• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of removable adhesive technology based on photo- and sound-triggered topological transformation of polymers

Research Project

Project/Area Number 21H01632
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

本多 智  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (10711715)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords高分子トポロジー / 光反応 / 超音波 / 解体性接着剤
Outline of Annual Research Achievements

使用時に強力な接合強度を持つ一方で役目を終えると簡単に剥離できる解体性粘接着技術の開発は急務となっている。しかしながら、材料中の表面に加えて深部の接着性が剥離時に低下する有効な材料・剥離技術の開発には目立った進展がみられていない。本研究では、この課題に対して①光・超音波(音)応答性物質と超音波素子、②光と音による高分子形状変換法、さらに③材料表面・深部における接合箇所の光と音による剥離技術を開発することによる解決を目指した。
初年度には、光応答性ヘキサアリールビイミダゾール(HABI)に着目し、HABIが導入された様々な高分子物質を合成した。HABI中には結合解離エネルギーの小さいイミダゾール間の共有結合が含まれるため、エネルギーの大きい超音波刺激をピンポイントに作用させることで光刺激同様に結合開裂を引き起こせると考えた。そこで、周波数の異なる複数の超音波素子の開発についても進め、共振周波数(0.5, 1 , 1.5, 2 MHz)の異なる複数の超音波素子を製作した。その結果、1 MHz以上の共振周波数の素子に焦点の形成が認められ、とくに1 MHzの素子は、視認性を損なわない程度に材料中の微小領域にエネルギーを集中できる焦点サイズ(数ミリメートル程度)の超音波を照射できることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は、①光・超音波応答性物質と超音波素子、②光と音による高分子形状変換法、さらに③材料表面・深部における接合箇所の光と音による剥離技術の開発という三つの段階で構成されている。初年度には、当初の計画通りに光・超音波応答性物質と超音波素子を開発することに成功したことに加え、光と音による高分子形状変換法の開発にも一部成功している。これらのことから本研究は、当初の計画以上に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

次年度には、光と音による高分子形状変換法を進める。とくに超音波による高分子形状変換を明らかにするための方策として、架橋高分子への超音波照射に伴う力学物性の変化を調べる。またこの目的を達成するために、架橋高分子から精度よく同一形状の試験片を造形する技術の必要性が生じている。そこで、鋳型を利用した重合や3Dプリンティングによる試験片の作製を通じてこの課題を解決することで、本研究を計画通りに推進する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Topology reset, reshuffling, and reconstruction of synthetic elastomers2022

    • Author(s)
      Oka M.、Honda S.
    • Journal Title

      Materials Today Chemistry

      Volume: 23 Pages: 100727~100727

    • DOI

      10.1016/j.mtchem.2021.100727

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrochemical topological transformation of polysiloxanes2021

    • Author(s)
      Oka Minami、Honda Satoshi
    • Journal Title

      Communications Chemistry

      Volume: 4 Pages: 100727~100727

    • DOI

      10.1038/s42004-021-00570-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis of reversibly photocleavable pseudo-ladder polymers2021

    • Author(s)
      Ji Yue、Oka Minami、Honda Satoshi
    • Journal Title

      Polymer Chemistry

      Volume: 12 Pages: 4621~4625

    • DOI

      10.1039/D1PY00646K

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photocleavable Regenerative Network Materials with Exceptional and Repeatable Viscoelastic Manipulability2021

    • Author(s)
      Oka Minami、Takagi Hideaki、Miyazawa Tomotaka、Waymouth Robert M.、Honda Satoshi
    • Journal Title

      Advanced Science

      Volume: 8 Pages: 2101143~2101143

    • DOI

      10.1002/advs.202101143

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cyclic Perfluoropolyether: Distinct Film Formability and Thermostabilization Upon Recyclable Cyclic?Linear Topological Transformation2021

    • Author(s)
      Honda Satoshi、Ikuta Naoya、Oka Minami、Yamaguchi Shuhei、Handa Shinya
    • Journal Title

      Macromolecular Rapid Communications

      Volume: 43 Pages: 2100567~2100567

    • DOI

      10.1002/marc.202100567

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reset, reshuffling, and reconstruction of topologies of polymers for the tuning of material functions2022

    • Author(s)
      Satoshi Honda
    • Organizer
      2022 Japan-Taiwan Bilateral Polymer Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 環-鎖トポロジー変換に基づく光解体性シリコーン粘着剤の開発2021

    • Author(s)
      岡美奈実, 本多智, 水上雅史, 栗原和枝
    • Organizer
      SMILEcoみやぎ プロジェクト シンポジウム
  • [Book] Topological Polymer Chemistry2022

    • Author(s)
      Satoshi Honda, Minami Oka
    • Total Pages
      436
    • Publisher
      Topological Polymer Chemistry
    • ISBN
      978-981-16-6806-7
  • [Patent(Industrial Property Rights)] フルオロポリエーテル化合物2021

    • Inventor(s)
      本多智、生田直也、山口修平、半田晋也、山内昭佳、岸川洋介
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京大学, ダイキン工業株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-126704
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 高分子化合物2021

    • Inventor(s)
      松尾綾野、ジレレノ、曽我部敦、本多智、岡美奈実
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社資生堂, 国立大学法人東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-207537

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi