• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

架橋ポリマーアロイ/フィラー複合材の反応誘起型相分離とフィラー界面配列の熱力学

Research Project

Project/Area Number 21H01640
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

岸 肇  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (60347523)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsエポキシ / ポリマーブレンド / フィラー / 複合材 / 界面 / 溶解度パラメータ
Outline of Annual Research Achievements

エポキシ(Ep)重合前は相溶していたポリエーテルスルホン(PES)がエポキシ/アミン反応(高分子化)のため相分離し、Epリッチ相とPESリッチ相を形成する。予め均一分散させたフィラーは、硬化樹脂中にてフィラー種に依存し選択配置場所が異なった。すなわち、ビニルシラン処理シリカはEpリッチ相に配置され、一方、ビニルシラン処理アルミナはEpリッチ相側から移動したように相分離界面付近に配列した。フィラー種により選択配置場所が変化した理由を探るべく、フィラーと反応過程のEp成分のハンセン溶解度パラメータHSPを求め、反応過程での成分間相互作用の変化を考えた。ビニルシラン処理シリカは、相分離直後のEpリッチ相とのHSP距離がPESリッチ相と比べて短く、すなわちEpリッチ相の方がPESリッチ相よりも親和性が高い。そのため、相分離後のシリカ粒子はEpリッチ相に分散した状態でゲル化し、硬化樹脂中のEpリッチ相内に配置されたと考えた。一方でビニルシラン処理アルミナは、シリカと比較するとマトリックス両成分とのHSP距離が同等程度に遠く親和性は高くないが、相分離開始段階では、PESリッチ相より分子量が相対的に小さく混合の自由エネルギーが低いEpリッチ相側に選択配置したと思われる。但し、Ep/アミン反応進行(分子量増加)につれEp相の相互作用半径は小さくなり、アルミナ粒子とEpリッチ相のRED(HSP距離をEp相の相互作用半径で割った値)が上昇する。つまり、Ep重合反応に伴いアルミナ粒子とEpリッチ相との混合の自由エネルギーが増加し、アルミナ粒子はEpリッチ相から排除される方向に移動する。一方、硬化温度(150℃)よりTgが高いPESリッチ相はEpリッチ相より先にガラス化し、Epリッチ相から外側へ移動したアルミナ粒子はPESリッチ相との界面付近で動けなくなり硬化に至ると考えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

反応(重合)誘起型相分離を生じるネットワークポリマーブレンドの反応過程・相分離過程における各成分のハンセン溶解度パラメータを評価し、フィラーとマトリックス成分との相互作用変化を考察し、硬化後のフィラー存在場所と結び付けるアプローチが、熱力学速度論的考察として新しいと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

フィラー表面処理シランカップリング剤種を拡張し、また、硬化剤種や硬化条件も複数検討することにより、2022年度で行った考察の妥当性を検証し、エポキシポリマーブレンド中のフィラー選択配置機構解明をより普遍的なものへと近づける。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] グラフェンを添加した凝集破壊型エポキシ接着剤の接着疲労特性2023

    • Author(s)
      松田聡,亀高航平,石田大,柿部剛史,岸肇
    • Journal Title

      日本接着学会誌

      Volume: 59 Pages: 41-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オキサゾリドン環型エポキシを用いた凝集破壊型エポキシ接着剤の疲労き裂進展特性2023

    • Author(s)
      松田聡,中野晋也,上杉瑠太,川北凌平,柿部剛史,岸肇
    • Journal Title

      日本接着学会誌

      Volume: 59 Pages: 73-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact energy absorption of block copolymer/tackifier blends: Effect of compatibility, viscoelasticity, and laminate structures2022

    • Author(s)
      Hajime Kishi, Yutaka Nomura, Ryota Hamano, Ryota Yamada, Satoshi Matsuda, Takeshi Kakibe, Yoshihiro Oka, Yoshiaki Urahama
    • Journal Title

      Journal of Applied Polymer Science

      Volume: 139 Pages: e52654

    • DOI

      10.1002/app.52654

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シアネート/ポリエーテルスルホンブレンドの相構造と難燃性2022

    • Author(s)
      本塚武雅、茂村創太、上杉瑠太、望月絢由、柿部剛史、松田聡、岸肇
    • Journal Title

      ネットワークポリマー論文集

      Volume: 43 Pages: 189~197

    • DOI

      10.11364/networkedpolymer.43.5_189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of γ‐ray irradiation on epoxy network polymers with different curing agents2022

    • Author(s)
      Hajime KISHI, Ken ARIMURA, Akira IDESAKI, Takeshi KAKIBE, Satoshi MATSUDA
    • Journal Title

      Polymers for Advanced Technologies

      Volume: 33 Pages: 3740~3749

    • DOI

      10.1002/pat.5825

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エポキシ/ポリエーテルスルホン/アルミナ複合材のフィラー配置因子2023

    • Author(s)
      澤田成生,中島寛登,山田和義,岸肇
    • Organizer
      高分子学会精密ネットワークポリマー研究会 第16回若手シンポジウム
  • [Presentation] エポキシ/in-situ重合メタクリルブレンドの相構造を活用した導電性複合材2023

    • Author(s)
      原瞭子,木村夏海,藤田晶,古井裕彦,岸肇
    • Organizer
      高分子学会精密ネットワークポリマー研究会 第16回若手シンポジウム
  • [Presentation] 弱架橋メタクリル/ブロックコポリマーブレンドの相構造2023

    • Author(s)
      望月絢由,久保文奈,岸肇
    • Organizer
      高分子学会精密ネットワークポリマー研究会 第16回若手シンポジウム
  • [Presentation] 常温重合型アクリル/ブロック共重合体ブレンドの相構造と物性2022

    • Author(s)
      久保文奈、田中克弥、柿部剛史、松田聡、岸肇
    • Organizer
      第60回日本接着学会年次大会
  • [Presentation] メタクリルモノマーのin-situ重合を併用したエポキシ導電性接着剤2022

    • Author(s)
      原瞭子、木村夏海、古井裕彦、藤田晶、岸肇
    • Organizer
      第60回日本接着学会年次大会
  • [Presentation] オキサゾリドン環を有するエポキシ樹脂の接着疲労特性2022

    • Author(s)
      上杉瑠太、中野晋也、松田聡、山田和義、柿部剛史、岸肇
    • Organizer
      第60回日本接着学会年次大会
  • [Presentation] 弱架橋アクリル共重合体/タッキファイヤブレンドのクリープ特性2022

    • Author(s)
      石田龍冴、濱野亮太、岸肇、浦濱圭彬
    • Organizer
      第60回日本接着学会年次大会
  • [Presentation] オキサゾリドン環型エポキシを用いた接着剤のせん断接着疲労特性2022

    • Author(s)
      上杉瑠太、松田聡、中野晋也、山田和義、柿部剛史、岸肇
    • Organizer
      第 71 回ネットワークポリマー講演討論会
  • [Presentation] レドックス重合型アクリル/ブロック共重合体ブレンドの相構造と強靭化2022

    • Author(s)
      久保文奈、田中克弥、柿部剛史、松田聡、 岸肇
    • Organizer
      第 71 回ネットワークポリマー講演討論会
  • [Presentation] エポキシ/in-situ重合メタクリルモノマー/Agフィラー複合材の相構造と導電性2022

    • Author(s)
      原瞭子、木村夏海、藤田晶、古井裕彦、岸肇
    • Organizer
      第 71 回ネットワークポリマー講演討論会
  • [Presentation] 弱架橋アクリル共重合体タッキファイヤブレンドのクリープ特性と分子量分布2022

    • Author(s)
      石田龍冴、濱野亮太、岸肇、浦濱圭彬
    • Organizer
      第42回粘着技術研究会
  • [Presentation] オキサゾリドン環型エポキシ樹脂の合成とせん断接着疲労特性2022

    • Author(s)
      上杉瑠太、松田聡、中野晋也、山田和義、柿部剛史、岸肇
    • Organizer
      第18回日本接着学会関西支部若手の会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi