2023 Fiscal Year Annual Research Report
MAPKカスケードを巡る植物-ウイルス間相互作用の解明
Project/Area Number |
21H02198
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
兵頭 究 岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (80757881)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 植物ウイルス / MAPキナーゼ |
Outline of Annual Research Achievements |
Mitogen-activated protein kinase (MAPK) は広く真核生物に保存され、上流に位置する少なくとも2つのキナーゼ {MAPKキナーゼ (MAPKK) およびMAPKキナーゼキナーゼ (MAP3K)} とともにMAPKカスケードを構成し、分化・発生あるいは環境応答など様々なシグナル伝達系の中枢を担う。これまでに、抗細菌/糸状菌免疫における植物MAPK経路の重要性は確立しつつある。一方で、重要な植物病原の一つであるウイルス感染の場におけるMAPK経路の役割には未解明な点が多い。本研究は、植物プラス鎖RNAウイルスをモデル系に、植物-ウイルス間相互作用において植物MAPK経路の果たす役割の解明を目的とする。植物では、MAPKカスケードの構成因子は複数の分子種ファミリーを形成し、一部冗長性を持ちつつ特異的なシグナル経路を形成する。昨年度までに、red clover necrotic mosaic virus (RCNMV、植物プラス鎖RNAウイルスの一種) 感染に正に関わるMAP3K, MAPKK, MAPKを同定した。本年度は、RCNMV感染を正に制御するMAPKカスケードが、他のウイルス感染にも関与するかを調べるため、遺伝的冗長性の比較的少ないMAPKKに着目して解析を行なった。その結果、brome mosaic virus のゲノムRNA複製はRCNMVと同様にMAPKK活性を必要とするのに対して、cucumber leaf spot virus 感染はRCNMV感染に必要なMAPKK遺伝子ノックダウンの影響を受けなかった。以上のことより、植物-ウイルス間相互作用における宿主MAPK経路の役割はウイルス種によって異なる可能性が示唆された。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)