• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

RNAダイナミクスの学理構築とRNA標的薬剤アッセイ系の構築

Research Project

Project/Area Number 21H02059
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

川井 清彦  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (50314422)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田邉 一仁  青山学院大学, 理工学部, 教授 (40346086)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords1分子計測 / RNA / 蛍光 / ブリンキング / 三重項ー三重項エネルギー移動
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、2021年度に確立したRNA構造転移の測定法の1つである、三重項-三重項エネルギー移動を利用した、RNA構造転移の測定法を用いて、DNA、RNAダイナミクスを調べた。片方の末端に1分子蛍光観測が可能である光耐久性の高い蛍光分子ATTО647N、もう片方の末端に三重項エネルギーのアクセプター、兼、光安定化剤として1,4,5,8-cyclooctatetraene(CОT)を導入した1本鎖DNA、および、1本鎖RNAを合成し、蛍光相関分光法を用いた蛍光ブリンキング測定により、1本鎖DNA、RNAの末端衝突ダイナミクス測定を行った。この際、PEG20,000などのモレキュラークラウディング剤による分子夾雑環境がRNAダイナミクスに与える影響を同時に検証した。また、局所的なRNA構造中の塩基対の解離を検証するための手法開発に取り組んだ。1分子測定により得られるデータはバイナリデータとして得られるが、Pythonを用いたプログラム開発により、複数のデータをクリック1つで解析可能となった。また、1連のデータにおいても、自在に時間を区切りながら蛍光ブリンキングパターンを解析することができるようになった。これにより、時間経過とともに蛍光ブリンキングパターンに変化を生ずるか、否かを、短時間で検証可能となり、ブリンキングパターンの変化を通してRNA構造転移を調べると言う、RNAダイナミクスを測定する新たな手法開発に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年度当初の目的であった、RNA構造転移のダイナミクスを測定するための、Pythonを用いた相関データの時間変化を解析する手法を開発することができた。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、1光子検出に伴う1分子測定により、塩基対の解離がパルスとして観測される系の構築に取り組む。具体的には、蛍光分子としてATTO655、その消光剤として、電子移動によりグアニンより強くATTO 655の一重項励起状態を消光するグアニン誘導体であるデアザグアニンを用いて、構造変化が起きている時間を、パルスの長さとして観測できる系を構築する。定量化を可能とするするため、パルスの出現頻度、その長さより、RNA構造転移を追跡できるプログラムをPythonを用いて開発する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Programmed Control of Fluorescence Blinking Patterns based on Electron Transfer in DNA2023

    • Author(s)
      Fan Shuya、Takada Tadao、Maruyama Atsushi、Fujitsuka Mamoru、Kawai Kiyohiko
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 29 Pages: 1~6

    • DOI

      10.1002/chem.202203552

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Large Heterogeneity Observed in Single Molecule Measurements of Intramolecular Electron Transfer Rates through DNA2022

    • Author(s)
      Fan Shuya、Takada Tadao、Maruyama Atsushi、Fujitsuka Mamoru、Kawai Kiyohiko
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 95 Pages: 1697~1702

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron-transfer kinetics through nucleic acids untangled by single-molecular fluorescence blinking2022

    • Author(s)
      Fan Shuya、Xu Jie、Osakada Yasuko、Hashimoto Katsunori、Takayama Kazuya、Natsume Atsushi、Hirano Masaki、Maruyama Atsushi、Fujitsuka Mamoru、Kawai Kumi、Kawai Kiyohiko
    • Journal Title

      Chem

      Volume: 8 Pages: 3109~3119

    • DOI

      10.1016/j.chempr.2022.07.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蛍光分子を1つ1つみると~蛍光の点滅=ブリンキングのパターンから情報を読む2022

    • Author(s)
      川井清彦、丸山厚、藤塚守
    • Journal Title

      化学

      Volume: 77 Pages: 68~69

  • [Presentation] 蛍光の点滅現象=blinking観測に基づく1分子分析・診断2023

    • Author(s)
      川井 清彦
    • Organizer
      バイオ機能医工学研究領域セミナー
    • Invited
  • [Presentation] レドックス制御型蛍光blinkingを用いた生体還元剤の定量2023

    • Author(s)
      土取 章太郎、米澤 祐基、Shuya FAN、丸山 厚、藤塚 守、川井 清彦
    • Organizer
      日本化学会第103回春季年
  • [Presentation] 1分子蛍光blinking観測に基づく分析・診断法2022

    • Author(s)
      川井 清彦
    • Organizer
      日本環境変異原ゲノム学会第51回大会
    • Invited
  • [Presentation] In situ single molecule identification of point mutations in tumor cell block specimens by monitoring fluorescence blinking2022

    • Author(s)
      Shuya FAN、Jie XU、Yasuko OSAKADA、Katsunori HASHIMOTO、Kazuya TAKAYAMA、Atsushi NATSUME、Masaki HIRANO、Atsushi MARUYAMA、Mamoru FUJITSUKA、Kumi KAWAI、Kiyohiko KAWAI
    • Organizer
      ISANC 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1分子blinking測定による腫瘍細胞病理切片上での点変異診断2022

    • Author(s)
      Shuya FAN、Jie Xu、小阪田泰子、橋本克訓、髙山和也、夏目敦至、平野雅規、丸山厚、藤塚守、川井久美、川井清彦
    • Organizer
      第16回 バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] Distance-dependent electron transfer kinetics in DNA at the single-molecule level2022

    • Author(s)
      Shuya FAN、Atsushi MARUYAMA、Mamoru FUJITSUKA、Kiyohiko KAWAI
    • Organizer
      光化学討論会2022
  • [Presentation] Single-molecule photochemistry of nucleic acids and its application to single-molecule analysis and diagnosis2022

    • Author(s)
      Kiyohiko KAWAI
    • Organizer
      光化学討論会2022
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi