• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Design of inner structure of reactor for synthesis of polymer nano particle

Research Project

Project/Area Number 21H01702
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山本 徹也  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10432684)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsナノ粒子 / メラミンフォーム / 空隙率 / 紫外線照射 / 収率
Outline of Annual Research Achievements

メラミンフォーム(MF)を反応器として紫外線照射によるスチレンモノマーとラジカル開始剤である過硫酸カリウムのソープフリー乳化重合を行い,ポリマー微粒子のナノサイズ化とその収率の向上について検討した。紫外線照射によりラジカル重合が促進され,反応温度を低下させることができた。その結果,反応器内のモノマーの滞留時間が改善され,収率の向上(80%以上)に成功した。更にこの紫外線照射の条件下で,MFを圧縮することで空隙率を変化させ(0.6~0.9),高収率を維持したままナノ粒子のサイズコントロール技術の開発に成功した。具体的には,空隙率を小さくすることで粒子径が小さくすることができる。これは空隙率の低下により,MFの流動抵抗抑制効果が強まったためである。反応器内の流動が抑制されると,粒子の凝集成長が阻害され,粒子のナノサイズ化が達成される。また,合成したナノ粒子の標準偏差については,空隙率が小さいほど,すなわちMFの圧縮するほど,小さい値を示し,サイズの揃ったナノ粒子が調製できた。これはMFの網目サイズが圧縮により,均一になったことに起因している。網目のサイズが均一になる理由については,圧縮による力がMFに加わることで大きい網目ほど圧縮の効果を受けやすく,空隙率が0.6を示す圧縮条件下ではMF内の網目構造が空隙率が0.9の時より均一になったためであると考えられる。その結果,MF内でのソープフリー乳化重合の場所依存性が解消され,均一なナノ粒子が合成できたと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

紫外線照射によりラジカル重合反応を促進することでナノ粒子の収率を大幅に向上させることに成功した。これらの成果を37th European Colloid Interface Society Conference (ECIS2023)でKeynote講演として発表した。また,関連する学会における学生らの研究成果発表で受賞するなど研究成果が評価されている。

Strategy for Future Research Activity

メラミンフォーム反応器の空隙率が0.6~0.9なので,さらに小さい空隙率を実現する反応器の内部構造を設計し,界面活性剤フリーナノ粒子のサイズコントロール技術を開発する。

Remarks

37th European Colloid Interface Society Conference (ECIS2023)のKeynote講演で研究成果報告を行った。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Nanosizing of polymeric particles by suppressing growth via heterocoagulation using a 3D micro-network reactor2022

    • Author(s)
      Ouchi Shinya、Morikawa Haruyuki、Hara Mitsuo、Yamamoto Tetsuya
    • Journal Title

      Powder Technology

      Volume: 405 Pages: 117530~117530

    • DOI

      10.1016/j.powtec.2022.117530

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Green Synthesis of Hollow Structures through the Decomposition of Azo Compounds Incorporated inside Polystyrene Particles2022

    • Author(s)
      Yamamoto Tetsuya、Tsutsumi Kazuya、Maeda Shinya
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 7 Pages: 28556~28560

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c03351

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Design of reactor to synthesize polymer nano particles2023

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto
    • Organizer
      37th European Colloid Interface Society Conference (ECIS2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 充填層リアクターによる高分子ナノ粒子の合成2023

    • Author(s)
      森野あゆみ,山本徹也
    • Organizer
      第25回化学工学会学生発表会
  • [Presentation] アゾ化合物内包による微粒子の中空化2023

    • Author(s)
      山本徹也,前田慎弥
    • Organizer
      化学工学会第88年会
  • [Presentation] 三次元マイクロ網目空間による生成ナノ粒子の物性制御2023

    • Author(s)
      森川陽之,山本徹也,大内慎也
    • Organizer
      化学工学会第88年会
  • [Presentation] Green Synthesis of Hollow Structures Through the Decomposition of Azo Compounds Incorporated Inside Polymer Particles2022

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto, Kazuya Tsutsumi
    • Organizer
      9th World Congress on Particle Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高分子微粒子の生成,成長,中空化と微生物毒性2022

    • Author(s)
      山本徹也
    • Organizer
      粉体工学会 第56回技術討論会
    • Invited
  • [Presentation] スポンジでナノ粒子ができます!2022

    • Author(s)
      山本徹也
    • Organizer
      国際粉体工業展東京 2022 技術シーズ賞受賞記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] アゾ化合物の熱分解による高分子中空微粒子のグリーン合成2022

    • Author(s)
      前田慎弥,山本徹也
    • Organizer
      化学工学会新潟大会2022
  • [Presentation] ナノ粒子合成のための反応器設計2022

    • Author(s)
      山本徹也,山田尚輝,大内慎也,森川陽之,森野あゆみ
    • Organizer
      第59回粉体に関する討論会
  • [Presentation] スポンジリアクターを用いた高分子微粒子のナノサイズ化2022

    • Author(s)
      山本徹也,大内慎也,森川陽之
    • Organizer
      省エネルギーに貢献する粒子設計・ 粉体プロセスの薬工連携研究会
  • [Presentation] 三次元マイクロ網目構造を反応場に利用した高分子微粒子のナノサイズ化2022

    • Author(s)
      山本徹也,大内慎也,森川陽之
    • Organizer
      化学工学会 第53回秋季大会
  • [Presentation] アゾ化合物の分解によるスチレン共重合微粒子の中空化2022

    • Author(s)
      前田慎弥,山本徹也,森川陽之
    • Organizer
      化学工学会 第53回秋季大会
  • [Presentation] テンプレートフリー法によるナノ粒子の中空化2022

    • Author(s)
      山本徹也,堤和也
    • Organizer
      繊維学会年次大会2022
  • [Presentation] シリカ,ポリマー粒子の中空化2022

    • Author(s)
      山本徹也,堤和也
    • Organizer
      粉体工学会春期研究発表会
  • [Book] 高分子微粒子の最新技術動向2022

    • Author(s)
      山本徹也ら(監修:川口正剛)
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi