人  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (70304409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥村 誠  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (00194514)
山口 裕通  金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (10786031)
圓山 琢也  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (20361529)
田中 貴宏  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (30379490)
原 祐輔  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (50647683)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsトリップチェーン / 拡大係数 / 時間移転 / 事業評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,空港経営に必要な需要調査手法の開発と安定的な事業経営に向けた地域公共交通計画モデルの開発の2課題に取り組んだ.前者の課題については,都市交通計画の基幹調査であるパーソントリップ調査(以下,PT)を補完する需要調査手法を開発した.具体的には,熊本都市圏を研究対象地域として,PTから得られるトリップチェインに着目してMSSで取得されている周辺分布を参照して各トリップの拡大係数を再付与,つまり更新する手法を検討した.Lassoを適用した分析の結果,時間帯別では日中が,また空間的にはトリップ需要の大きな市内中心部では適合度の高いモデルが推計可能なことが判明した.これらの成果は,提案手法が一定の有効性を有することを示している.その一方で郊外部ではモデルの適合度が十分ではないことも明らかとなった.さらにPTから抽出したトリップチェーンの大部分について,拡大係数が付与されない結果となった.この点は今後の検討が必要である.
地域公共交通計画モデルに関しては,須ヶ間・奥村(2021)の手法を発展させて計算可能なネットワーク規模を大規模化する取り組みを行った.須ヶ間・奥村の手法は,公共交通ネットワークの運賃と需要,ならびにサービス水準である運行頻度が内生的に決定されるメカニズムを有しているが,計算負荷が大きいという課題がある.本研究では,所与のネットワーク形状に対応する需要・運行頻度・運賃水準を算出することによって,ネットワーク評価値として消費者余剰を算出するアルゴリズムに基づいて,焼きなまし法によって多数のネットワーク評価値を得るアルゴリズムの開発を行った.本年度のアルゴリズム開発により,より大規模なネットワークに対して適用可能なネットワーク評価手順を開発できた.

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] GPSデータを用いた熊本空港利用者の滞在時間推定2023

    • Author(s)
      MUKAI Akito、MARUYAMA Takuya
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management)

      Volume: 78 Pages: I_505~I_513

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.5_I_505

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 季節変動を受ける都市間鉄道のネットワーク構造・運行量・運賃の同時最適化2023

    • Author(s)
      YOSHIDA Tomoki、OKUMURA Makoto
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management)

      Volume: 78 Pages: I_605~I_612

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.5_I_605

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PROXY RESPONSES CONTAIN MORE ROUNDED TRIP DEPARTURE/ARRIVAL TIMES: EVIDENCE FROM THE 2017 US NATIONAL HOUSEHOLD TRAVEL SURVEY2023

    • Author(s)
      YOSHIKAWA Shunta、MARUYAMA Takuya
    • Journal Title

      Journal of JSCE

      Volume: 11 Pages: ―

    • DOI

      10.2208/journalofjsce.23-00137

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Change in demand for intercity business trips due to shift to web conferencing2024

    • Author(s)
      Makoto TSUKAI, Makoto OKUMURA and Takuya MARUYAMA
    • Organizer
      27TH Air Transport Studies World Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地方都市の中心市街地における市街地特性と昼間人口密度の関連に関する研究2024

    • Author(s)
      萬家 隆介,山本 友樹,小沢 啓太郎,田村 将太,田中 貴宏,塚井 誠人
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
  • [Presentation] 「小さな拠点」の規模と機能による類型化とその類型別昼間人口集積の把握 立地特性に着目して2024

    • Author(s)
      前垣 灯里,森山 大成,城本 大暉,小沢 啓太郎,田村 将太,田中 貴宏, 塚井 誠人
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
  • [Presentation] 拡大係数再付与によるPTトリップチェイン 情報の更新について2023

    • Author(s)
      井戸川昌樹,Khin INGYIN,塚井誠人
    • Organizer
      第68回土木計画学秋大会(東京都立大学)
  • [Presentation] ラムゼイルールに基づく公共交通ネットワーク最適化モデルの効率的な近似解法に関する検討2023

    • Author(s)
      籾實大,塚井誠人,須ヶ間淳,奥村誠
    • Organizer
      第68回土木計画学秋大会(東京都立大学)
  • [Presentation] 公共交通の運賃制度が効率性と公平性に与える影響 -大都市郊外部の路線網・運賃同時最適化の計算から-2023

    • Author(s)
      須ヶ間淳,奥村誠
    • Organizer
      第67回土木計画学秋大会(福岡大学)
  • [Presentation] 施設配置・公共交通網・運賃の同時最適化が費用負担と便益配分に与える影響の分析2023

    • Author(s)
      須ヶ間淳,奥村誠
    • Organizer
      応用地域学会2023年度研究発表大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi