2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of ozone-added activated sludge system for reduction of biorisk caused by antibiotic resistance microorganisms
Project/Area Number |
21H01464
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
西村 文武 京都大学, 工学研究科, 准教授 (60283636)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中田 典秀 京都大学, 工学研究科, 講師 (00391615)
井原 賢 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (70450202)
竹内 悠 京都大学, 工学研究科, 助教 (70835272)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | オゾン / オゾン添加活性汚泥法 / 薬剤耐性菌 / 薬剤耐性遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
1000人規模のスタッフ、患者がいる大規模病院の実排水を対象にオゾン処理について検討した。病院廃水ではSSとTOCともに200mg/L以上であり、UV254は2.0以上であるものであった。薬剤耐性菌については、大腸菌を比較対象としてESBL産生腸内細菌、CRE産生腸内細菌を着目模擬病原体微生物とした。大腸菌濃度は4log CFU/mL程度であり、各薬剤耐性大腸菌も3log~4log CFU/mL程度であった。ウイルスでは大腸菌ファージは5log PFU/Lで、コロナウイルスは1~2log copies/Lであり、薬剤耐性遺伝子は5log PFU/Lであった。病院排水中の病原体の除去効率は、ウイルスが最も大きく、大腸菌および薬剤耐性菌、そして薬剤耐性遺伝子の順となることを明らかにした。塩素消毒による消毒とは異なる特性も見られた。オゾンがARBのみならずARGs除去にも効果を示すことを定量的に明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
オゾン添加活性汚泥法による薬剤耐性遺伝子、薬剤耐性菌の挙動について、実病院排水を採取して検討することができた。今後は、種々の汚泥処理過程(嫌気性消化、コンポストなど)を組み入れたシステム全体の評価に関連付ける知見の収集を図り、新規システムとしてのオゾン添加活性汚泥法の特徴を際立たせる手法を提示するとともに、限界条件についても探求する。そのための基礎的な情報の収集が行えた。
|
Strategy for Future Research Activity |
薬剤耐性菌、薬剤耐性遺伝子は、排水処理プロセスにおける、水処理系から発生汚泥を通じて汚泥処理系に一部移行する。汚泥処理においては、嫌気性消化プロセスを経るものや、コンポスト処理がなされるものもある。コンポスト過程での動態に関しても薬剤耐性菌、薬剤耐性遺伝子の動態調査を試みる。
|
Research Products
(2 results)