• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high-capacity cathodes for rechargeable batteries by controlling microstructure of oxides

Research Project

Project/Area Number 21H01646
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

河口 智也  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (00768103)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市坪 哲  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (40324826)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords二次電池 / ハイエントロピー酸化物 / 酸化物正極材料
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,リチウムイオン電池などに用いられる酸化物電極材料に対して,多数の元素を固溶した際に現れるハイエントロピー効果が,微細組織形成・電極性能に与える影響とその機構を調査することを目的とする.また本研究を通じて,多元素混合時の微細組織形成挙動,微細組織により誘起される弾性歪,弾性歪の存在下における多元素の電荷補償反応と電子状態などを実験的・計算的に明らかにしつつ,それらを記述する学理構築を目指す.
3年目に当たる2023年度は,元来多価イオンであるMgイオンの可逆的な挿入脱離が困難であると考えられていた岩塩型構造を有する酸化物材料を新たに合成し,様々な電解液を用いた際の電気化学特性,充放電特性の評価を詳細に行った.また,Mg移動時の活性化エネルギーに対するカチオン空孔の影響を計算的手法で評価するとともに,円滑なMg拡散経路が活物質全体に広がるための組成条件を導出した.
さらに,より多量のカチオン空孔が導入できる組成での新規酸化物材料の評価も行った.その結果,この材料では大量のカチオン空孔生成により非晶質化することが明らかになった.通常,正極材料での非晶質化はMgの円滑な挿入脱離を阻むものとして避けられてきた.しかし,これまでの「常識」に反し,カチオン空孔に由来する自由体積を多く含む今回の非晶質正極材料は,むしろ結晶に比べてより円滑なMgの挿入脱離ができることを見いだした.これはより低温かつ高速に動作するマグネシウム蓄電池正極材料の設計において,大きな手がかりとなる結果である.

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Securing cation vacancies to enable reversible Mg insertion/extraction in rocksalt oxides2024

    • Author(s)
      Kawaguchi Tomoya、Yasuda Masaya、Nemoto Natsumi、Shimokawa Kohei、Li Hongyi、Okamoto Norihiko L.、Ichitsubo Tetsu
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry A

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1039/d3ta07942b

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Alkali Cation Additives Assisting Magnesium Cation Intercalation in Hollandite-Type Manganese Dioxide Cathodes2023

    • Author(s)
      Qi Yue、Li Hongyi、Shimokawa Kohei、Ye Xiatong、Kawaguchi Tomoya、Ichitsubo Tetsu
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 127 Pages: 21271~21278

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c03803

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Optimizing LiMn1.5M0.5O4 cathode materials for aqueous photo-rechargeable batteries2023

    • Author(s)
      Shimokawa Kohei、Matsubara Shogo、Kawaguchi Tomoya、Okamoto Akihiro、Ichitsubo Tetsu
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 59 Pages: 7947~7950

    • DOI

      10.1039/D3CC01902K

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ブラッグコヒーレント回折イメージングを用いた触媒合金ナノ粒子の組成分布とひずみの可視化2024

    • Author(s)
      河口 智也
    • Organizer
      第37回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ハイエントロピー酸化物を用いた蓄電池電極材料2023

    • Author(s)
      河口智也, 市坪哲
    • Organizer
      日本金属学会2023年秋期(第173回)講演大会
    • Invited
  • [Presentation] 放射光 X 線散乱・分光手法を用いた電気化学系の解析2023

    • Author(s)
      河口智也
    • Organizer
      第6回MIRCフォーラム ナノマテリアルの計測技術
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 正極活物質、マグネシウム蓄電池の製造方法2024

    • Inventor(s)
      市坪哲,河口智也,安田優哉
    • Industrial Property Rights Holder
      市坪哲,河口智也,安田優哉
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2024/003922
    • Overseas

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi