• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

窒化物半導体・超伝導体融合素子作製のための基盤技術構築

Research Project

Project/Area Number 21H01827
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小林 篤  東京大学, 生産技術研究所, 特任准教授 (20470114)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords窒化物超伝導体
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、高温アニール処理を施したAlN基板の表面形状と、その上にエピタキシャル成長させたNbN超伝導薄膜の構造的特性の評価を行った。1700℃でアニール処理を行うことで、AlNのステップ密度が大幅に低減することが分かった。この平坦化したAlN上に成長させたNbN(111)内のツインバウンダリーが減少することも同時に明らかになった。ツインフリーの領域は最大で4×4μm2にまで拡大できた。本成果は、AlN基板上にNbN単結晶からなるμmサイズの単一光子検出器作製に繋がる技術である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

業者の都合により資材の納品が遅れ、薄膜成長装置の開発が遅延したものの、基板の表面処理実験に注力することで、おおむね期間全体の研究計画通りに進行している。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、本年度までに達成されたAlN表面制御技術とNbN単結晶領域拡大技術を応用し、超高品質AlN/NbNヘテロ接合の作製に取り組む。AlNの極性を制御し、界面の急峻性や内部電界をジョセフソン接合に適した構造を作り上げる。引き続き、成膜はスパッタエピタキシー法でおこなう。スパッタ条件、成膜温度、膜厚、成膜速度、成膜圧力をパラメータとする。STEMやSIMSによって、界面の微細構造や不純物濃度を高精度に分析する。構造評価の結果を成膜プロセスにフィードバックし、窒化物超伝導体・半導体界面の高品質化プロセスを開拓する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Reduction of Twin Boundary in NbN Films Grown on Annealed AlN2022

    • Author(s)
      Kihira Shunya、Kobayashi Atsushi、Ueno Kohei、Fujioka Hiroshi
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 22 Pages: 1720~1723

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.1c01287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrathin rock-salt type NbN films grown on atomically flat AlN/sapphire substrates2021

    • Author(s)
      Kobayashi Atsushi、Ueno Kohei、Fujioka Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Crystal Growth

      Volume: 572 Pages: 126269~126269

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2021.126269

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NbNを利用したAl極性AlN上へのN極性AlNエピタキシャル成長2022

    • Author(s)
      紀平俊矢,小林篤,上野耕平,藤岡洋
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Epitaxial integration of NbN superconductors with AlN2022

    • Author(s)
      Atsushi Kobayashi,Shunya Kihira,Kohei Ueno,Hiroshi Fujioka
    • Organizer
      IWSingularity 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 格子整合AlN上へのNbN低温エピタキシャル成長2021

    • Author(s)
      趙康,紀平俊矢,小林篤,上野耕平,藤岡洋
    • Organizer
      第13回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会
  • [Presentation] 表面平坦化処理を施したAlN上へのNbNエピタキシャル成長2021

    • Author(s)
      紀平俊矢,前田亮太,小林篤,上野耕平,藤岡洋
    • Organizer
      第82回 応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] 窒化物半導体と超伝導体の融合をめざして2021

    • Author(s)
      小林篤
    • Organizer
      応用物理学会中国四国支部・若手半導体研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi