• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

冷炎を考慮した燃え広がり定義拡張とエンジン用複雑系混相燃焼への展開

Research Project

Project/Area Number 21H01532
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

三上 真人  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (20274178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂野 文菜  山口大学, 大学院創成科学研究科, 講師 (40961735)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords燃焼 / 微小重力 / 液体燃料
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、研究代表者として行った宇宙実験「Group Combustion」から得られた群燃焼発現限界に関わる「問い」においてキーとなる「冷炎」に注目し、これまで熱炎にのみ注目して捉えられてきた液滴間燃え広がりに冷炎を考慮することで、燃え広がりの定義の拡張を行うことである。
令和5年度には、山口大学の0.9s落下実験施設における微小重力実験により、等間隔デカン液滴列および径違い液滴間の燃え広がりにおける冷炎発生の確認を、中赤外カメラを用いた燃焼生成物による中赤外発光分布計測によって行った。その結果、これまで大気圧においては、冷炎のみが発生するモードが観察されていたが、新たに冷炎の発生後熱炎に移行するモードの存在も明らかとなった。
以上と並行して、予蒸発を考慮したランダム分散液滴群の燃え広がりを記述するパーコレーション計算コードの開発を行った。燃え広がり限界に加えて予蒸発限界を導入し、予蒸発により形成された予混合気層を計算に考慮した。その結果、予蒸発を考慮することにより、群燃焼発現限界が大きく拡大することが明らかとなった。また、予蒸発干渉により群燃焼発現限界がさらに拡大する可能性が示唆された。ただし、計算により得られた群燃焼発現限界は宇宙実験「Group Combustion」で得られた値よりは小さい値となった。
また、適用対象燃料の拡大を目的に、室温大気圧において気体である燃料を加圧液化することで高圧での液滴燃焼実験を行う可能性の検討を行った。その結果、そのような燃料においても高圧・微小重力場において液滴燃焼を行うことができた。ただし,燃料供給時の再現性に課題が残された。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] NASA Glenn Research Center/Case Western Reserve University/University of California, San Diego(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      NASA Glenn Research Center/Case Western Reserve University/University of California, San Diego
  • [Int'l Joint Research] Sebelas Maret University(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      Sebelas Maret University
  • [Journal Article] Appearance of cool flame in flame spread over fuel droplets in microgravity2023

    • Author(s)
      Mikami Masato、Matsumoto Kodai、Chikami Yuto、Kikuchi Masao、Dietrich Daniel L.
    • Journal Title

      Proceedings of the Combustion Institute

      Volume: 39 Pages: 2449~2459

    • DOI

      10.1016/j.proci.2022.07.053

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 燃え広がり限界外の液滴の予蒸発を考慮したパーコレーションモデルを用いた液滴群の燃え広がりに関する研究2024

    • Author(s)
      年岡沙英, 坂野文菜, 三上真人
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第99期定時総会講演会
  • [Presentation] 微小重力場における冷炎を考慮した液滴列の燃え広がり形態に関する研究2023

    • Author(s)
      原田真作, 松浦勇翔, 坂野文菜, 三上真人
    • Organizer
      日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会
  • [Presentation] 単一アンモニア液滴の着火方法調査と微小重力場・高圧雰囲気における燃焼速度定数計測2023

    • Author(s)
      松浦勇翔, 坂野文菜, 三上真人
    • Organizer
      日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会
  • [Presentation] 微小重力・高圧環境下におけ る単一アンモニア液滴の燃焼後期の非定常現象の調査2023

    • Author(s)
      松浦勇翔, 坂野文菜, 三上真人
    • Organizer
      第61回燃焼シンポジウム

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi