• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of basic science for highly efficient and selective photocatalytic water splitting

Research Project

Project/Area Number 21H02049
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

立川 貴士  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 教授 (20432437)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords光触媒 / 光水分解 / 過酸化水素 / 水素エネルギー / 太陽光利用
Outline of Annual Research Achievements

光触媒作用による太陽光水分解は、化石燃料に頼らないクリーンな水素エネルギーや有用化成品の製造法として注目を集めている。本研究では、従来、過酸化水素の生成には適していなかったヘマタイトの表面をチタンとスズを含む複合酸化物で被覆することで、水素と過酸化水素を極めて高い効率と選択性で生成できることを見出してきた。当該年度は、複合酸化物の局所構造に関する知見を得ることを主たる目的とし、新たに構築した顕微ラマン分光システムを用いた分光測定を行った。ヘマタイトメソ結晶への異種金属ドーピングによって、構造の歪みを示唆する約660cm-1のピーク強度が増大することがわかった。焼成前後のラマンスペクトルを比較したところ、ドーパント偏析による構造歪みの解消を示唆する線形変化がみられたが、新たな複合酸化物に帰属されるラマン信号は検出されなかった。粉末X線回折測定や透過型電子顕微鏡観察の結果を踏まえると、以上の結果は複合酸化物の結晶性が低いことに起因していると考えられる。上記の構造解析に加え、光触媒反応の効率向上を目指し、機械学習を活用した組成探索を行った。その結果、これまで検討していなかった異種金属元素の組み合わせにおいてもオンセット電位などの光水分解特性が向上することがわかった。また、人為的ミスのリスクをより最小化するような実験プロトコールの構築が必要であることがわかった。その他、太陽光水素生成などに適用できる光機能性材料の合成および分光測定を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

幅広い波数領域で観測できる顕微ラマン分光システムを構築・適用し、異種金属ドープヘマタイトメソ結晶の局所構造変化に関する知見を得ることができた。しかし、目標のひとつであった複合酸化物の構造決定には至らず、装置のさらなる高感度化が必要であることがわかった。一方、高効率な光触媒材料の探索において機械学習の有効性が示されるなど、合成面での進展がみられた。以上より、本研究課題の進捗状況は、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

複合酸化物助触媒の詳細な構造解析と過酸化水素生成機構の解明に向け、顕微ラマンや赤外領域でのオペランド分光観測を行う。決定された構造に基づき第一原理計算を行うことで、水の酸化反応モデルの構築につなげる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Intricate Reaction Pathways on CH3NH3PbI3 Photocatalysts in Aqueous Solution Unraveled by Single-Particle Spectroscopy2023

    • Author(s)
      Takeuchi Aito、Kumabe Yoshitaka、Tachikawa Takashi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 14 Pages: 2565~2572

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.3c00350

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Size‐Controlled Synthesis of Luminescent Few‐Atom Silver Clusters via Electron Transfer in Isostructural Redox‐Active Porous Ionic Crystals2023

    • Author(s)
      Haraguchi Naoya、Ogiwara Naoki、Kumabe Yoshitaka、Kikkawa Soichi、Yamazoe Seiji、Tachikawa Takashi、Uchida Sayaka
    • Journal Title

      Small

      Volume: - Pages: 2300743~2300743

    • DOI

      10.1002/smll.202300743

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] HNb3O8/g-C3N4 nanosheet composite membranes with two-dimensional heterostructured nanochannels achieve enhanced water permeance and photocatalytic activity2022

    • Author(s)
      Imoto Seiji、Nakagawa Keizo、Hu Chechia、Yoshioka Tomohisa、Shintani Takuji、Matsuoka Atsushi、Kamio Eiji、Tachikawa Takashi、Tsang Shik Chi Edman、Matsuyama Hideto
    • Journal Title

      Chemical Engineering Journal

      Volume: 442 Pages: 136254~136254

    • DOI

      10.1016/j.cej.2022.136254

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extension of the mechanoresponsive luminescence shift via formation of a doped organic crystal2022

    • Author(s)
      Yoshida Ryohei、Tachikawa Takashi、Ito Suguru
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 58 Pages: 6781~6784

    • DOI

      10.1039/D2CC00741J

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tunable mechanochromic luminescence via surface protonation of pyridyl-substituted imidazole crystals2022

    • Author(s)
      Kubota Rikuto、Yuan Yanqiu、Yoshida Ryohei、Tachikawa Takashi、Ito Suguru
    • Journal Title

      Materials Advances

      Volume: 3 Pages: 5826~5835

    • DOI

      10.1039/D2MA00256F

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高効率・高選択的太陽光H2O2生成に向けたヘマタイトメソ結晶の局所構造解析2023

    • Author(s)
      西村拓真
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会(2023)
  • [Presentation] 単一粒子分光法による水溶液系CH3NH3PbI3ナノ粒子の発光観測2023

    • Author(s)
      竹内愛斗
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会(2023)
  • [Presentation] ヘマタイトメソ結晶光電極を用いた高効率・高選択的過酸化水素生成2022

    • Author(s)
      立川貴士
    • Organizer
      2022年光化学討論会
  • [Presentation] 太陽光水分解を目的としたヘマタイトメソ結晶光電極の最適化2022

    • Author(s)
      隈部佳孝
    • Organizer
      2022年光化学討論会
  • [Presentation] 高効率・高選択的なH2O2生成をもたらすヘマタイトメソ結晶光触媒の構造探索2022

    • Author(s)
      西村拓真
    • Organizer
      2022年光化学討論会
  • [Presentation] 水溶液系における有機無機ペロブスカイトの単一粒子発光2022

    • Author(s)
      竹内愛斗
    • Organizer
      2022年光化学討論会
  • [Presentation] 光機能性材料の単一粒子発光-電子顕微鏡複合解析2022

    • Author(s)
      立川貴士
    • Organizer
      第78回日本顕微鏡学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 単一粒子顕微分光で観る光エネルギー・物質変換2022

    • Author(s)
      立川貴士
    • Organizer
      界面科学コロキウム「光物質変換をささえる分光計測」
    • Invited
  • [Presentation] International Conference on Chemical and Environmental Sciences (ICCAES) 2022Hematite-based mesocrystals for photoelectrochemical solar fuel production2022

    • Author(s)
      立川貴士
    • Organizer
      International Conference on Chemical and Environmental Sciences (ICCAES) 2022
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi