• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Novel Energy Transfer Pathways and Their Ultrafast Dynamics of Biohybrid Light-harvesting Complexes

Research Project

Project/Area Number 21H01985
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

出羽 毅久  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70335082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 政晴  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20571219)
長澤 裕  立命館大学, 生命科学部, 教授 (50294161)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords光合成 / 光収穫系複合体 / LH2 / 超高速エネルギー移動 / バイオハイブリッド
Outline of Annual Research Achievements

紅色光合成細菌由来の光収穫系複合体(LH2)の超高速エネルギー移動系を人工的に拡張し、新規なエネルギー移動系を作成することを試みた。まず、人工蛍光色素からの励起エネルギー移動系を構築するために、LH2のB850バクテリオクロロフィルに近接するLH2αペプチドに反応性アミノ酸(システイン)を導入した変異体を作成し、そこに蛍光色素(ATTO647NおよびAlexa647)を結合させた。ATTO647NからのB850への効率の良いエネルギー移動が観測された。また、フェムト秒過渡吸収計測から、350-550 fsの速度成分を有するエネルギー移動であることを明らかにした。さらにこの色素結合LH2を脂質二分子膜に組み込んんだところ、エネルギー移動収率がさらに上昇した。この結果は、当初の目論見通りに疏水性の色素のATTO647NがLH2リング構造の内側の疏水領域に結合し、近接するB850に効率よくエネルギー移動し、サブピコ秒での励起エネルギー移動系を拡張できたことを示唆している。
一方、LH2が有するカロテノイドを経由したエネルギー移動系の拡張を試みたところ、カロテノイドの明確な寄与は観測できなかった。これは色素結合位置がカロテノイドから離れているためであると考えられ、結合位置を変更することによりエネルギー移動を可能とすることを計画中である。
電子アクセプターとして知られているフラーレン(C60, C70)とLH2とのハイブリッド化を試みた。LH2を脂質に分子膜中に導入し、フラーレンを作用させたところ、C70においてLH2の蛍光の顕著な消光が観測された。これはLH2からC70への電荷移動による消耗機構を示唆している。
これらの結果から、LH2を用いた新規なエネルギー移動系が進められている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

LH2変異体の作成が順調に進んでおり、完成したものから順次バイオハイブリッド体の作成ができ、フェムト秒過渡球種計測によるエネルギー移動ダイナミクスの評価まで進められている。

Strategy for Future Research Activity

色素結合位置を変えるためのLH2変異体の作成を進め、バイオハイブリッド体のバリエーションを増やす。結合位置の違いから、エネルギー移動機構に関する考察を深める。また、エネルギー移動に関して理論研究者の協力を得て、これまのでフェルスター機構を拡張した一般化フェルスター機構による解析を行う予定である。
また、LH2-フラーレン複合体に対して、フェムト秒過渡吸収計測を行ない、電荷移動消耗機構のダイナミクスについてあきらかにしていく。

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] リーズ大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      リーズ大学
  • [Journal Article] Ultrafast energy transfer between self-assembled fluorophore and photosynthetic light-harvesting complex 2 (LH2) in lipid bilayer2022

    • Author(s)
      Y. Yoneda, M. Kito, D. Mori, A. Goto, M. Kondo, H. Miyasaka, Y. Nagasawa, T. Dewa
    • Journal Title

      J. Chem. Phys.

      Volume: 156 Pages: 095101-1- 9

    • DOI

      10.1063/5.0077910

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct Energy Transfer from Allophycocyanin-Free Rod-Type CpcL-Phycobilisome to Photosystem I2021

    • Author(s)
      Tomoyasu Noji, Mai Watanabe, Takehisa Dewa, Shigeru Itoh, Masahiko Ikeuchi
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. Lett.

      Volume: 12 Pages: 6692-6697

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c01763

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 蛍光色素により光収穫能を拡張した光合成アンテナ複合体(LH2)の新規なエネルギー移動2022

    • Author(s)
      出羽毅久
    • Organizer
      新学術領域研究「革新的光物質変換」第4回最終公開シンポジウム
  • [Presentation] Enhanced Light Harvesting and Photocurrent Generation Activities of Biohybrid Ligh-Harvesting Complexes2021

    • Author(s)
      Takehisa Dewa
    • Organizer
      14th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Biohybrid Light-Harvesting 1-Reaction Ceneter Complex (LH1-RC): Enhanced Light–Harvesting and Photocurrent Generation Activities2021

    • Author(s)
      Takehisa Dewa, Genki Kasagi, Komei Kimoto, Masaharu Kondo
    • Organizer
      Chemical Science Symposium 2021: Biohybrid Approaches to Sustainable Energy Conversion
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Energy transfer dynamics in cysteine-incorporated biohybrid light-harvesting complex2021

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto, Kazuki Hinago, Masaya Kito, Masaharu Kondo, Takehisa Dewa, Yutaka Nagasawa
    • Organizer
      Chemical Science Symposium 2021: Biohybrid Approaches to Sustainable Energy Conversion
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バイオハイブリッド光収穫系1-反応中心複合体(LH1-RC)の作成と光電変換能の評価2021

    • Author(s)
      木本功明・笠木元気・近藤政晴・出羽毅久
    • Organizer
      第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 光収穫系タンパク質LHCIIの脂質二重膜への導入と蛍光色素分子による光電変換機能拡張2021

    • Author(s)
      桑原隼人・近藤政晴・出羽毅久
    • Organizer
      第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 光合成膜で発現させる人工膜タンパク質超分子構造2021

    • Author(s)
      出羽毅久・鈴木康史・和田拓也・平野佳穂・泰 潤奈・近藤政晴
    • Organizer
      第70回高分子討論会
  • [Presentation] システインを導入したバイオハイブリッド光捕集アンテナLH2におけるエネルギー移動ダイナミクス2021

    • Author(s)
      山本 哲也・日名子 一起・鬼頭 征也・近藤 政晴・出羽 毅久・長澤 裕
    • Organizer
      2021年光化学討論会
  • [Presentation] 光合成集光アンテナと人工色素との間で起こるFRETの理論解析2021

    • Author(s)
      宮下知也,藤本和宏,出羽毅久,柳井毅
    • Organizer
      第15回分子科学討論会
  • [Presentation] 非共有結合系分子集合体中での蛍光色素ー光収穫系複合体LH2間超高速エネルギー移動2021

    • Author(s)
      出羽毅久
    • Organizer
      新学術領域研究「光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光-物質変換系の創製」第4回合同班会議
  • [Presentation] システインを導入した光収穫複合体(LH2)による超高速エネルギー移動系の制御2021

    • Author(s)
      鬼頭征也・山本哲也・日名子一起・加藤大二・近藤政晴・長澤裕・出羽毅久
    • Organizer
      第31回バイオ高分子シンポジウム
  • [Presentation] 光合成膜中で発現させた非天然型タンパク質による超分子複合体形成2021

    • Author(s)
      鈴木康史・平野佳穂・和田拓也・近藤政晴・出羽毅久
    • Organizer
      第31回バイオ高分子シンポジウム
  • [Presentation] 量子ドットを結合させた光捕集アンテナタンパク質複合体(LH2)の作成2021

    • Author(s)
      伊藤菜月・近藤政晴・坂本雅典・寺西利治・出羽毅久
    • Organizer
      第28回光合成セミナー2021
  • [Presentation] 光合成膜中で発現させた非天然型タンパク質による超分子複合体形成2021

    • Author(s)
      鈴木 康史、平野 佳穂、秦 潤奈、和田 拓也、近藤 政晴、出羽 毅久
    • Organizer
      第28回光合成セミナー2021
  • [Presentation] システインを導入した光収穫複合体(LH2)による超高速エネルギー移動系の制御2021

    • Author(s)
      鬼頭 征也、山本 哲也、日名子 一起、加藤 大二、近藤 政晴、長澤 裕、出羽 毅久
    • Organizer
      第28回光合成セミナー2021
  • [Presentation] バイオハイブリッド光収穫系1-反応中心複合体(LH1-RC)のエネルギー移動および光電変換能2021

    • Author(s)
      木本 功明、笠木 元気、近藤 政晴、出羽 毅久
    • Organizer
      第28回光合成セミナー2021
  • [Presentation] 光捕集系タンパク質LHCIIの電極上への固定化と光電流計測2021

    • Author(s)
      桑原 隼人、近藤 政晴、出羽 毅久
    • Organizer
      第28回光合成セミナー2021
  • [Presentation] 光誘起水素発生を目指した膜貫通型タンパク質へのZnPPIXの組織化2021

    • Author(s)
      村田 颯太、近藤 政晴、伊原 正喜、出羽 毅久
    • Organizer
      第28回光合成セミナー2021
  • [Presentation] 人工ハイブリッド膜タンパク質作成のための遺伝子設計2021

    • Author(s)
      平野佳穂・鈴木康史・和田拓也・近藤政晴・出羽毅久
    • Organizer
      第28回光合成セミナー2021
  • [Presentation] 光捕集アンテナ複合体(LH2)とフラーレンとの複合化とその蛍光特性2021

    • Author(s)
      清水太賀、出羽毅久、近藤政晴
    • Organizer
      第28回光合成セミナー2021
  • [Presentation] バイオハイブリッド光収穫系1-反応中心複合体(LH1-RC)のエネルギー移動および光電変換能2021

    • Author(s)
      木本功明・近藤政晴・出羽毅久
    • Organizer
      第70回高分子学会年次大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi