• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Theoretical design of magnetic topological material by high-throughput magnetism/band engineering

Research Project

Project/Area Number 21H01789
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 通人  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10596547)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 悠樹  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20785323)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords磁気構造 / 第一原理計算
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は主に第一原理計算を併用した磁性体のデータベース生成とその解析に関する理論の研究に取り組んでいる。
研究代表者が2019年に発表した、結晶に適合する磁気構造生成の研究を発展させることで、有限の伝搬ベクトルで特徴付けられる空間変調のある磁気構造や、トリプル-q構造と呼ばれる複雑な磁気構造の解析・生成に関する理論を発表した[Yanagi et al. Phys. Rev. B 107, 014407(2023)]。この理論をもとにα-MnやCoM3S6(M=Nb, Ta)で観測される反強磁性異常ホール効果の発現と適合する磁気秩序という観点から解析を実施し、実験事実を説明する磁気構造を提案している。CoM3S6についてはさらに実験グループとの共同研究によって磁気構造の同定と異常ホール効果の発現との関わりを調べ、それらの結果をまとめた論文を投稿している。また、磁性体の機械学習による研究への応用を視野に、磁気構造を座標系の取り方に依らない形で多次元ベクトルとして表現する理論の研究に取り組み、単純な磁気配列に対する理論のパラメータ依存性や高対称な磁気構造を対象とした判別性能のベンチマークテストを実施している。これらの検証を通して、提案した磁気構造の特徴量が磁性体の物性現象と密接に関係する磁気構造の対称性に対し、高い識別性能を持つことを示している。これらの結果をまとめた論文を執筆し、2022年度終了時において投稿準備中である。この他、実験グループとの共同研究としてNbMnPの反強磁性秩序相における異常ホール効果の解析を実施し、論文を投稿している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

磁性体のデータベース構築と解析に関する理論の構築に取り組み、研究代表者が提案した結晶周期を破らない高対称磁気構造の生成理論[Suzuki et al., Phys. Rev. B 99, 174407(2019)]を拡張することで、有限の伝搬ベクトルで特徴付けられる空間変調をもったより複雑な磁気構造の解析・生成に関する理論を提案し、その理論をα-MnとCoM3S6(M=Nb, Ta)の磁気構造と輸送現象の解析に適用した結果をまとめ、論文を出版している[Yanagi et al. Phys. Rev. B 107, 014407(2023)]。CoM3S6(M=Nb, Ta)については実験グループとの共同研究によってその磁気構造と異常ホール効果の発現に関するより詳細な解析にも取り組み、論文を投稿している。また、磁気構造を機械学習の特徴量として表現するための理論に関する研究を実施し、提案した特徴量の磁気構造に対する識別性能を調べ、それらの結果をまとめた論文を執筆している。

Strategy for Future Research Activity

今後は提案した高対称磁気構造の生成と磁気構造の特徴量化の理論を磁気構造データベースの生成と解析に応用することで、磁性体の系統的な解析を実施し、磁性体の磁気構造と物性発現に関する知見の獲得を目指す。また、外部圧力化における磁性環境の変化に関する系統的な解析方法の研究に取り組み、ピエゾ磁気効果などの物性現象に対する、第一原理計算による系統的な研究手法の構築を目指す。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Generation of modulated magnetic structures based on cluster multipole expansion: Application to alpha-Mn and CoM3S62023

    • Author(s)
      Yanagi Yuki、Kusunose Hiroaki、Nomoto Takuya、Arita Ryotaro、Suzuki Michi-To
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 107 Pages: 014407/1-15

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.014407

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Partial spectrum descriptors of local magnetic environments2022

    • Author(s)
      Michi-To Suzuki
    • Organizer
      GIMRT, REIMEI, IRN Aperiodic joint international workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 強相関電子系の第一原理計算における一電子ポテンシャルと軌道異方性の研究2022

    • Author(s)
      鈴木通人
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] Partial spectrum descriptors of local magnetic environments2022

    • Author(s)
      Michi-To Suzuki
    • Organizer
      10th International Conference on Aperiodic Crystals (Aperiodic 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 準結晶における対称性適合磁気構造の研究2022

    • Author(s)
      鈴木通人
    • Organizer
      新学術領域ハイパーマテリアル 第8回領域Web会議

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi