• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of 2500MPa-class ultra-high-performance hypereutectoid steel: elucidation of the origins for strength and ductility

Research Project

Project/Area Number 21H01652
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

萩原 幸司  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10346182)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords鉄鋼材料 / 超高強度 / 延性 / 靭性 / 組織制御
Outline of Annual Research Achievements

我々が開発した高強度鋼の社会普及に向け必要不可欠な,高強度化・延性発現機構の裏付け,すなわちメカニズムの理論的解明に向け検討を行った.本年度はこれまでに得られた実験データを機械学習により統合的に解析し,引張,シャルピー衝撃値といった各種力学特性に対し各制御パラメータが及ぼす「影響度」を明らかにした.この結果,母相中の炭素濃度といった従来より知られる因子以外に,炭化物の粒径,分布が非常に強い影響を及ぼしていることが見出された.特に,炭化物粒径によって,個数の増加が力学特性に与える寄与が異なるなどの興味深い示唆が得られた.
しかし一方で,機械学習による解析だけでは不十分と思われる事例も見られた.例えばシャルピー衝撃値については,実験データの解析から,旧オーステナイト粒径低下が特性向上に有効であることが示唆されたが,この重要性は機械学習解析結果からは明瞭に得ることができなかった.これは開発鋼材の組織が階層的に非常に複雑な様相を有していることに加え,互いの因子間でも相互作用があるため,今回の実験点数,手法では完全な解析結果を得るには十分でなかった可能性がある.このことからも,今後も本研究のように実験と解析・観察を常に並行して実施することの重要性が示された.
以上の内容を含めた本プロジェクト三年間の研究成果として,実際に2500MPa程度の最大強度と5%以上の塑性伸びを兼ね備える新鉄鋼材料の開発が実現された.このような実験結果が一部反映された形で,実際に2023年春には,株式会社小松製作所,山陽特殊製鋼との共同開発により,商品名「タフィット」として,延性を備えた超高強度炭素鋼の実用化(@山陽特殊製鋼)にまでつなげることができた.以上のように,本研究の遂行により学問的,実用的両観点から非常に大きな進展を得ることができた.

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 第33 回材料フォーラムTOKAI での発表において,優秀ポスター賞受賞を受賞

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Cementite Particles on Impact Properties in High-hardness Hypereutectoid Steels2024

    • Author(s)
      Tokunaga Toko、Yamamoto Koji、Minamino Yoritoshi、Takayama Takemori、Sugimoto Toshiyuki、Hagihara Koji
    • Journal Title

      ISIJ International

      Volume: 64 Pages: 389-400

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2023-164

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of rolling and alloying elements on the impact properties of hypereutectoid steels2024

    • Author(s)
      Tokunaga Toko、Minamino Yoritoshi、Yamamoto Koji、Sugimoto Toshiyuki、Hagihara Koji
    • Journal Title

      ISIJ International

      Volume: 64 Pages: 1078-1088

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2023-453

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modification of grain boundary microstructure by controlling dissolution behavior of θ particles in Cr-containing hypereutectoid steel2023

    • Author(s)
      Yamamoto Koji、Takayama Takemori、Minamino Yoritoshi、Koizumi Yuichiro、Tokunaga Toko、Hagihara Koji
    • Journal Title

      Materials Characterization

      Volume: 205 Pages: 113241

    • DOI

      10.1016/j.matchar.2023.113241

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超高強度鉄鋼材料の熱処理に伴う組織形成過程の解明2023

    • Author(s)
      原田 直哉,徳永 透子,萩原 幸司,山本 幸治,杉本 隼之,南埜 宜俊
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 2023年第186回秋季講演大会
  • [Presentation] 高硬度高靭性過共析鋼の熱処理条件と力学特性の相関2023

    • Author(s)
      中北颯,徳永透子,萩原幸司,山本 幸治,杉本 隼之,南埜 宜俊
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 2023年第186回秋季講演大会
  • [Presentation] 超高硬度過共析鋼の衝撃特性に及ぼす熱処理の影響2023

    • Author(s)
      中北 颯,徳永 透子,萩原 幸司,山本 幸治,杉本 隼之,南埜 宜俊
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 第33 回材料フォーラムTOKAI
  • [Presentation] 超高強度過共析鋼の熱処理における組織形成過程の検討2023

    • Author(s)
      原田 直哉,徳永 透子,萩原 幸司,山本 幸治,杉本 隼之,南埜 宜俊
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 第33 回材料フォーラムTOKAI
  • [Presentation] 超高強度鉄鋼材料の炭化物溶解挙動に対するCr濃度の影響2023

    • Author(s)
      原田 直哉,徳永 透子,萩原 幸司,山本 幸治,杉本 隼之,南埜 宜俊
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 2024年春季(第187回)講演大会
  • [Remarks] 名古屋工業大学 材料組織・塑性制御工学研究室 (萩原研究室) HP

    • URL

      http://hagihara.web.nitech.ac.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi