• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

水硬性を有しない副産粉体を大量利用したコンクリートの耐久性向上理論

Research Project

Project/Area Number 21H01480
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小山 智幸  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (50215430)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯淺 昇  日本大学, 生産工学部, 教授 (00230607)
山本 大介  大分工業高等専門学校, 都市・環境工学科, 准教授 (40398095)
伊藤 是清  東海大学, 文理融合学部, 教授 (50380663)
白川 敏夫  九州産業大学, 建築都市工学部, 教授 (60623387)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords副産粉体 / 有効利用 / コンクリート / 耐久性 / 細孔構造 / 暴露実験
Outline of Annual Research Achievements

本課題では、フライアッシュ(石炭灰)、砕石粉、各種非反応性スラグ、焼却灰など、世界各地で増大している種々の非水硬性副産粉体を、コンクリートの性能を向上させながら大量に有効利用するための新たな耐久性理論を確立することを目的として研究を行った。水と練り混ぜただけでは硬化しない非水硬性副産粉体を用いた場合でも、混合条件によっては、これらの粉体がコンクリートの空隙構造を物理的に微細化する作用によりコンクリートの強度や耐久性が向上することに着目し、実験室実験や実環境での暴露実験も実施しながら検討を行った。
初年度から、中性化、凍害、塩害、化学劣化などに対する耐久性を検討するためのコンクリート試験体を作成し、全国各地の暴露場において試験体を追加設置した。また同時に実験室実験も行った。なお、基礎データとして、コンクリート試験体中のセメント硬化体部分の細孔構造を水銀圧入式ポロシメータで測定するとともに、圧縮強度や静弾性係数などの力学性状を実大レベルのコンクリート柱試験体を種々の調合で作成して計測してきた。また、これらの中性化性状をはじめとする耐久性状との関連を非破壊試験によって検証するために、一般に用いられるシングルチャンバー法に加えて、分担者の提案する、中性化との相関がより高い吸水試験により評価した。その結果、ポロシティ、吸水性状、中性化速度係数がそれぞれに高い相関にあることを確認した。引き続き曝露実験を継続し、研究期間終了時点で継続中のものもあるが、副産粉体を外割混合したコンクリートは、混合量の増大とともに中性化抵抗性や塩害抵抗性が向上することに加え、化学劣化に関しては弱酸性の硫酸環境においても耐久性を有すること、その要因が組織の緻密化によるものであることを確認した。一方で凍害に関して行った促進試験の結果からは外割混合したコンクリートにおいても空気連行が不可欠であることが示唆された。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 表面吸水試験による種々のコンクリートの中性化予測2024

    • Author(s)
      徐 元遇,白川 敏夫,小山 智幸
    • Journal Title

      日本建築学会論文集

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] フライアッシュ外割コンクリートの各種環境下における耐久性に関する研究 その4 弱酸性の硫酸環境における長期曝露実験42023

    • Author(s)
      王寒冰,伊藤是清,小山智幸,湯浅昇
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] 九州におけるコンクリート構造物の凍害に関する研究 -暴露実験の概要と途中経過-2023

    • Author(s)
      倪楚淇,小山智幸,伊藤是清,山本大介,湯浅昇,濱幸雄,阿武稔也
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] フライアッシュを内割置換したコンクリートの内部鉄筋の腐食性状 ―コンクリートの表層品質が鉄筋腐食に及ぼす影響―2023

    • Author(s)
      長田武尚,小山智幸,白川敏夫,山本大介,徐元遇
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] 混和材を使用したコンクリートの中性化特性と表面吸水試験による中性化進行予測2023

    • Author(s)
      白川敏夫,小山智幸,前田禎夫,彌永育代
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] コンクリート表層性状の非破壊試験による評価に関する検証 ―中性化に影響を及ぼす細孔特性との比較―2023

    • Author(s)
      奥村龍人,小山智幸,白川敏夫,徐元遇
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] 九州におけるコンクリート構造物の凍害に関する研究 -暴露実験の途中経過と凍害限界温度に関する検討-2023

    • Author(s)
      倪楚淇,小山智幸,伊藤是清,山本大介,湯浅昇,濱幸雄,阿武稔也
    • Organizer
      日本建築学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi