• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Evolution of STOP1 system for management of multiple stress tolerance

Research Project

Project/Area Number 21H02088
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

小山 博之  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (90234921)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井内 聖  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 専任研究員 (90312256)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsSTOP1 / シロイヌナズナ / 進化
Outline of Annual Research Achievements

STOP1転写因子は、植物の陸上適応に必須の転写因子と考えられている。その転写制御系を植物間で比較することは、ストレス耐性進化を理解するために重要と考えられる。特に注目される点は、陸上適応時の形質に根のアルミニウム耐性と酸耐性(二つの土壌ストレス耐性)とともに、冠水耐性を併せ持つことである。これは、陸上適応初期に有利に作用したと考えられる。一方、STOP1は乾燥耐性には負に作用し、抑制する経路を進化させたと考えられる。このような場合には、STOP1自身の進化に加えて、別の耐性制御機構とクロストークを生じた可能性が高い。このような仮説の元、STOP1制御遺伝子PGIP1のシグナル伝達経路をeGWASにより解析し、PIシグナルと共制御されることを見出した。NAC027転写因子が、そのシグナル上流に位置し、これは同じく制御遺伝子であるALS3の上流に位置する転写因子であった。これは、STOP1自身の発現やそれ自体の転写制御系には存在せず、Al耐性応答に必要な転写因子であることがわかった。一方、ゼニゴケのAl耐性はSTOP1依存性であるが、その標的にはPGIP1が存在せずNAC転写因子のコピー数も少ない。これらのことから、NAC027はアルミニウム応答進化の上で重要な遺伝子の一つと考えられた。一方、窒素・アンモニウム比の変化など、細胞質pH制御経路の制御経路は、ゼニゴケではシロイヌナズナよりも弱く制御されていることなど、鄭pH耐性の進化にも転写制御が関与していると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

STOP1は植物内でのコピー数が少ない。このことは、制御する複数の形質を切り分けるためには、コピー数が多い転写因子と協調することを示唆している。実際に、eGWASを行うと、大きなジーンファミリーを形成するNAC転写因子(NAC027)が、複数の制御遺伝子で検出されたことから、これがAl耐性応答と、乾燥耐性を切り分ける一つの要因と考えられた。一方、バクテリア型の輸送タンパク質がゼニゴケにおいてSTOP1制御であることなどとも矛盾しない。このような制御の中で、ゼニゴケのプロモーター解析では、STOP1とアルミニウム耐性遺伝子を共制御する遺伝子が見つかるなど、進化に関わる知見は十分に獲得できている。藻類のトランスクリプトーム解析のデータ解析が若干遅れているが、本年中には予定通りの解析が実施できると考えている。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の変更はない。特に、共制御転写因子を特定したことの意味は大きい。藻類でのアルミニウム応答の解析(STOP1独立の経路の解析)、ゼニゴケでの乾燥耐性に関する解析(STOP1と乾燥耐性の関係の解析)が望まれる。一方、タンパク構造の進化についても、トランスクリプトームにより、C末端における標的遺伝子群の進化を同定できると考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Expression GWAS of PGIP1 Identifies STOP1-Dependent and STOP1-Independent Regulation of PGIP1 in Aluminum Stress Signaling in Arabidopsis2021

    • Author(s)
      Agrahari Raj Kishan、Enomoto Takuo、Ito Hiroki、Nakano Yuki、Yanase Emiko、Watanabe Toshihiro、Sadhukhan Ayan、Iuchi Satoshi、Kobayashi Masatomo、Panda Sanjib Kumar、Yamamoto Yoshiharu Y.、Koyama Hiroyuki、Kobayashi Yuriko
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpls.2021.774687

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] STOP1 regulatory system: Centered on multiple stress tolerance and cellular nutrient management2021

    • Author(s)
      Koyama Hiroyuki、Wu Liujie、Agrahari Raj Kishan、Kobayashi Yuriko
    • Journal Title

      Molecular Plant

      Volume: 14 Pages: 1615~1617

    • DOI

      10.1016/j.molp.2021.08.014

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi