• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of thermal physiological environment with remote sensing and big data: For urban design

Research Project

Project/Area Number 21H01468
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

一ノ瀬 俊明  国立研究開発法人国立環境研究所, 社会システム領域, 主幹研究員 (30231145)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 勇二郎  国立研究開発法人国立環境研究所, 社会システム領域, 主幹研究員 (70436319)
白木 洋平  立正大学, データサイエンス学部, 教授 (80508416)
大西 暁生  横浜市立大学, データサイエンス学部, 教授 (90435537)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsリモートセンシング / 熱環境 / 都市計画 / ビッグデータ / 人工知能
Outline of Annual Research Achievements

関東西部を対象に複数の機械学習の方法を用い、精度の高い土地被覆の抽出を試みた。また、熱環境が悪化する地域塊(ホットスポット)とそうでない地域塊(コールドスポット)の空間的な特徴を、土地被覆との関係を踏まえ把握するとともに、対象地域における全域のデータと、ホットスポットとコールドスポットのみに絞ったデータを用い、熱環境と土地被覆の関係を統計的に把握した。地域的なこれら関係性をより明確にするため、最終的には、地理的加重回帰を用いて分析した。これにより、熱環境が悪化する空間的な特徴をより詳細に把握することができた。さらに、ここでは統計的な手法を用いて熱環境解析を行ったが、その実態をより深く理解するためには物理的な方法を検討することも必要である。加えて、東京都大田区を対象に、国土交通省が主導する3D都市モデルPLATEAUを利用して夏季の総日射量を推定するとともに、静止気象衛星HIMAWARIによって抽出された地表面温度との関係について評価を行った。両者について一定の関係性が見られたものの、これについても限定的な地域における解析であったため、今後は東京都区部全域に対象を拡大して評価を行うことが必要である。同時に、リモートセンシング分野における都市熱環境研究のミスリードについて事例解析を行った。近年では、都市熱環境や気象学、地理学などのバックグラウンドを持たないリモートセンシング分野の研究者による都市熱環境、ヒートアイランド研究の論文が急増しているが、重要なバッググラウンドの知識を欠いたまま分析を進めて書かれたと思われる残念な論文も散見されている。衛星リモートセンシングの分野で「新発見」のようにもてはやされうる話の中には、気象学の常識的知見との矛盾を克服できていないものが存在する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ドイツとの共同研究部分がコロナ禍の影響により遅れているが、リモートセンシング研究をめぐるクリティカルレビューや、都市内緑地公園開発計画評価への応用について、想定以上の進捗があった。分担者の担当部分については順調といえる。

Strategy for Future Research Activity

ドイツとの共同研究を優先的に進めるほか、人工知能の活用についての進捗を得たい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 夏季の時系列データによる地表面温度のホットスポットとコールドスポットの抽出とその空間的な特徴-2020年8月を対象として-2021

    • Author(s)
      大西暁生,一ノ瀬俊明
    • Journal Title

      都市計画報告集

      Volume: 20 Pages: 248-251

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リモートセンシング分野における都市熱環境研究のミスリード2023

    • Author(s)
      一ノ瀬俊明
    • Organizer
      日本地理学会学術大会
  • [Presentation] 東京都における日射量と地表面温度の関係に関する考察2022

    • Author(s)
      白木洋平,一ノ瀬俊明,平野勇二郎,大西暁生
    • Organizer
      環境科学会年会
  • [Presentation] Extraction of land surface temperature using time-series satellite image and its relationship to land use: Hot spots and cold spots.2022

    • Author(s)
      Onishi, A., T. Ichinose, P. Tsai
    • Organizer
      13th International Academic Consortium for Sustainable Cities (IACSC) 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of urban surface heat balance using satellite remote sensing data.2022

    • Author(s)
      Hirano, Y., T. Ichinose, Y. Yoshida, Y. Shiraki, A. Onishi
    • Organizer
      2022 IAUC Virtual Poster Session
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 福島県の復興に向けた熱環境評価の事例2022

    • Author(s)
      平野勇二郎,一ノ瀬俊明,吉田友紀子
    • Organizer
      日本地理学会学術大会
  • [Remarks] Hirano et al.: 2022 IAUC Virtual Poster Session

    • URL

      https://iaucposter2022.com/wp-content/uploads/2022/08/AbstractBook_2022IAUCposter.pdf

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi