• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Functional Crystalline Assemblies of Cello-Oligosaccharides on Versatile Polymeric Materials

Research Project

Project/Area Number 21H01996
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

芹澤 武  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (30284904)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 敏樹  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (20581078)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsセルロース / 酵素合成 / 自己集合 / 汎用性高分子材料 / 結晶性集合体
Outline of Annual Research Achievements

「汎用性高分子材料に対するセロオリゴ糖集合体の複合化と特性解析」を実施した。セルロースを主成分とする濾紙や、様々な汎用性高分子(ビニロン、ポリエステル、ポリオレフィンなど)からなる不織布などの多孔質材料に対するセロオリゴ糖集合体の複合化と特性解析を実施した。多孔質材料を構成する高分子繊維表面への複合化に関する基礎知見として、複合化量、複合化した集合体の形態や結晶構造、複合化の均一性、複合化後の安定性などに及ぼすセロオリゴ糖や多孔質材料の化学構造や親・疎水性の影響について明らかにした。例えば、化学修飾されていないセロオリゴ糖からなる集合体の複合化と同様の条件で、片末端に機能基をもつ、特性が異なる様々なセロオリゴ糖を複合化できることを見出した。また、疎水性が高く水が浸透しにくい多孔質材料の場合には、適当量の水混和性有機溶媒をセロオリゴ糖溶液に添加することにより、効果的に複合化できることを見出した。この際、有機溶媒を添加しない場合には複合化したセロオリゴ糖集合体は繊維状形態を有するのに対し、有機溶媒を添加するとフィルム状形態になる場合があった。さらに、溶液内での均一核生成による多孔質材料の空隙への複合化と、不均一核生成による高分子繊維表面への複合化を決めるセロオリゴ糖の特徴を見出した。これらにより、多孔質材料に対してセロオリゴ糖集合体を効率よく、安定かつ均一に複合化するための条件を見出すとともに、複合化を制御するための指針を得た。このように、汎用性の多孔質材料に対するセロオリゴ糖あるいはその片末端誘導体からなる結晶性集合体の複合化手法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

セルロースを主成分とする濾紙や、様々な汎用性高分子(ビニロン、ポリエステル、ポリオレフィンなど)からなる不織布などの多孔質材料に対するセロオリゴ糖集合体の複合化と特性解析に成功した。これにより、多孔質材料とセロオリゴ糖集合体との複合化を制御するための指針を得るとともに、多孔質材料に対するセロオリゴ糖あるいはその片末端誘導体からなる結晶性集合体の複合化手法を確立した。多孔質材料やセロオリゴ糖の組合せの拡充は不可欠であるが、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

セロオリゴ糖集合体を多孔質材料と複合化する際に重要となる、材料表面における不均一核生成の促進について、セロオリゴ糖あるいはその誘導体の化学構造の影響や、均一核生成によるバルク水溶液中での析出速度の違いに注視して研究を推進する。また、複合化したセロオリゴ糖集合体の形態が複合化条件によって変化する可能性を見出しているため、集合体の形態への影響にも注視して研究を推進する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Nanospiked paper: Microfibrous cellulose materials nanostructured via partial hydrolysis and self-assembly2023

    • Author(s)
      Hata Yuuki、Hiruma Sumiyo、Sakurai Yuta、Sugiura Kai、Miyazaki Hiromi、Serizawa Takeshi、Nakamura Shingo
    • Journal Title

      Carbohydrate Polymers

      Volume: 300 Pages: 120257~120257

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2022.120257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phosphorylase-catalyzed synthesis and self-assembled structures of cellulose oligomers in the presence of protein denaturants2022

    • Author(s)
      Sakurai Yuta、Sawada Toshiki、Serizawa Takeshi
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 54 Pages: 561~569

    • DOI

      10.1038/s41428-021-00592-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cellodextrin Phosphorylase-Catalyzed Single-Process Production and Superior Mechanical Properties of OrganicーInorganic Hybrid Hydrogels Composed of Surface-Carboxylated Synthetic Nanocelluloses and Hydroxyapatite2022

    • Author(s)
      Sugiura Kai、Saito Masashi、Sawada Toshiki、Tanaka Hiroshi、Serizawa Takeshi
    • Journal Title

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      Volume: 10 Pages: 13484~13494

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.2c04349

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alkyl chain length-dependent protein nonadsorption and adsorption properties of crystalline alkyl β-celluloside assemblies2022

    • Author(s)
      Serizawa Takeshi、Yamaguchi Saeko、Amitani Moe、Ishii Sawa、Tsuyuki Hiromi、Tanaka Yukiko、Sawada Toshiki、Kawamura Izuru、Watanabe Go、Tanaka Masaru
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces B: Biointerfaces

      Volume: 220 Pages: 112898~112898

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2022.112898

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セルロースオリゴマー集合体へのリガンドの導入とそれを利用した抗体検出2023

    • Author(s)
      末廣芙弥, 澤田敏樹, 芹澤 武
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] セルロースオリゴマーの自己組織化を利用した機能性不織布の簡易構築2023

    • Author(s)
      水内裕大, 澤田敏樹, 芹澤 武
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] オリゴエチレングリコール鎖を表面にもつセルロース集合体の構築とバイオセンシングへの展開2022

    • Author(s)
      杉浦 開, 澤田敏樹, 田中浩士, 芹澤 武
    • Organizer
      第71回高分子年次会
  • [Presentation] 酵素反応に基づく堅牢なセルロース系複合ハイドロゲルの創製2022

    • Author(s)
      桜井勇太, 澤田敏樹, 芹澤 武
    • Organizer
      第71回高分子年次会
  • [Presentation] 合成ナノセルロースを用いる抗PEG抗体の高感度検出システムの構築2022

    • Author(s)
      杉浦 開, 澤田敏樹, 田中浩士, 芹澤 武
    • Organizer
      第51回医用高分子シンポジウム
  • [Presentation] 植物細胞壁に着想を得た堅牢なセルロース系ハイドロゲルの酵素合成2022

    • Author(s)
      桜井勇太, 澤田敏樹, 芹澤 武
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 合成ナノセルロースを利用した抗PEG抗体の高感度検出2022

    • Author(s)
      杉浦 開, 澤田敏樹, 田中浩士, 芹澤 武
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 合成ナノセルロース/バイオミネラル複合ハイドロゲルの一段階酵素合成と力学物性2022

    • Author(s)
      杉浦 開, 齋藤政司, 澤田敏樹, 田中浩士, 芹澤 武
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] アルキル基をもつセルロースオリゴマーによる機能紙の簡易構築2022

    • Author(s)
      網谷 萌, 澤田俊樹, 芹澤 武
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 二分子膜状セルロース集合体への蛍光分子の内包とセルラーゼ検出への展開2022

    • Author(s)
      城川晃一, 澤田敏樹, 芹澤 武
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 分子動力学計算による結晶性セルロース集合体に対するタンパク質の吸着ダイナミクス解明2022

    • Author(s)
      石井佐和, 露木弘美, 芹澤 武, 渡辺 豪
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] セルロースオリゴマーの自己集合化を利用した機能性不織布の簡易構築2022

    • Author(s)
      水内裕大, 澤田俊樹, 芹澤 武
    • Organizer
      第12回CSJ化学フェスタ2022
  • [Presentation] 表面にアルキル基をもつ二次元状セルロース集合体の界面集積特性2022

    • Author(s)
      鎌田洋貴, 杉浦 開, 澤田敏樹, 芹澤 武
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] セルロース系分子集合体の集合・水和構造の制御と水圏バイオ機能材料の構築2022

    • Author(s)
      芹澤 武
    • Organizer
      第12回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 合成ナノセルロース:ボトムアップ構築と機能制御2022

    • Author(s)
      芹澤 武
    • Organizer
      第19回日本糖質科学コンソーシアム
    • Invited
  • [Presentation] 合成ナノセルロースの分子デザインと機能2022

    • Author(s)
      芹澤 武
    • Organizer
      第16回多糖の未来フォーラム
    • Invited
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.serizawa-cap.mac.titech.ac.jp/

  • [Remarks] 東京工業大学リサーチリポジトリ

    • URL

      http://t2r2.star.titech.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ゲル化剤、液体組成物及びハイドロゲル2023

    • Inventor(s)
      芹澤 武,澤田敏樹,早川なつき,西浦聖人
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学,第一工業製薬
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-048520

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi