• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ケイ素-ケイ素π単結合の結合長変化を利用したπ結合の構造、性質の解明

Research Project

Project/Area Number 21H01914
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

久新 荘一郎  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (40195392)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsケイ素-ケイ素π単結合 / 結合長変化
Outline of Annual Research Achievements

ケイ素-ケイ素π単結合および関連する14族元素間のπ単結合をもつ化合物の結合長変化について、今年度は以下の研究を行った。
まず、ヘキサ-tert-ブチルビシクロ[1.1.0]テトラゲルマンのπ単結合長が還元によってどのように変化するかを調べた。この化合物を18-クラウン-6存在下でカリウムで一電子および二電子還元すると、それぞれラジカルアニオンおよびジアニオンが得られた。X線結晶構造解析を行ったところ、ゲルマニウム-ゲルマニウムπ単結合長は中性分子では3.121~3.127Åであるのに対し、ラジカルアニオンでは3.519~3.529Åに伸長し、ジアニオンではさらに3.716Åに伸長している。また、橋頭位のゲルマニウム原子の構造は中性分子では平面構造からわずかにピラミッド化しているが、ラジカルアニオンでは39.92~40.70°、ジアニオンでは49.94°傾いており、ピラミッド化が大きくなる。これらの結果は還元によってπ*軌道に電子が入るため、π単結合の結合次数が減少するためと考えられる。
次に、1,3位に2個のフェニル基をもつビシクロ[1.1.0]テトラシランのフェニル基の回転によるケイ素-ケイ素π単結合長の変化を調べた。温度可変1H NMRでは、-80 ℃でもフェニル基は自由回転しており、回転のエネルギー障壁が小さいことがわかった。理論計算では、フェニル基の回転角が0°(Si4平面と共平面)、60°、90°のときにエネルギーは極小になり、そのときのケイ素-ケイ素π単結合長はそれぞれ2.80Å、2.60Å、2.44Åになり、π単結合異性体、中結合異性体、短結合異性体の特徴を示す。この結果はフェニル基の回転によってπ単結合長が変化することを示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

π単結合は二重結合と異なり、σ結合が存在しないことから、その結合長は比較的フレキシブルに変化し得ると予想されたが、本研究の結果は一電子および二電子還元によって、また橋頭位のフェニル基の回転によって、ケイ素-ケイ素π結合長およびゲルマニウム-ゲルマニウムπ単結合長が変化し、それに伴って橋頭位のケイ素原子やゲルマニウム原子の構造が変化することが明らかになった。この結果はπ結合の結合長はσ結合がなければ本来、容易に変化し得るものであるという新しい概念を与えるもので、今後の研究の可能性を広げるものである。そのため、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

上記の研究と並行して、ビシクロ[1.1.0]ブタンの14族元素類縁体としてゲルマニウム原子で架橋されたケイ素-ケイ素π単結合化合物およびケイ素原子で架橋されたゲルマニウム-ゲルマニウムπ単結合化合物の合成も進めている。これらの化合物が合成できたら、X線結晶構造解析でπ単結合長を決定し、14族原子の違いによるπ単結合長の変化を調べる。さらに理論計算による解析を行い、電子状態がどのように変化するかを調べる。さらに紫外可視吸収スペクトルや温度可変NMRスペクトルの測定によって、π単結合の電子的および構造的な特徴を解明する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Improvement of the Fluorescence Quantum Yield of Triphenylene by the Rotational Effect of 4-(Trimethylsilyl)phenyl Groups2022

    • Author(s)
      Soichiro Kyushin, Hidetoshi Fujii, Keisuke Negishi, Hideyuki Matsumoto
    • Journal Title

      Mendeleev Communications

      Volume: 32 Pages: 87-90

    • DOI

      10.1016/j.mencom.2022.01.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ruthenium-Catalyzed Hydrosilylation of Alkynes with Preservation of the Si-Si Bond of Hydrooligosilanes: Regio- and Stereoselective Synthesis of (Z)-Alkenyloligosilanes and Carbonyl-Functionalized Alkenyldisilanes2022

    • Author(s)
      Ken-ichiro Kanno, Seiya Noguchi, Yukie Ono, Saki Egawa, Naoki Otsuka, Masato Mita, Soichiro Kyushin
    • Journal Title

      Journal of Organometallic Chemistry

      Volume: 961 Pages: 122234/1-11

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2021.122234

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cooperation of σ-π and σ*-π* Conjugation in the UV/Vis and Fluorescence Spectra of 9,10-Disilylanthracene2022

    • Author(s)
      Soichiro Kyushin, Yuya Suzuki
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 27 Pages: 2241/1-11

    • DOI

      10.3390/molecules27072241

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reply to: "A Double Bond with Weak σ- and Strong π-Interactions is Still a Double Bond2021

    • Author(s)
      Soichiro Kyushin, Yoshikuni Kurosaki, Kyohei Otsuka, Haruna Imai, Shintaro Ishida, Toru Kyomen, Minoru Hanaya, Hideyuki Matsumoto
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 4036/1-2

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24239-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clusterization Effect on the 29Si NMR Signal of a Spiro Silicon Atom2021

    • Author(s)
      Akihiro Tsurusaki, Hiroyasu Sato, Soichiro Kyushin
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 40 Pages: 2852-2858

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.1c00318

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機ケイ素化合物の超分子化学および動的挙動に関する最近の研究2021

    • Author(s)
      久新荘一郎
    • Organizer
      第55回有機反応若手の会
    • Invited
  • [Presentation] 炭化ケイ素繊維の高度化のための化学からのアプローチ2021

    • Author(s)
      久新荘一郎,市川慶介,小山 遊,白岩寛之,溝口和都,田中智大,山延 健,林 謙一,市川 宏,岡村清人,鈴木謙爾
    • Organizer
      日本金属学会2021年秋期(第169回)講演大会
    • Invited
  • [Presentation] 有機ケイ素ベルト形シクロファンの構造と性質2021

    • Author(s)
      岩田和哉,高橋雅英,武藤仁美,笹川拡明,藤間佑樹,菅野研一郎,久新荘一郎
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 無酸素ポリ(ジメチルシリレン)の合成2021

    • Author(s)
      久新荘一郎
    • Organizer
      第40回無機高分子研究討論会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi