• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of highly efficient catalytic systems based on structural control of manganese oxides by crystallization of precursors

Research Project

Project/Area Number 21H01713
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

鎌田 慶吾  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (40451801)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords触媒 / マンガン酸化物 / ナノ粒子 / OMS-1 / 酸化反応
Outline of Annual Research Achievements

本申請研究では、独自に開発した層状マンガン酸化物前駆体の低温での結晶化手法により合成したマンガン酸化物ナノ粒子触媒を用い、従来法で合成したマンガン酸化物では達成し得ない高難度あるいは新しい触媒反応系の開発を目的としている。今年度は、安価で入手しやすい過マンガン酸カリウムを用いて調製した層状酸化マンガン前駆体の結晶化により、高表面積を有するベータ型二酸化マンガンナノ粒子を合成し、アルコールの触媒的酸化変換反応への応用を行った。これらのベータ型二酸化マンガンナノ粒子は、分子状酸素のみを酸化剤とした種々の芳香族および複素芳香族アルコールから対応するカルボニル化合物への酸化反応に対して、効率的かつ再利用可能な固体触媒として機能した。ベータ型二酸化マンガンナノ粒子は、温和な反応条件下でマンガンベースの単純酸化物および複合酸化物を含む他の触媒よりも高い触媒活性を示した。さらに、本システムは、強塩基やニトロキシルラジカルなどの添加剤を必要とせず、アンモニアの存在下でのアルコールの対応するニトリルおよびアミドへのワンポット酸化変換反応に変換可能であった。ベータ型二酸化マンガンナノ粒子のもつ優れた酸化活性と低いニトリル水和活性のため、アルファ型二酸化マンガン触媒よりもアルコールからのニトリルの選択的合成に効果的な触媒であることが明らかとなった。ニトリル水和に対する被毒効果を含む機構研究より、ベータ型およびアルファ型二酸化マンガンの酸点と結晶構造の違いが、それぞれニトリルと水の活性化に影響を及ぼし、ニトリルおよびアミドへの異なる選択性につながることが示唆された。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (26 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] National Cheng Kung University/National Synchrotron Radiation Research(その他の国・地域(台湾))

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Cheng Kung University/National Synchrotron Radiation Research
  • [Journal Article] Acid and base catalysis of SrTiO3 nanoparticles for C-C bond-forming reactions2024

    • Author(s)
      Aihara Takeshi、Aoki Wataru、Hara Michikazu、Kamata Keigo
    • Journal Title

      Catalysis Today

      Volume: 428 Pages: 114448~114448

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2023.114448

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanosized Ti-Based Perovskite Oxides as Acid?Base Bifunctional Catalysts for Cyanosilylation of Carbonyl Compounds2023

    • Author(s)
      Aihara Takeshi、Aoki Wataru、Kiyohara Shin、Kumagai Yu、Kamata Keigo、Hara Michikazu
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 15 Pages: 17957~17968

    • DOI

      10.1021/acsami.3c01629

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bismuth phosphate nanoparticle catalyst for direct oxidation of methane into formaldehyde2023

    • Author(s)
      Matsuda Aoi、Obara Kazuhiko、Ishikawa Atsushi、Tsai Meng-Hsuan、Wang Chia-Hsin、Lin Yu-Chuan、Hara Michikazu、Kamata Keigo
    • Journal Title

      Catalysis Science & Technology

      Volume: 13 Pages: 5180~5189

    • DOI

      10.1039/D3CY00590A

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] SrTiO3ナノ粒子の酸塩基性質へのAサイト金属ドープ効果2024

    • Author(s)
      相原 健司,青木 航流,鎌田 慶吾
    • Organizer
      日本化学会 第104春季年会(2024)
  • [Presentation] Ruドープ六方晶型ペロブスカイト酸化物を触媒としたスルフィドの酸素酸化2024

    • Author(s)
      牧澤 昌史,和知 慶樹,相原 健司,鎌田 慶吾
    • Organizer
      日本化学会 第104春季年会(2024)
  • [Presentation] ホスホン酸を用いた担持リン酸鉄触媒によるメタンの選択酸化2024

    • Author(s)
      古谷 一眞,松田 蒼依,原 亨和,鎌田 慶吾
    • Organizer
      日本化学会 第104春季年会(2024)
  • [Presentation] リン酸銅触媒によるメタンからホルムアルデヒドの直接合成2024

    • Author(s)
      松田 蒼依,相原 健司,原 亨和,鎌田 慶吾
    • Organizer
      日本化学会 第104春季年会(2024)
  • [Presentation] Synthesis and Catalytic Application of Mesoporous Manganese Oxides2023

    • Author(s)
      Keigo Kamata
    • Organizer
      2023 Taiwan International Conference on Catalysis (TICC-2023) & The 40th Taiwan Symposium on Catalysis and Reaction Engineering 2023 (TSCRE-2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Direct Methane Oxidation to Formaldehyde by Metal Phosphate Nanoparticle Catalyst2023

    • Author(s)
      Aoi Matsuda, Kazuhiko Obara, Atsushi Ishikawa, Meng-Hsuan Tsai, Chia-Hsin Wang, Yu-Chuan Lin, Michikazu Hara, Keigo Kamata
    • Organizer
      2023 Taiwan International Conference on Catalysis (TICC-2023) & The 40th Taiwan Symposium on Catalysis and Reaction Engineering 2023 (TSCRE-2023)
  • [Presentation] SrTiO3ナノ粒子の酸塩基性質とKnoevenagel縮合反応への応用2023

    • Author(s)
      青木航流,相原健司,原亨和,鎌田慶吾
    • Organizer
      第132回触媒討論会
  • [Presentation] ホスホン酸を用いたリン酸鉄担持触媒によるメタンの直接酸化反応2023

    • Author(s)
      古谷一眞,松田蒼依,原亨和,鎌田慶吾
    • Organizer
      第132回触媒討論会
  • [Presentation] リン酸銅触媒を用いたメタンからホルムアルデヒドの直接合成と反応機構解明2023

    • Author(s)
      松田蒼依, 相原健司, 原亨和, 鎌田慶吾
    • Organizer
      第132回触媒討論会
  • [Presentation] 高原子価鉄を含むペロブスカイト酸化物触媒を用いた低級アルカンの液相酸化2023

    • Author(s)
      山本昌尚,相原健司,原亨和,鎌田慶吾
    • Organizer
      第132回触媒討論会
  • [Presentation] リン酸ビスマスナノ粒子触媒によるメタンの直接酸化2023

    • Author(s)
      松田蒼依,小原和彦,石川敦之,Meng-Hsuan Tsai,Chia-Hsin Wang, Yu-Chuan Lin,原亨和,鎌田慶吾
    • Organizer
      第132回触媒討論会
  • [Presentation] 金属酸化物のナノ構造制御と触媒作用2023

    • Author(s)
      鎌田慶吾
    • Organizer
      さきがけ「革新的触媒の科学と創製」第1回領域研究会
  • [Presentation] Direct Oxidation of Methane into Formaldehyde over Bismuth Phosphate Nanoparticles2023

    • Author(s)
      Aoi Matsuda, Kazuhiko Obara, Atsuhi Ishikawa, Meng Hsuan Tsai, Chia Hsin Wang, Yu Chuan Lin, Michikazu Hara, Keigo Kamata
    • Organizer
      3rd International Symposium on Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture-DEJlMA 2023-
  • [Presentation] Synthesis of SrTiO3 nanoparticles and application for acid and base-catalyzed reactions2023

    • Author(s)
      Takeshi Aihara, Wataru Aoki, Keigo Kamata
    • Organizer
      3rd International Symposium on Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture-DEJlMA 2023-
  • [Presentation] 原子価を制御した鉄系ペロブスカイト型酸化物触媒による低級アルカンの液相酸化反応2023

    • Author(s)
      山本昌尚,相原健司,原亨和,鎌田慶吾
    • Organizer
      第13回 CSJ化学フェスタ2023
  • [Presentation] リン酸ビスマス触媒によるメタンからホルムアルデヒドの直接合成と機構解明2023

    • Author(s)
      松田蒼依,小原和彦,石川敦之,Meng-Hsuan Tsai,Chia-Hsin Wang, Yu-Chuan Lin,原亨和,鎌田慶吾
    • Organizer
      第13回 CSJ化学フェスタ2023
  • [Presentation] SrTiO3ナノ粒子を用いたKnoevenagel縮合と反応機構の検討2023

    • Author(s)
      青木航流,相原健司,原亨和,鎌田慶吾
    • Organizer
      第13回 CSJ化学フェスタ2023
  • [Presentation] ホスホン酸を用いた担持リン酸鉄触媒によるメタンからホルムアルデヒドへの直接酸化反応2023

    • Author(s)
      古谷一眞,松田蒼依,原亨和,鎌田慶吾
    • Organizer
      第13回 CSJ化学フェスタ2023
  • [Presentation] Nano-structure Control and Catalytic Application of Metal Oxide Nanoparticles2023

    • Author(s)
      Keigo Kamata
    • Organizer
      International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2023 (C&FC 2023)
  • [Presentation] Design and development of high-performance catalysts based on nanostructure control of complex oxides2023

    • Author(s)
      Keigo Kamata
    • Organizer
      The 99th GREEN Seminar, NIMS
  • [Presentation] リン酸ビスマスナノ粒子触媒によるメタンの直接酸化反応2023

    • Author(s)
      鎌田 慶吾
    • Organizer
      第2回出島コンソーシアムセミナー
  • [Remarks] 東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 鎌田研究室

    • URL

      https://www.msl.titech.ac.jp/~kamata/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi