• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Single-molecule visualization of epigenetic gene expression using DNA origami

Research Project

Project/Area Number 21H02057
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

遠藤 政幸  関西大学, 研究推進部, 特別任命教授 (70335389)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords遺伝子発現 / エピジェネティクス / DNAオリガミ / 高速原子間力顕微鏡 / 1分子観察 / ヌクレオソーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、遺伝子発現の制御に連動する配列化されたヌクレオソーム多量体の高次構造について、これらをDNAオリガミ構造体に集積し、DNAオリガミの持つ空間を使って、高速原子間力顕微鏡(高速AFM)により動的な状態で1分子の解像度で可視化する技術を開発する。今年度は、ヌクレオソーム多量体を観察するためのDNAオリガミ構造体を作製した。2次元長方形中心部に1,000塩基対あるいは1,500塩基対の2本鎖DNAを配した構造体を作製し高速AFM観察を行った。また、ヌクレオソーム多量体を結合するためヌクレオソーム結合サイト間の距離を25塩基対あるいは30塩基対の間隔に制御した2本鎖DNAを合成した。DNAオリガミに結合するリンカーを導入したPCR生成物によりヒストン多量体の再構成を行った。また、ヒストンH1を模して、2本鎖DNAの複数個所を結合安定化する人工の転写因子の開発を行った。前年度に引き続きDNA配列認識分子としてdCas9/sgRNA複合体をRNA鎖を介して2量化し、様々なコンフォメーションでターゲット2本鎖DNAの配列化に成功した。
エピジェノミック修飾がヌクレオソーム相互作用に与える影響観察するため、代表的なヒストンテール修飾であるH3 K9me3を導入したヌクレオソームを作製した。H3 K9C変異体を2-bromoethyltrimethylammoniumでアルキル化し誘導体を作製し質量分析で合成を確認した。再構成後、DNAオリガミ構造体に導入し、修飾ヌクレオソーム間の相互作用を高速AFMで観察した。修飾ヌクレオソームはDNAオリガミ構造体内で安定に存在でき、ヌクレオソーム間の相互作用とH3 K9me3に相互作用するHP1 (heterochromatin protein 1)により安定化されることが高速AFMにより観察された。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Isothermal self-assembly of multicomponent and evolutive DNA nanostructures2023

    • Author(s)
      Rossi-Gendron Caroline、El Fakih Farah、Bourdon Laura、Nakazawa Koyomi、Finkel Julie、Triomphe Nicolas、Chocron Lea、Endo Masayuki、Sugiyama Hiroshi、Bellot Ga?tan、Morel Mathieu、Rudiuk Sergii、Baigl Damien
    • Journal Title

      Nature Nanotechnology

      Volume: 18 Pages: 1311~1318

    • DOI

      10.1038/s41565-023-01468-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Structural Expansion of Catalytic RNA Nanostructures through Oligomerization of a Cyclic Trimer of Engineered Ribozymes2023

    • Author(s)
      Siddika Mst. Ayesha、Oi Hiroki、Hidaka Kumi、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki、Matsumura Shigeyoshi、Ikawa Yoshiya
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 28 Pages: 6465~6465

    • DOI

      10.3390/molecules28186465

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Two-Dimensional DNA Origami Lattices Assembled on Lipid Bilayer Membranes2023

    • Author(s)
      Suzuki Yuki、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 2639 Pages: 83~90

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-3028-0_5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photocontrolled DNA nanotubes as stiffness tunable matrices for controlling cellular behavior2023

    • Author(s)
      Sethi Soumya、Emura Tomoko、Hidaka Kumi、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 15 Pages: 2904~2910

    • DOI

      10.1039/d2nr05202d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single-Molecule Visualization of B-Z Transition in DNA Origami Using High-Speed AFM2023

    • Author(s)
      Endo Masayuki、Sugiyama Hiroshi
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 2651 Pages: 241~250

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-3084-6_17

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi