• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Chemical regulation of intrinsically disordered proteins in animal and plant cells

Research Project

Project/Area Number 21H02077
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

大神田 淳子  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (50233052)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords天然変性蛋白質 / 蛋白質間相互作用 / コバレント阻害剤 / 14-3-3 / 概日時計転写因子 / フシコクシン / 蛍光標識 / 植物成長促進活性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、フシコクシン(FC)誘導体による14-3-3蛋白質間相互作用(PPI)の操作により動植物内細胞中のリン酸化天然変性蛋白質の活性に摂動を与えることにより、細胞のストレス応答の分子機序を解明し創薬ならびに農業技術開発に資する知見を得ることを目的とした。最終年度である本年度は、①mRNA翻訳抑制複合体の足場蛋白質GIGYF2と14-3-3の相互作用安定化におけるFC誘導体の作用機序解明、②クリック化学を駆使した新規FC誘導体ライブラリの合成と生物評価、③FCの水耕栽培作物に対する成長亢進活性、を検証した。
①については、前年度までに同定したFCが作用するGIGYF2の領域中に含まれる2つの14-3-3結合配列中のセリンを同時もしくは片方ずつ点変異し、相互作用安定化に与える影響を共免疫沈降実験により検証し、作用点を特定することに成功した。また、アミノ酸配列のデータベース解析から候補キナーゼをリストアップし生化学的実験により検証した結果、細胞の飢餓ストレスに応答して活性化するキナーゼがリン酸化の責任酵素である可能性が高いことが判った。これらの結果は、細胞の未知の飢餓ストレス応答機構の存在を示唆するものとして興味深い。項目②についてはFC糖鎖の選択的化学修飾によりアジドまたはアミノ基を導入し、種々のアルキンとの環化付加反応および還元的アミノ化によりフォーカスライブラリを合成した。生物評価の結果、従来の誘導体の活性を上回る増殖阻害活性を示す誘導体が同定され、FCの糖鎖構造の改変が高活性誘導体の創製に有用であることが示された。項目③については、水耕栽培工場における栽培レタスに対するFCの成長促進活性を検証した結果、コマツナ同様、レタスの重量が明らかに増加することが判った。また栽培初期の投与だけで同様の効果が得られることも分かり、FCの農業応用への可能性が確認された。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Functional evaluation of an electrophilic focused library to identify a covalent inhibitor against intrinsically disordered circadian clock transcription factors2024

    • Author(s)
      Kazuya Yamanaka,Yoshihisa Inoue,Miki Imanishi,Junko Ohkanda
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 98 Pages: 129588

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2023.129588

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isoform-Selective Fluorescent Labeling of 14-3-3σ by Acrylamide-containing Fusicoccins2023

    • Author(s)
      Kenta Tanaka,Yoshiya Hatano,Junko Ohkanda
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 29 Pages: e20231059

    • DOI

      10.1002/chem.202301059.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗がん活性ジテルペン配糖体はリン酸化依存的な天然変性蛋白質間相互作用を安定化する2024

    • Author(s)
      荻野菜々美、大神田淳子
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 親電子性低分子ライブラリによる天然変性概日時計転写因子を標的としたコバレント阻害剤の探索2024

    • Author(s)
      山中和也、大神田淳子
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 天然物による翻訳後修飾依存的な蛋白質間相互作用の操作2024

    • Author(s)
      大神田淳子
    • Organizer
      有機合成化学協会関西支部 2月セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 過渡的蛋白質間相互作用を合成分子で操作する2024

    • Author(s)
      大神田淳子
    • Organizer
      第 23 回 フロンティア生命化学研究会
    • Invited
  • [Presentation] 天然植物毒によるリン酸化依存的な蛋白質間相互作用の操作2023

    • Author(s)
      大神田淳子
    • Organizer
      有機合成化学協会・ニューモダリティ研究部会勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 過渡的蛋白質間相互作用の操作に向けた有機化学戦略2023

    • Author(s)
      大神田淳子
    • Organizer
      第2回分子生命反応創発討論会
    • Invited
  • [Presentation] 14-3-3と翻訳後リン酸化修飾が介在するたんぱく質間相互作用の解明に向けた分子戦略2023

    • Author(s)
      大神田淳子
    • Organizer
      第23回日本蛋白質科学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 14-3-3 が介在するたんぱく質間相互作用は mRNA 翻訳抑制を調節する2023

    • Author(s)
      大神田 淳子、荻野 菜々美、増田 遼馬、伊賀上 祥汰、室井 誠、 長田 裕之、松本 健、吉田 稔、喜井 勲
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会
  • [Presentation] Chemically “Edited” Phytotoxin Upregulates Translational Repression2023

    • Author(s)
      大神田淳子
    • Organizer
      The 19th Akabori Conference
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi