• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Acceleration of the Development of Organic Reactions Based on the Fusion of Automatic Synthesis Robots and Information Science

Research Project

Project/Area Number 21H01924
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

長田 裕也  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授 (60512762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 雄太  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (10846348)
田畑 公次  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (20814445)
辻 信弥  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授 (30873575)
小林 正人  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (40514469)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords自動合成 / ロボット合成 / 情報化学 / 計算化学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、自動合成ロボットと各種分析装置の直接接続によって実験結果のフィードバックを実現し、実験結果を受けた学習を行うことで迅速に最適条件へと到達できるシステムの開発を行うことを目的としている。これまでの検討によって、自動合成ロボットと超臨界流体クロマトグラフィーの直接接続によって、反応条件の検討と自動的な分析を高速に行うことができることを見出している。2023年度の研究では、自動合成ロボットを用いてパラジウム触媒を用いたクロスカップリング反応の反応条件最適化について重点的に検討を進めた。配位子、塩基、溶媒等の反応条件について、計算化学を利用して得た記述子を含む種々の記述子を利用し、ベイズ推定に基づくクローズドループ最適化を行うことで迅速に反応条件の最適化を達成した。ロボットを用いた自律的なクローズドループ最適化を達成するに当たっては、超臨界流体クロマトグラフィー測定結果の自動解析ソフトウェアの開発を含む種々のソフトウェア群の開発が重要な役割を果たしており、これらについてグループ内で開発を行うことで細かなチューニングが可能となっている。また、自動合成ロボットと情報科学の融合においては、本課題において開発したソフトウェア群は基盤技術となることが期待することができ、今後有機合成化学に特化したシステムの開発をより加速可能であると考えている。さらに本課題において効率的な推定を行うためには、有機化学分野のドメイン知識の導入が重要であることが明らかになっており、有機化学者の持つ知見を如何にシステムに取り込むかについては今後の重要な課題であることが示唆された。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] TEtraQuinolines: A Missing Link in the Family of Porphyrinoid Macrocycles2023

    • Author(s)
      Xu Wei、Nagata Yuuya、Kumagai Naoya
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 145 Pages: 2609~2618

    • DOI

      10.1021/jacs.2c12582

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amino‐Ene Click Reaction of Electron‐Deficient π‐Conjugated Molecules with Negative Activation Enthalpies2023

    • Author(s)
      Sanematsu Haruki、Nagata Yuuya、Takeuchi Masayuki、Takai Atsuro
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 29 Pages: e202301019

    • DOI

      10.1002/chem.202301019

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機合成化学における実験自動化を志向した情報科学とロボットの活用2024

    • Author(s)
      長田裕也
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Invited
  • [Presentation] 自動合成ロボットと情報科学及び理論化学の融合に基づいた新反応・新材料探索2024

    • Author(s)
      長田裕也
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Invited
  • [Presentation] 有機合成化学研究における実験自動化ロボットの活用2024

    • Author(s)
      長田裕也
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 離散的化学反応論のための量子計算技術2024

    • Author(s)
      水野雄太
    • Organizer
      フォレストワークショップ2024
  • [Presentation] 自動合成ロボットと超臨界流体クロマトグラフィー装置の直接接続によるスマート合成システムの構築2023

    • Author(s)
      長田裕也
    • Organizer
      超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)研究会
    • Invited
  • [Presentation] 自動合成ロボットと情報科学及び理論化学を活用した反応/新材料の開拓2023

    • Author(s)
      長田裕也
    • Organizer
      東海コンファレンス2023 in 岡崎 デジタル技術の活用による実験科学研究の動向とアカデミア研究の未来
    • Invited
  • [Presentation] Enumerating all optimal solutions in combinatorial optimization using Ising machines2023

    • Author(s)
      Yuta Mizuno, Tamiki Komatsuzaki
    • Organizer
      Adiabatic Quantum Computing Conference 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Accelerating Atom Mapping with Ising Machines2023

    • Author(s)
      Mohammad Ali, Yuta Mizuno, Seiji Akiyama, Yuuya Nagata, Tamiki Komatsuzaki
    • Organizer
      The 24th RIES-HOKUDAI International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Accelerating Atom Mapping with an Ising Machine2023

    • Author(s)
      Mohammad Ali, Yuta Mizuno, Tamiki Komatsuzaki
    • Organizer
      The 2023 RIES-CEFMS Joint International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Advancements and Applications of Pure Exploration in Bandit Feedback2023

    • Author(s)
      Koji Tabata
    • Organizer
      Asian Conference on Machine Learning (ACML) Workshop: New Horizons of Online Learning
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 階層バンディットによる位置選択的触媒の探索2023

    • Author(s)
      グオ ホンギュアン、田畑公次、松村祥宏、小松崎民樹
    • Organizer
      情報論的学習理論と機械学習研究会(IBISML)
  • [Book] マテリアル×機械学習×ロボット : 進化するマテリアルズ・インフォマティクス2024

    • Author(s)
      長田裕也 (分担執筆)
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807913480

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi