• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of sequential block copolymers and their application to stretchable organic thin-film transistors

Research Project

Project/Area Number 21H02009
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

東原 知哉  山形大学, 大学院有機材料システム研究科, 教授 (50504528)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsブロック共重合体 / 半導体高分子 / シーケンス制御
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題では、高分子合成化学を駆使したブロック共重合体のシーケンス制御技術を軸足とし、それらの自己組織化を利用することで、一般に二律背反する「半導体特性」と「伸縮性(弾性)」を解消するために必要十分なブロックシーケンスの基準を明らかにし、高効率かつ伸縮応力に耐えうる新規有機薄膜トランジスタ材料群を創出することを目的とした。
本年度は、研究実施計画に基づき、シーケンス制御トリブロック共重合体の合成法確立を目標とし、種々のポリマー合成を行った。実際に、熊田触媒移動型縮合重合法、リビングアニオン重合法、及びクリック反応を組み合わせることで、p型半導体高分子のポリ(3-ヘキシルチオフェン) (P3HT)、高ガラス転移温度(Tg)のポリスチレン(PS)、及び低Tgのポリイソプレン(PI)からなるシーケンスが制御されたABC 型トリブロック共重合体(P3HT-b-PS-b-PI)の合成に成功した。具体的には、鎖末端アジド基化P3HT (P3HT-N3)と鎖末端エチニル基化PI-b-PS (PI-b-PS-Alkyne)の銅触媒下アジド-アルキン環化付加 (CuAAC)に基づくクリック反応により目的のブロック共重合体を合成した。クリック反応後には副反応物や未反応の原料の残存が見られたが、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて分取することにより、分子量分布の狭い構造の明確なP3HT-b-PS-b-PIを得た(Mn = 27,000, Mw/Mn = 1.04)。以上、シーケンシャルABC型トリブロック共重合体の精密合成法の確立に至った。なお、一部モノマー配列をあえて一部ランダム化することで、新規A-b-(B-r-C)型シーケンシャルブロック共重合体への新展開にも成功した。これらの手法により、多様なシーケンシャルブロック共重合体の系統合成が可能となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本申請課題では、高分子合成化学を駆使したブロック共重合体のシーケンス制御技術を軸足とし、それらの自己組織化を利用することで、一般に二律背反する「半導体特性」と「伸縮性(弾性)」を解消するために必要十分なブロックシーケンスの基準を明らかにし、高効率かつ伸縮応力に耐えうる新規有機薄膜トランジスタ材料群を創出することを目的としている。初年度計画の通り、シーケンス制御トリブロック共重合体の合成法確立に成功しており、おおむね順調に研究が進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

高伸縮化・高効率化を目指したシーケンス設計指針の確立を行うため、一連のシーケンスを持つ半導体ブロック共重合体サンプルを合成し、それら薄膜の熱・光特性と集合体構造の評価を行うことで、ポリマーの一次構造と薄膜中の集合体構造との相関を明らかにする。さらに集合体構造と力学特性・電子特性との相関を明らかにすることで、伸縮性有機薄膜トランジスタの高伸縮化・高効率化に資するシーケンスの設計指針を確立する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立台湾大学(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立台湾大学
  • [Journal Article] Synthesis of a novel A-b-(B-co-C)-type terpolymer with a regioregular poly(3-hexylthiophene) segment and its application to intrinsically stretchable transistor memory2022

    • Author(s)
      Inagaki Shin、Lin Yan-Cheng、Tanaka Hisakazu、Koganezawa Tomoyuki、Chen Wen-Chang、Higashihara Tomoya
    • Journal Title

      Materials Chemistry and Physics

      Volume: 281 Pages: 125911~125911

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys.2022.125911

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Low‐Energy‐Consumption and Electret‐Free Photosynaptic Transistor Utilizing Poly(3‐hexylthiophene)‐Based Conjugated Block Copolymers2022

    • Author(s)
      Yang Wei‐Chen、Lin Yan‐Cheng、Inagaki Shin、Shimizu Hiroya、Ercan Ender、Hsu Li‐Che、Chueh Chu‐Chen、Higashihara Tomoya、Chen Wen‐Chang
    • Journal Title

      Advanced Science

      Volume: 9 Pages: 2105190~2105190

    • DOI

      10.1002/advs.202105190

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Intrinsically stretchable naphthalenediimide-bithiophene conjugated statistical terpolymers using branched conjugation break spacers for field-effect transistors2021

    • Author(s)
      Lin Yan-Cheng、Matsuda Megumi、Sato Kei-ichiro、Chen Chun-Kai、Yang Wei-Chen、Chueh Chu-Chen、Higashihara Tomoya、Chen Wen-Chang
    • Journal Title

      Polymer Chemistry

      Volume: 12 Pages: 6167~6178

    • DOI

      10.1039/D1PY01154E

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Precise synthesis of α,ω-chain-end functionalized poly(dimethylsiloxane) with azide groups based on metal-free ring-opening polymerization and a quantitative azidation reaction2021

    • Author(s)
      Sato Kei-ichiro、Ito Souki、Higashihara Tomoya、Fuchise Keita
    • Journal Title

      Reactive and Functional Polymers

      Volume: 166 Pages: 105009~105009

    • DOI

      10.1016/j.reactfunctpolym.2021.105009

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Investigation of the Mobility-Stretchability Properties of Naphthalenediimide-Based Conjugated Random Terpolymers with a Functionalized Conjugation Break Spacer2021

    • Author(s)
      Lin Yan-Cheng、Matsuda Megumi、Chen Chun-Kai、Yang Wei-Chen、Chueh Chu-Chen、Higashihara Tomoya、Chen Wen-Chang
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 54 Pages: 7388~7399

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.1c00534

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ストレッチャブルデバイス用半導体ポリマー材料の開発2022

    • Author(s)
      東原 知哉
    • Organizer
      21-6 ポリマーフロンティア21フレキシブルエレクトロニクスの最前線
    • Invited
  • [Presentation] π共役高分子の精密合成と伸縮性有機エレクトロニクス材料への応用2022

    • Author(s)
      東原 知哉
    • Organizer
      東京工業大学講演会
    • Invited
  • [Presentation] Precise design and synthesis of semiconducting polymers suited for organic electronic materials2022

    • Author(s)
      Tomoya Higashihara
    • Organizer
      Shiny Chemical Lectureship
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 鎖末端官能基化ポリ(3-ヘキシルチオフェン)を用いた新規半導体エラストマー材料の創成2021

    • Author(s)
      稲垣 伸、田中 寿計、林 彦丞、陳 文章、東原 知哉
    • Organizer
      第70回高分子討論会
  • [Presentation] 両末端アジド化ポリジメチルシロキサン及び半導体高分子鎖を含むABA型トリブロック共重合体の精密合成2021

    • Author(s)
      佐藤 圭一郎、稲垣 伸、東原 知哉、渕瀬 啓太
    • Organizer
      第70回高分子討論会
  • [Book] 導電性材料の設計,導電性制御および最新応用展開2021

    • Author(s)
      執筆者:82名、技術情報協会 (分担執筆者 東原知哉)
    • Total Pages
      983
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-867-8
  • [Book] ストレッチャブルエレクトロニクスの技術動向2021

    • Author(s)
      関谷毅 (分担執筆者 東原知哉)
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1607-9
  • [Remarks] 東原研究室HP

    • URL

      https://higashihara-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi