• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

高温で高性能・高安定なプロトン伝導性高分子に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21H01650
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

三宅 純平  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (30581409)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords高分子合成 / 燃料電池 / 高分子電解質 / 膜 / プロトン伝導
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者はこれまでに、メタフェニレン、パラフェニレン、スルホパラフェニレンのみから成るプロトン伝導性高分子(SPP-QP)を合成し、その薄膜が高いプロトン導電性、化学的安定性を有するだけでなく、ポリフェニレンアイオノマーとしては異例の柔軟性を有することを見出してきた。これは、疎水部ポリフェニレン骨格の持続長(lp、直線性の尺度であり、小さければより屈曲していることを意味する)が、メタフェニレンの導入により著しく低下し、薄膜形成時にポリマー鎖同士がよく絡み合った結果であると推察している。本年度は、主鎖をよりシンプルなポリパラフェニレンへと拡張し、側鎖に嵩高い置換基(トリフルオロメチル基)を導入することで、SPP-QPと同様に低い持続長、ならびに、薄膜形成能を付与できるか検討を行った。合成したSPP-BP-CF3は、高い分子量(Mn = 49-149 kDa、Mw = 161-316 kDa)および溶解性(DMSO、エタノール)を有し、柔軟な薄膜を形成した。SPP-BP-CF3膜は、高い機械強度(最大でタフネス = 1.36 MJ/m3)、プロトン導電性(80 °C、95% RHで最大338 mS/cm)、化学的安定性(フェントン試験前後で膜物性がほとんど変化せず)を有することが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、性能と耐久性を両立する高分子電解質薄膜の分子設計指針をさらに拡張(ポリメタパラフェニレン→ポリパラフェニレン)することができたため。

Strategy for Future Research Activity

本年度は研究計画通り進展しているため、今後も当初の研究計画通り、QP(キンケフェニレン、ここではパラフェニレンの両側をメタビフェニレンでキャップした構造のこと)のベンゼン環上の水素をフッ素で置換した様々な疎水部構造を網羅的に検討し、機械強度を最も向上させる疎水部構造を特定する。同時に、現在の高分子電解質合成法(高価なNi(COD)2を化学量論量必要とするため高コスト)以外の新しい合成法(例えば、触媒量のPdで重合が進行する鈴木・宮浦カップリングなど)を検討し、十分な薄膜強度が期待できる高分子量体を生成する重合条件を特定する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Morphological Analysis of Sulfonated Polyphenylene Membranes2022

    • Author(s)
      K. Miyatake, K. Shiino, J. Miyake, T. Otomo, T. Yamada, H. Arima, K. Hiroi, and S. Takata
    • Journal Title

      MLF Annual Report 2020

      Volume: 2 Pages: 37~39

  • [Journal Article] Reinforced Polyphenylene Ionomer Membranes Exhibiting High Fuel Cell Performance and Mechanical Durability2021

    • Author(s)
      Miyake Junpei、Watanabe Takayuki、Shintani Haruhiko、Sugawara Yasushi、Uchida Makoto、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      ACS Materials Au

      Volume: 1 Pages: 81~88

    • DOI

      10.1021/acsmaterialsau.1c00002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Poly(<i>para</i>-phenylene) ionomer membranes: effect of methyl and trifluoromethyl substituents2021

    • Author(s)
      Liu Fanghua、Ahn Jinju、Miyake Junpei、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      Polymer Chemistry

      Volume: 12 Pages: 6101~6109

    • DOI

      10.1039/d1py01141c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リチャージャブル燃料電池2021

    • Author(s)
      宮武健治、小柳津研一、三宅純平
    • Journal Title

      水素エネルギーシステム

      Volume: 46 Pages: 6~11

  • [Presentation] アニオン導電性三元共重合体の合成と薄膜物性2021

    • Author(s)
      小澤佳弘, 三宅純平, 宮武健治
    • Organizer
      第70回高分子学会年次大会
  • [Presentation] パーフルオロアルキル基を含むスルホン酸化三元芳香族高分子の合成と物性2021

    • Author(s)
      熊王廉, 三宅純平, 宮武健治
    • Organizer
      第70回高分子学会年次大会
  • [Presentation] Effect of Substituents on Sulfonated Poly(p-phenylene)s2021

    • Author(s)
      F. Liu, J. Ahn, J. Miyake, and K. Miyatake
    • Organizer
      第70回高分子学会年次大会
  • [Presentation] Development of Proton-Conductive Membrane with High Performance and Stability at High Temperature2021

    • Author(s)
      J. Miyake and K. Miyatake
    • Organizer
      第70回高分子討論会
    • Invited
  • [Book] モビリティ用電池の化学(Part II 第17章 アルカリ形高分子電解質膜)2022

    • Author(s)
      宮武健治、三宅純平
    • Total Pages
      138~146
    • Publisher
      化学同人
    • ISBN
      978-4-7598-1404-0
  • [Remarks] 山梨大学クリーンエネルギー研究センター

    • URL

      http://www.clean.yamanashi.ac.jp/

  • [Remarks] 山梨大学燃料電池ナノ材料研究センター

    • URL

      http://fc-nano.yamanashi.ac.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi