• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Environment-resistant molecular sensor by plasmonic Raman spectroscopy without the proximity of metals

Research Project

Project/Area Number 21H01847
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

南川 丈夫  徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 准教授 (10637193)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安井 武史  徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 教授 (70314408)
矢野 隆章  徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 准教授 (90600651)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsラマン散乱分光法 / 分子センサー / 増強ラマン散乱 / プラズモン
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,これまで検査可能環境の制約(pH,温度,場所,センサー部に力が加わる環境など)を取り払い,様々な環境で網羅的に微量な分子を識別することが可能な耐環境性分子センサーを開発する.これにより,現在需要が急拡大している環境測定や食品安全性検査などの技術基盤を提供し,持続可能な開発目標(SDGs)に貢献する.
2021年度は,金属との接触を必要としない増強ラマン散乱現象を用いた分子センサーの有効性について基礎的検証を行った.まず,南川を中心として,金属との接触を必要としない増強ラマン散乱現象を用いた分子検出能についての基礎特性を明らかにした.特に,ナノ構造構築における製造方法や条件依存性,ラマン散乱,蛍光などの光増強度,分子種依存性,励起波長依存性などを明らかにした.次に,開発した分子センサーの有効性を示すため,分子センサーの中核を成す光増強基板の基本プロトコルの作成と耐環境性の向上を行った.特に,南川を中心として光増強基板の製作工程の各条件(使用する材質,金ナノ構造・非金属ナノ構造の作成に用いるスパッタリング条件など)を最適化し,安井らを中心として生体分子の検出能を評価し,光増強度,光増強距離,増強可能な分子種について明らかにした.また,矢野らを中心として開発した分子センサーの位置づけについて検討した.その結果,通常環境(常温常圧,湿度50%以下)において,1ヶ月以上の長期保存可能な基板の開発を実現し,その有効性を実証した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り,分子センサーの開発,基本プロトコルの作成,耐環境性の向上を実現でき,開発した分子センサーの有効性を実証できたため.

Strategy for Future Research Activity

2021年度は,当初の計画通りにおおむね順調に研究が進展している.そのため,2022年度は,当初の研究計画に則り,金属との接触を必要としない増強ラマン散乱現象を用いたハイエンド型分子センサーの開発とその有効性の検討について,研究を推進していく.

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Assessment of ultra-early-stage liver fibrosis in human non-alcoholic fatty liver disease by second-harmonic generation microscopy2022

    • Author(s)
      Takeo Minamikawa, Eiji Hase, Mayuko Ichimura-Shimizu, Yuki Morimoto, Akihiro Suzuki, Takeshi Yasui, Satoko Nakamura, Akemi Tsutsui, Koichi Takaguchi, and Koichi Tsuneyama
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 3357-3357

    • DOI

      10.3390/ijms23063357

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ラマン分光法の医学への展開2022

    • Author(s)
      南川丈夫
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 50 Pages: 77-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラマン散乱分光法の病理学への応用-病理学に新しい価値観を創造する可視化技術-2021

    • Author(s)
      南川丈夫
    • Journal Title

      光技術コンタクト

      Volume: 59 Pages: 28-37

  • [Presentation] SVMのラマン分光法への応用による末梢神経の選択的判別と判別根拠解明2022

    • Author(s)
      堀広志郎, 南川丈夫, 寺尾圭貴, 獅々堀正幹, 安井武史
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ラマン散乱分光法とPCAを用いた生体組織判別と判別根拠の推定2022

    • Author(s)
      忠政飛太, 南川丈夫, 寺尾圭貴, 堀広志郎, 安井武史
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 金属ナノ粒子を用いた非アルコール性脂肪性肝炎の増強ラマンイメージング解析2022

    • Author(s)
      谷岡弘規, 南川丈夫, 清水真祐子, 森本友樹, 高成広起, 長谷栄治, 安井武史, 常山幸一
    • Organizer
      LED総合フォーラム in 徳島
  • [Presentation] ラマン顕微鏡を用いた非アルコール性脂肪性肝疾患における脂肪滴のラマンスペクトル解析2022

    • Author(s)
      大西湧太郎, 南川丈夫, 清水真祐子, 森本友樹, 高成広起, 長谷栄治, 谷岡弘規, 安井武史, 常山幸一
    • Organizer
      LED総合フォーラム in 徳島
  • [Presentation] ラマン散乱分光法と主成分分析を組み合わせた生体組織の判別及び判別根拠の特定2022

    • Author(s)
      忠政飛太, 南川丈夫, 寺尾圭貴, 堀広志郎, 安井武史
    • Organizer
      LED総合フォーラム in 徳島
  • [Presentation] ラマンスペクトルの機械学習的解析法を応用した末梢神経の選択的判別と判別根拠の解明2022

    • Author(s)
      堀広志郎, 南川丈夫, 寺尾圭貴, 獅々堀正幹, 安井武史
    • Organizer
      LED総合フォーラム in 徳島
  • [Presentation] Molecular functional imaging by Raman spectroscopy towards medical application2021

    • Author(s)
      Takeo Minamikawa
    • Organizer
      International Meet & Expo on Laser, Optics, and Photonics (OPTICSMEET2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ラマン散乱分光法による非アルコール性脂肪性肝疾患診断2021

    • Author(s)
      南川丈夫
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2021
  • [Presentation] 判別根拠を明らかにする機械学習的ラマンスペクトル解析法の開発と末梢神経の選択的判別への応用2021

    • Author(s)
      堀広志郎, 南川丈夫, 寺尾圭貴, 獅々堀正幹, 安井武史
    • Organizer
      レーザ顕微鏡研究会第46回講演会
  • [Presentation] ラマン散乱分光法を用いた 非アルコール性脂肪性肝疾患の脂質分子構造イメージング解析2021

    • Author(s)
      南川丈夫, 清水真祐子, 谷岡弘規, 長谷栄治, 森本友樹, 高成広起, 安井武史, 常山幸一
    • Organizer
      レーザ顕微鏡研究会第46回講演会
  • [Presentation] 表面増強ラマン散乱分光法を用いた非アルコール性脂肪肝疾患モデルの高感度ラマンイメージング2021

    • Author(s)
      谷岡弘規, 南川丈夫, 清水真祐子, 森本友樹, 高成広起, 大西湧太郎, 長谷栄治, 安井武史, 常山幸一
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ラマン散乱分光法を用いた非アルコール性脂肪性肝疾患の分子構造イメージング解析2021

    • Author(s)
      南川 丈夫, 清水 真祐子, 常山 幸一
    • Organizer
      第57回日本肝臓学会総会
  • [Remarks] 徳島大学南川研究室Web site

    • URL

      https://femto.me.tokushima-u.ac.jp/member/minamikawa/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi