• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

シングルセルゲノムデータに基づく未培養微生物の戦略的資源化プロセスの開発

Research Project

Project/Area Number 21H01733
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

細川 正人  早稲田大学, 理工学術院, 准教授(任期付) (60722981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西川 洋平  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (90867277)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsシングルセル解析 / マイクロ流体デバイス / ゲノム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、1細胞ゲノミクスとマイクロ流体技術を活用して、環境試料に存在する微生物の素性を明らかにし、最適な培養法を設計する「ゲノムデータに基づく 戦略的微生物培養プロセス」を開発することを目的とした。「新規・有用種の存在・特性を事前に検知し、培養条件を事前に最適化して対象物を釣り上げる」という合理的なアプローチを微生物培養に採用することを検討した。対象試料中の微生物種の推定と培養法の最適化には、未培養微生物の全ゲノム情報の網羅的取得が求められる。そこで、代表者が開発した網羅的なシングルセルゲノム解析技術(SAG-gel)を基盤技術として用いた(Chijiiwa et al. Microbiome 2020)。
シングルセルゲノム解析により得た未培養細菌ゲノムデータからファージ由来遺伝子を探索し、ファージ由来の細菌細胞壁結合分子を選抜し、これを細胞標識や分離に活用する技術開発を進めた(Hosokawa et al. J. Biosci. Bioeng. 2023)。実際に、本手法で口腔内細菌から連鎖球菌を単離し培養できることまでを確認した。この方法を応用し、ヒト腸内細菌ゲノムからファージ分子を探索し細胞壁結合分子を多数人工的に作り出し、その結合の特異性などを評価した。今後、これらの知見を活用することで、従来濃縮や単離が難しかった微生物を対象とした分離・培養の実行が期待できる。また、細菌に対応したシングルセルトランスクリプトーム解析技術の改良を進め、従来よりも高感度に遺伝子発現を検出する方法を確立した(Nishimura et al. J. Biosci. Bioeng. 2023)。本技術は、多様な細菌集団中において細胞単位の遺伝子発現状態を解明することに今後活用可能であり、また、各種単離培養条件における微生物の活性状況評価などにも役立つと期待される。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Large-scale single-virus genomics uncovers hidden diversity of river water viruses and diversified gene profiles2024

    • Author(s)
      Nishikawa Yohei、Wagatsuma Ryota、Tsukada Yuko、Chia-ling Lin、Chijiiwa Rieka、Hosokawa Masahito、Takeyama Haruko
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2024.04.18.589877

    • Open Access
  • [Journal Article] Tools for microbial single-cell genomics for obtaining uncultured microbial genomes2023

    • Author(s)
      Hosokawa Masahito、Nishikawa Yohei
    • Journal Title

      Biophysical Reviews

      Volume: 16 Pages: 69~77

    • DOI

      10.1007/s12551-023-01124-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Uncultured prokaryotic genomes in the spotlight: An examination of publicly available data from metagenomics and single-cell genomics2023

    • Author(s)
      Arikawa Koji、Hosokawa Masahito
    • Journal Title

      Computational and Structural Biotechnology Journal

      Volume: 21 Pages: 4508~4518

    • DOI

      10.1016/j.csbj.2023.09.010

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhancing the sensitivity of bacterial single-cell RNA sequencing using RamDA-seq and Cas9-based rRNA depletion2023

    • Author(s)
      Nishimura Mika、Takeyama Haruko、Hosokawa Masahito
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: 136 Pages: 152~158

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2023.05.010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マイクロバイオームの精密解析、ビッグデータからものづくりへの展開2024

    • Author(s)
      細川 正人
    • Organizer
      日本化学会 第104春季年会(2024) イノベーション共創プログラム(CIP):デジタルヘルスケアの最前線
    • Invited
  • [Presentation] Advances in Single-Cell Technologies: Analyzing Bacterial Genomes and Gene Expressions2024

    • Author(s)
      Masahito Hosokawa
    • Organizer
      UQ-Waseda University Joint Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 未培養微生物の可能性を解き放つ: シングルセル解析からバイオものづくりへの展望2024

    • Author(s)
      細川 正人
    • Organizer
      化学生命工学講演会「化学生命の最前線2」
    • Invited
  • [Presentation] 微生物ビッグデータ・AI・ロボティクスを統合した 次世代のバイオものづくり2024

    • Author(s)
      細川 正人
    • Organizer
      第452回CBI学会講演会 「自動化が拓く新たな価値の創造~コア技術×自動化~」
    • Invited
  • [Presentation] 次世代バイオものづくりのための未培養微生物ゲノムデータベース2023

    • Author(s)
      細川 正人
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会 2SKP 超越分子シンポジウム: 基礎研究を超越し社会実装へつなげる
    • Invited
  • [Presentation] 土壌微生物を知り理解するためのゲノム解析技術2023

    • Author(s)
      細川 正人
    • Organizer
      バイオインダストリー協会 植物バイオ研究会・Food Bio Plus研究会 公開講演会
    • Invited
  • [Presentation] 未培養口腔細菌ゲノムから獲得したファージ由来のStreptococcus属細菌特異的認識分子2023

    • Author(s)
      岩井直哉, 竹山春子, 細川正人
    • Organizer
      第17回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 未培養口腔細菌ゲノムから獲得したファージ由来のStreptococcus属細菌特異的認識分子2023

    • Author(s)
      岩井直哉, 竹山春子, 細川正人
    • Organizer
      第10回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
  • [Presentation] 未培養口腔細菌ゲノムから獲得したファージ由来分子を用いた特異的細菌標識ツールの開発2023

    • Author(s)
      岩井直哉, 竹山春子, 細川正人
    • Organizer
      第75回 日本生物工学会大会
  • [Presentation] 未培養微生物の遺伝子獲得に向けた シングルセルゲノミクスの活用2023

    • Author(s)
      細川 正人
    • Organizer
      第75回 日本生物工学会大会 シンポジウム 合成生物学が切り拓く次世代型天然物創薬
    • Invited
  • [Presentation] ヒト共生・未培養微生物におけるシングルセルゲノム解析の活用法2023

    • Author(s)
      細川 正人
    • Organizer
      第27回腸内細菌学会学術集会 シンポジウム1
    • Invited
  • [Presentation] 環境中の未知微生物・ウイルスを対象としたシングルセルゲノム解析技術の開発と応用2023

    • Author(s)
      西川洋平
    • Organizer
      Webセミナー「シングルセルゲノム解析が明らかにする未知の環境微生物」
    • Invited
  • [Presentation] 環境細菌・ファージの機能解明に向けた 1細胞・1粒子ゲノム解析技術の開発と応用、2023

    • Author(s)
      西川洋平
    • Organizer
      日本微生物生態学会第36回浜松大会
  • [Book] 未培養微生物研究の最新動向2023

    • Author(s)
      監修:青柳秀紀  細川正人 (担当:分担執筆)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi