• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation and evolution of thermo-responsive polymers designing effector-solvent-polymer three-component systems

Research Project

Project/Area Number 21H01980
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐田 和己  北海道大学, 理学研究院, 教授 (80225911)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords温度応答性高分子 / 下限臨界共溶温度 / 上限臨界共溶温度 / 相分離 / 水 / フッ素系溶媒 / 有機溶媒 / 相分離
Outline of Annual Research Achievements

溶媒分子などの低分子と高分子のユニット構造の官能基との解離・会合の制御により、溶液中で高分子主鎖のコイル・グロビュール転移を温度で操作するシステムの原理解明と一般化した。まず、ポリ(4-ビニルフェノール)など中心に水酸基を持つビニル高分子について、下限臨界共溶温度(LCST)型相転移を示す系の探索を行い、アルコールなどの水素結合性溶媒と無極性溶媒の混合溶液において、LCST型温度応答性の発現を確認し、その組成比を明らかにした。水酸基を持つほとんどの高分子が、これらの混合溶媒中で、LCST型の温度相転移を示し、この分子設計が一般性の高いものであることを立証した。添加剤の効果を検討し、上限臨界共溶温度(UCST)型とLCST型の両方の二段階の温度応答を示す系の開発に成功し、化学物質や光などに刺激応答性を実現した。
さらに、良溶媒として用いたHFIP(ヘキサフルオロイソプロパノール)を用い、フッ素系の混合溶媒において、市販の高分子の温度応答性を広範囲に調査した。リゾチームなどの水素結合により凝集しやすい高分子ではLCST型の温度応答性がみられ、凝集力の弱い高分子では、UCST型の温度応答性がみられ、高分子の官能基によってその温度応答性が区別されることが明らかになった。
これらの非水系での分子設計と両親媒性高分子における水中での分子設計を繋ぐことを企図し、水中で機能するLCST型温度応答性高分子として、N-メチル化ナイロンの開発に成功した。特に第3級アミド1つあたりのユニット構造がC6H11NOの時、LCST型温度応答性を示した。これは既知のLCST型温度応答性を示す同種の高分子と同じであった。つまり炭素5個分に相当するアルキル基が疎水性官能基として至適であり、水中でのLCST型温度応答性の分子設計を明確にすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

以下の点が理由として挙げられる。
1)水酸基を持つほとんどのビニル高分子が、アルコールなどの水素結合性溶媒と無極性溶媒の混合溶液で、LCST型の温度相転移を示すことを実験的に示し、新しいLCST型の温度応答性高分子の分子設計の提示し、その一般性の高さを立証した。
2)フッ素系の混合溶媒を用いことで、汎用性高分子溶液における温度応答性高分子の網羅的な探索が可能になり、LCST型の温度応答性高分子の新たな分子設計が提示できた。
3)水中で機能する新しいLCST型温度応答性高分子として、N-メチル化ナイロンの開発に成功した。従来のLCST型温度応答性高分子は主に連鎖重合を用いた制御重合で合成され、側鎖に第2級あるいは第3級アミドを持つ高分子であった。N-メチル化ナイロンも第3級アミドを持つ高分子であり、その合成法の違いからこれまで検討されておらず、第3級アミドを主鎖に持つシンプルな構造で同じ機能が達成できた。さらにLCST型温度応答性を示す高分子はN-メチル化ナイロンでも既知のものでも、アミド1つあたりのユニット構造がC6H11NOであり、LCST型温度応答性のために必要な条件を提示できた。

Strategy for Future Research Activity

水及び非水系混合溶媒を用いた汎用性高分子を用いた高分子溶液では、溶媒の組み合わせはほぼ無限であるが、特に溶媒と高分子のユニット構造との相互作用の観点から考察を行い、網羅的な探索を行い、機械学習と組み合わせることで、LCSTあるいはUCST型の温度応答性の発現に対する要因を明らかにする。また水中でのN-メチル化ナイロンのLCST型の温度応答性の発現を起点として、様々なN-アルキル化体や他の官能基を導入したN-アルキル化ナイロンなどについて検討を行う。さらにはウレタンや尿素などのN-メチル化やポリエステルやナイロンとの共重合などを行い、温度応答性の拡大を行うこれらを用いて、多段階あるいは高次の温度応答性や刺激応答性への展開を行う。並行して、触媒基などの刺激応答性高分子の高機能化や化学反応などリンクによる化学反応応答系の拡張を目指す。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Design of LCST-type phase separation of poly(4-hydroxystyrene)2023

    • Author(s)
      Inaba Natsuki、Hashimoto Kota、Kubota Miwa、Matsuoka Keitaro、Sada Kazuki
    • Journal Title

      Molecular Systems Design and Engineering

      Volume: 8 Pages: 79~84

    • DOI

      10.1039/d2me00165a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Swelling Behavior of Lipophilic Polyelectrolyte Gels in Organic Solvents?Water or Sea Water Binary Mixtures2022

    • Author(s)
      Wang Xinmeng、Sunaga Sokuro、Kokado Kenta、Sada Kazuki
    • Journal Title

      Macromolecular Chemistry and Physics

      Volume: 223 Pages: 2100505~2100505

    • DOI

      10.1002/macp.202100505

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フッ素系混合溶媒中での温度応答性探索2023

    • Author(s)
      大平時也、久保田美羽、松岡慶太郎、佐田和己
    • Organizer
      高分子学会第57回北海道支部研究発表会
  • [Presentation] 水中でLCST型温度応答性を発現するN-アルキル化ナイロン2023

    • Author(s)
      菅野明梨、斉藤空知、稲葉奈月、松岡慶太郎、佐田和己
    • Organizer
      日本化学会第103春季大会
  • [Presentation] 高分子/エフェクター協働系による多重刺激応答性の制御2023

    • Author(s)
      松岡慶太郎、橋本晃汰、稲葉奈月、佐田和己
    • Organizer
      日本化学会第103春季大会
  • [Presentation] ノボラックの混合溶媒中におけるLCST型温度応答性2022

    • Author(s)
      稲葉奈月、久保田美羽、佐田和己
    • Organizer
      日本化学会第102春季大会
  • [Presentation] ポリ(4-ビニルフェノール)の刺激応答性の発現2022

    • Author(s)
      橋本晃汰、稲葉奈月、佐田和己
    • Organizer
      日本化学会第102春季大会
  • [Presentation] フェノール樹脂の混合有機溶媒中における温度応答性の発現2022

    • Author(s)
      稲葉奈月、久保田美羽、佐田和己
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 水中で温度応答性を発現するナイロン誘導体の開発2022

    • Author(s)
      菅野明梨、斉藤空知、稲葉奈月、佐田和己
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 水素結合を利用した混合有機溶媒中でのLCST型温度応答性2022

    • Author(s)
      稲葉奈月、久保田美羽、 佐田和己
    • Organizer
      北海道高分子若手研究会
  • [Presentation] 水素結合を利用したLCST型温度応答性高分子のデザイン2022

    • Author(s)
      稲葉奈月、久保田美羽、佐田和己
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] フッ素系混合溶媒中における高分子の温度応答性の検討2022

    • Author(s)
      大平時也、久保田美羽、松岡慶太郎、佐田和己
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 水中でLCST型温度応答性を発現するナイロン2022

    • Author(s)
      菅野明梨、斉藤空知、稲葉奈月、松岡慶太郎、佐田和己
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] ポリ(4-ヒドロキシスチレン)の刺激応答性2022

    • Author(s)
      橋本晃汰、稲葉奈月、松岡慶太郎、佐田和己
    • Organizer
      第71回高分子討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi