• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A New Strategy for Substitution Reactions of Alkyl C-H Bonds Based on Parallel Catalysis

Research Project

Project/Area Number 21H01937
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

大村 智通  京都工芸繊維大学, 分子化学系, 教授 (00378803)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords合成化学 / 触媒的分子変換 / 炭素-水素結合活性化 / 炭素-炭素結合形成
Outline of Annual Research Achievements

低環境負荷・省エネルギーでの物質創成に資する次世代の機能性分子創出法の確立を目的として、パラレル触媒作用のコンセプト展開と、不活性アルキル基を利用する触媒反応群の開発に取り組んでいる。本年度は、研究実施計画に記載した研究項目1および2に関する検討を進めるとともに、研究項目3についても計画を前倒して検討を開始した。
研究項目1:「新反応様式A」の反応群創出と複素環化合物の不斉合成
アルキル基炭素-水素結合と他の炭素-水素結合間で、二つの水素原子を取り去りながら炭素-炭素結合をエナンチオ選択的に形成する「新反応様式A」の開発に取り組み、2-アルキルメトキシベンゼンから2,3-ジヒドロベンゾフランを直接得るイリジウム触媒反応を明らかにした。また、「新反応様式A」に分類可能な、エチルアレーンとノルボルネンのエナンチオ選択的分子間炭素-炭素結合形成反応を見出した。
研究項目2:「新反応様式B」の反応群創出とπ共役高分子合成への応用
エチルアレーンのアルキル基 C-H 結合と反応相手分子の C-H 結合間で、四つの水素原子を取り去りながら 1,2-二置換アルケンを形成する「新反応様式B」に関し、反応相手分子の探索を実施し、基盤的知見を蓄積した。
研究項目1の検討で得た知見から研究が展開し、研究項目3の「新たな「パラレル触媒作用」の開拓」に関する知見を得た。すなわち、脱水素化触媒サイクルとO-H付加触媒サイクルが同時並行で進行するパラレル触媒作用を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「新反応様式A」に分類可能な新反応を見出したことに加え、新たなパラレル触媒作用を明らかにすることができたため。

Strategy for Future Research Activity

新たに見出した「新反応様式A」に分類可能なエチルアレーンの分子間反応について、反応機構に関する知見獲得や適用可能な基質の拡張をはかり、さらなる新反応開拓へ繋げる。また、ベンゾ縮環生成物を与える反応群創出にも継続して取り組み知見を蓄積し、最終目標とする非ベンゾ縮環生成物を与える反応の実現をめざす。「新反応様式B」では、複素環の検討範囲を拡張し、π共役高分子の合成に応用するための基盤的知見の獲得を進める。「パラレル触媒作用」については、新たに見出した知見を基軸として開発を進め、新反応群の効率的創出を実現する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Iridium-catalyzed Enantioselective Intramolecular Cross-dehydrogenative Coupling of Alkyl Aryl Ethers Giving Enantioenriched 2,3-Dihydrobenzofurans2022

    • Author(s)
      Satoshi Kusaka, Toshimichi Ohmura, Michinori Suginome
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 51 Pages: 601-604

    • DOI

      10.1246/cl.220129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] sp3炭素-水素および炭素-ホウ素結合の触媒的高効率変換反応の開発2022

    • Author(s)
      大村智通
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 80 Pages: 1113-1125

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.80.1113

  • [Presentation] アルキル基C-H結合の直接変換で拓く有機合成新戦略2023

    • Author(s)
      大村智通
    • Organizer
      近畿化学協会有機金属部会令和4年度第2回合成フォーラム、2023年1月23日、大阪科学技術センター、大阪市
    • Invited
  • [Presentation] イリジウム触媒環化カップリング:フェノールのO-H付加に優先して進行するC(sp3)-H付加2023

    • Author(s)
      八木魁人、大村智通、杉野目道紀
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会、K406-2am-04、2023年3月23日、東京理科大学、野田市
  • [Presentation] o-アルキルフェノールのイリジウム触媒C(sp3)-H/O-Hカップリング2023

    • Author(s)
      丸谷知寛、八木魁人、鳥越尊、大村智通
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会、K406-2am-13、2023年3月23日、東京理科大学、野田市
  • [Presentation] スチレンもしくはエチルベンゼンを用いたノルボルネンのイリジウム触媒ヒドロスチレニル化2023

    • Author(s)
      安江 智香、宋 ユンハオ、杉野目 道紀、鳥 越 尊、大村 智通
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会、K406-2am-14、2023年3月23日、東京理科大学、野田市
  • [Presentation] イリジウム触媒分子内C(sp2)-H/C(sp3)-Hカップリングによるアルコキシアレーンから2,3-ジヒドロベンゾフランへの不斉直接変換2022

    • Author(s)
      大村智通、日下智史、杉野目道紀
    • Organizer
      第68回有機金属化学討論会、PC-11、2022年9月6日、オンライン
  • [Presentation] イリジウム触媒分子内C(sp3)-H/C(sp3)-Hカップリングによる1-アルキル-2-メトキシベンゼンからベンゾフラン誘導体の直接合成2022

    • Author(s)
      宋ユンハオ、日下智史、八木魁人、大村智通、杉野目道紀
    • Organizer
      第68回有機金属化学討論会、PA-25、2022年9月6日、オンライン
  • [Presentation] 遷移金属触媒によるsp3炭素-水素結合活性化に基づく合成反応のデザイン・創出2022

    • Author(s)
      大村智通
    • Organizer
      近畿化学協会有機金属部会2022年度第3回例会、2022年11月11日、長崎大学、長崎市
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi