• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Correlation between load and stacking structure of superlubricity at Van der Waals layered structure / nanocarbon molecules interface

Research Project

Project/Area Number 21H01747
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

佐々木 成朗  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (40360862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 浩治  電気通信大学, ナノトライボロジー研究センター, 客員教授 (50190583)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords超潤滑 / フラーレン / グラフェン / 接触 / 分子シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

分子力学シミュレーションを用いて、グラフェン/C60/グラフェン積層界面の滑り過程の荷重依存性を、最大静摩擦力(最大水平力)と動摩擦力(平均水平力)の変化として調べた。分子力学法には、我々のグループで開発したTersoffポテンシャル-拡張LJポテンシャル複合モデルにもとづくエネルギー極小化の手法を用いた。封入C60分子の配向を変えて圧縮および滑り摩擦の分子力学シミュレーションを行った。
(1) 圧縮特性:AB積層構造(C60の六員環をグラフェンシートに向けた配向)と、OT積層構造(C60の単一の炭素原子をグラフェンシートに向けた配向)でグラフェン/C60/グラフェン界面の安定構造を計算したところ、グラフェン-グラフェン間距離はAB積層構造では1.31 nm, OT積層構造では1.32 nmとなった。次に圧縮時の有効硬さ解析から、界面の硬さを支配する因子が分子配向によって異なることが判明した。つまり全系の硬さを決定する因子は、AB積層構造では荷重によらず常に相互作用由来の硬さ成分だが、 OT積層構造では荷重の増加に伴い、相互作用由来の硬さ成分からC60由来の硬さ成分へ移行した。
(2) 摩擦特性:低荷重領域での平均水平力の荷重依存性から、各積層構造で動摩擦係数が著しく変化し、封入C60の分子配向が摩擦特性に極めて大きな影響を与えることが判明した。整合性の良い走査方向へのAB積層構造の場合、アモントン・クーロン則(摩擦が荷重に比例する)は、低荷重領域(平均荷重<Fz> < 1 nN)では成立するが、高荷重領域では破綻することが分かった。
本解析から、グラフェン/C60/グラフェン界面の摩擦・超潤滑特性が封入C60の分子配向に強く依存し、界面の構造設計が 薄膜の圧縮特性や摩擦・超潤滑特性の制御に極めて重要であることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍による学会延期により結果のまとめが遅れたが、C60/グラフェン界面、グラフェン/グラフェン界面の圧縮特性と摩擦特性に関して典型的な配向と走査方向に関するシミュレーション結果を系統的にまとめる作業を開始することが出来た。またグラフェン/グラフェン界面では界面エネルギーの理論公式の導出に成功している。

Strategy for Future Research Activity

AB、OT積層配向と特定の走査方向に関するシミュレーション結果を系統的にまとめることが出来たので、今後は下記の点に注目して進める。
(1) グラフェン/C60/グラフェン界面の圧縮特性と摩擦特性:不整合な走査方向についても、平均水平力(動摩擦力)の平均垂直力(荷重)依存性を計算する。各荷重での水平力曲線とC60の運動を比較して、走査中のC60の滑りや転がりがどのように水平力に反映し、エネルギー散逸が生じているのかを解析する。アモントン・クーロン則の走査方向依存性を議論し、グラフェン/C60/グラフェン積層界面固有のナノトライボロジー特性を明らかにする。
(2) 封入C60のダイナミクス:グラフェンシートの走査過程でC60は、不連続スリップ、狭い範囲へのスティック、連続的スライドの三種類の特徴的な動きを見せる。これをグラフェンシートの走査に伴う、C60と上下で接する二枚グラフェンシートの六員環の結晶格子の咬み合わせの変化と捉えた時、相互作用ポテンシャルエネルギーの観点からその動きが生じる理論づけを行う。
(3) グラフェン/グラフェン界面の凝着・摩擦特性:(1)の基本となるグラフェン/グラフェン界面の吸着エネルギーを理論的に導出し、凝着特性、摩擦特性を理論とシミュレーションの双方から議論し、カーボンネットワーク界面の摩擦の素過程を明らかにする。

  • Research Products

    (44 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (34 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Pennsylvania(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Pennsylvania
  • [Journal Article] Ultrahigh Strength and Shear-Assisted Separation of Sliding Nanocontacts Studied in situ2022

    • Author(s)
      Takaaki Sato, Zachary B. Milne, Masahiro Nomura, Naruo Sasaki, Robert W. Carpick, Hiroyuki Fujita
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 2551-1, 10

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30290-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Large lateral contact stiffness on Si nanopillar surfaces2022

    • Author(s)
      Yoshiki Ishii, Ryoto Yanagisawa, Nobuyuki Watanabe, Masahiro Nomura, Naruo Sasaki, Kouji Miura
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 12 Pages: 025225-1,3

    • DOI

      10.1063/5.0082255

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] グラフェンとフラーレンで形成されたカーボン界面のナノトライボロジー2022

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Journal Title

      応用物理

      Volume: 91 Pages: 536, 541

    • DOI

      10.11470/oubutsu.91.9_536

  • [Journal Article] Scaling law of Moire contact and superlubricity at twisted graphene interface2022

    • Author(s)
      Kanae Hirao, Naruo Sasaki
    • Journal Title

      JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2022) Extended Abstracts

      Volume: 2022 Pages: B1-3-02-1/2

  • [Journal Article] Load dependence of friction and fracture of self-assembled sumanene monolayer based on molecular dynamics simulation2022

    • Author(s)
      Reona Minowa, Hidehiro Sakurai, Naruo Sasaki
    • Journal Title

      JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2022) Extended Abstracts

      Volume: 2022 Pages: B1-3-03-1/2

  • [Journal Article] ツイストグラフェン界面におけるモアレ接触と超潤滑の一般則2022

    • Author(s)
      平尾佳那絵, 佐々木成朗
    • Journal Title

      トライボロジー会議 東京 予稿集

      Volume: 2022春 Pages: D1-1/2

  • [Journal Article] 分子動力学法にもとづく スマネン自己組織化単分子膜の摩擦・摩耗の荷重依存性2022

    • Author(s)
      蓑和怜央, 櫻井英博, 佐々木成朗
    • Journal Title

      トライボロジー会議 東京 予稿集

      Volume: 2022春 Pages: B3-1/2

  • [Journal Article] グラフェンのはく離を表現する有効ポテンシャルモデルの開発2021

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Journal Title

      トライボロジスト

      Volume: 66 Pages: 347-352

    • DOI

      10.18914/tribologist.66.05_347

  • [Presentation] ツイストグラフェンのナノ力学2023

    • Author(s)
      福島侑, 佐々木成朗
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会, オンライン開催
  • [Presentation] 研究紹介 「界面接触・摩擦のナノ力学: マルチスケールの理解を目指して」2023

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Organizer
      ナノトライボロジー研究センター第四回シンポジウム, 電気通信大学, 東京
  • [Presentation] C60/グラフェン界面摩擦の荷重依存性におけるC60分子配向効果2023

    • Author(s)
      溝口拓也, 鈴木勝, 三浦浩治, 佐々木成朗
    • Organizer
      ナノトライボロジー研究センター第四回シンポジウム, 電気通信大学, 東京
  • [Presentation] 6H-SiC(001)表面における真実接触面積と滑り摩擦の待機時間依存性の分子動力学シミュレーション2023

    • Author(s)
      大鷹有亮, 佐々木成朗
    • Organizer
      ナノトライボロジー研究センター第四回シンポジウム, 電気通信大学, 東京
  • [Presentation] Nanomechanics of twisted graphene2023

    • Author(s)
      Yu Fukushima, Naruo Sasaki
    • Organizer
      ナノトライボロジー研究センター第四回シンポジウム, 電気通信大学, 東京
  • [Presentation] 二層カーボンナノチューブにおける内層チューブのナノ力学2023

    • Author(s)
      河原田海渡, 佐々木成朗
    • Organizer
      ナノトライボロジー研究センター第四回シンポジウム, 電気通信大学, 東京
  • [Presentation] C60ベアリングの分子スケール摩擦係数に関する研究2023

    • Author(s)
      谷侑亮, 佐々木成朗
    • Organizer
      ナノトライボロジー研究センター第四回シンポジウム, 電気通信大学, 東京
  • [Presentation] グラフェンシートの剥離における表面欠陥のサイズ効果2023

    • Author(s)
      藤澤穣, 佐々木成朗
    • Organizer
      ナノトライボロジー研究センター第四回シンポジウム, 電気通信大学, 東京
  • [Presentation] Nanomechanics of twisted graphene2023

    • Author(s)
      Yu Fukushima, Naruo Sasaki
    • Organizer
      量子科学研究センター第2回学生ポスター発表会, 電気通信大学, 東京
  • [Presentation] Tailoring AFM Tips for Improved Quantitative Measurement2022

    • Author(s)
      Hideki Kawakatsu, Toshikazu Kitagawa, Naruo Sasaki
    • Organizer
      NAMIS Marathon Workshop, National Tsing Hua University,Taiwan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 省エネ・創エネに向けた摩擦・凝着システムの開発2022

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Organizer
      2022年度秋季オープンキャンパス企画, ナノトライボロジー研究センター 研究室紹介 「摩擦研究が拓く未来のエネルギー科学」, 電気通信大学, 東京
  • [Presentation] 超潤滑システムと環境発電技術2022

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Organizer
      電気通信大学 産学官連携センター 第127回研究開発セミナー「電気通信大学のカーボンニュートラル戦略」, 電気通信大学産学官連携センター, 東京
    • Invited
  • [Presentation] 摩擦の科学がひらく持続可能な社会2022

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Organizer
      電気通信大学、東京農工大学、東京外国語大学 西東京三大学連携グローバル人材育成プログラム 2022年度 夏季高校生グローバルスクール, オンライン開催
    • Invited
  • [Presentation] Nanomechanics of Graphene2022

    • Author(s)
      Yu Fukushima, Naruo Sasaki
    • Organizer
      The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Load dependence of friction and fracture of self-assembled sumanene monolayer based on molecular dynamics simulation2022

    • Author(s)
      Reona Minowa, Hidehiro Sakurai, Naruo Sasaki
    • Organizer
      2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Scaling law of Moire contact and superlubricity at twisted graphene interface2022

    • Author(s)
      Kanae Hirao, Naruo Sasaki
    • Organizer
      2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ツイストグラフェン界面におけるモアレ接触と超潤滑の一般則2022

    • Author(s)
      平尾佳那絵, 佐々木成朗
    • Organizer
      トライボロジー会議2022 春 東京
  • [Presentation] 分子動力学法にもとづく スマネン自己組織化単分子膜の摩擦・摩耗の荷重依存性2022

    • Author(s)
      蓑和怜央, 櫻井英博, 佐々木成朗
    • Organizer
      トライボロジー会議2022 春 東京
  • [Presentation] まさつの科学2022

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Organizer
      電気通信大学・調布市 サイエンスカフェChofu 第23回, オンライン開催
    • Invited
  • [Presentation] Universal scaling law of Moir? contact and superlubricity at twisted graphene interface2022

    • Author(s)
      Kanae Hirao, Yu Fukushima, Naruo Sasaki
    • Organizer
      The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AT-cut水晶振動子を利用したC60単結晶のナノ滑り摩擦Ⅲ2022

    • Author(s)
      伊師芳和, 鈴木勝, 谷口淳子, 佐々木成朗, 石川誠, 三浦浩治
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] シリコンナノピラー上の横接触ばねの振る舞い2022

    • Author(s)
      石川誠, 石井義記, 柳沢亮人, 渡辺宣朗, 野村政宏, 鈴木勝, 佐々木成朗, 三浦浩治
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡探針によるスマネン単分子膜の潤滑・摩耗シミュレーション2022

    • Author(s)
      蓑和怜央, 松山倫太郎, 櫻井英博, 佐々木成朗
    • Organizer
      第145回表面技術協会講演大会
  • [Presentation] ツイストグラフェン界面のモアレ接触と超潤滑の相関2022

    • Author(s)
      平尾佳那絵, 佐々木成朗
    • Organizer
      第145回表面技術協会講演大会
  • [Presentation] Transition of tribological characteristics of sumanene self-assembled monolayer by AFM tip indentation2021

    • Author(s)
      Reona Minowa, Rintaro Matsuyama, Hidehiro Sakurai, Naruo Sasaki
    • Organizer
      The 9th International Symposium on Surface Science, ISSS-9
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanism of anisotropy of nano-scale friction based on mathematical definition of nano-scale contact2021

    • Author(s)
      Kanae Hirao, Naruo Sasaki
    • Organizer
      The 9th International Symposium on Surface Science, ISSS-9
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ツイストグラフェンのモアレ変形によるナノスケール接触の定義と摩擦への影響2021

    • Author(s)
      平尾佳那絵, 佐々木成朗
    • Organizer
      2021年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] AFM探針押し込みによるスマネン自己組織化膜のトライボ特性の転移2021

    • Author(s)
      蓑和怜央, 松山倫太郎, 櫻井英博, 佐々木成朗
    • Organizer
      2021年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] 原子レベルの摩擦が引き起こす現象(インタビュー動画配信)2021

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Organizer
      電気通信大学調布祭 Ⅲ類研究室紹介
    • Invited
  • [Presentation] 二次元凝着力分布によって説明されるナノスケール界面接触のメカニズムと摩擦への影響2021

    • Author(s)
      平尾佳那絵, 岡本遼路, 佐々木成朗
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 金(111)表面に吸着したスマネン単層膜上の滑り摩擦の分子動力学シミュレーション2021

    • Author(s)
      蓑和怜央, 松山倫太郎, 櫻井英博, 佐々木成朗
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] グラファイト界面のナノスケール摩擦異方性の2次元凝着力分布を用いた解析2021

    • Author(s)
      平尾佳那絵, 佐々木成朗
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Moire pattern reflects contact area at nanofrictional graphene/graphite interface2021

    • Author(s)
      Kanae Hirao, Naruo Sasaki
    • Organizer
      MITC2020 : THE 3rd MALAYSIAN INTERNATIONAL TRIBOLOGY CONFERENCE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新たな世界を切りひらけ ~摩擦ゼロを目指す材料設計~2021

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Organizer
      渋谷教育学園渋谷中学校(中高大連携協定校)オンライン研究室見学
    • Invited
  • [Remarks] 電気通信大学 佐々木成朗研究室

    • URL

      http://nanotribo.g-edu.uec.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi