• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

セントロメアクロマチンの”コンパクトさ”を形作る機構とその意義

Research Project

Project/Area Number 21H02461
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

原 昌稔  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 助教 (30565099)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsセントロメア / キネトコア / クロマチン / 細胞周期 / 染色体分配
Outline of Annual Research Achievements

ゲノムDNAの機能発現には、クロマチン構造とその制御が重要である。セントロメアは、細胞分裂に伴うゲノムDNAの分配過程に必須なゲノム領域であり、自身の上にキネトコア複合体を構築し、染色体と紡錘体微小管との結合を確立する。これまでに、セントロメアは、局所的にユニークなクロマチン構造を形成し、それが機能発現に重要であると考えられてきたが、その構造の定量的な解析はほとんど行われていない。
本研究では、昨年度に構築した3C-qPCR法によるセントロメアクロマチン構造を定量的に評価する系を用いて、ニワトリDT40細胞の性染色体 (Z染色体) のセントロメア構造形成機構について解析した。その結果、セントロメアタンパク質であるCENP-Cが、セントロメアクロマチン構造形成に重要であることが明らかとなった。次に、CENP-Cがどのように、セントロメアクロマチン構造形成に関わるのかを調べたところ、CENP-Cが他のセントロメアタンパク質群 (CCAN) と結合し、それによって、CCANがセントロメアへ安定に局在することが、セントロメのユニークなクロマチン構造形成に必須であった。
また、細胞周期の進行に伴って、セントロメアクロマチン構造が変化するかを3C-qPCR法によって調べた。その結果、分裂期と間期とでクロマチン構造が異なる可能性が示唆された。
これらの結果は、ユニークなセントロメアクロマチン構造形成の分子メカニズムとその意義の理解に向けて、重要な知見となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

独自に確立した3C-qPCR法を用いて、ニワトリDT40細胞におけるセントロメアクロマチン構造を定量的に解析することで、CENP-Cがセントロメアクロマチン構造形成に重要であることを明らかにできた。加えて、共同研究による超解像顕微鏡を用いた解析により、ヒト細胞においても同様な結果が得られている。さらに、CENP-Cによるセントロメアクロマチン構造形成の分子機構も明らかになりつつある。また、セントロメアクロマチンが、細胞周期を通じて変化している可能性も見出された。これらのことから、プロジェクトはおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

現在得られている知見をもとに、CENP-Cによるセントロメアクロマチン構造形成の分子機構の詳細を明らかにする。そのために、CENP-C変異体発現DT40細胞を用いてさらに解析を進める。また、リコンビナントタンパク質を用いて、試験管内再構成系による解析も行う。これらにより、CENP-Cによるセントロメアクロマチン形成制御を包括的に理解する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Whitehead institute(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Whitehead institute
  • [Int'l Joint Research] Abberior Instruments GmbH(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Abberior Instruments GmbH
  • [Presentation] キネトコア構成タンパク質CENP-Cの機能ドメイン解析2022

    • Author(s)
      原 昌稔
    • Organizer
      第1回 細胞分裂研究会
    • Invited
  • [Presentation] CENP-Cの自己多量体化はセントロメアクロマチンおよびキネトコアの形成に必須である2022

    • Author(s)
      原 昌稔、有吉 眞理子、佐野 智基、野澤 竜介、新海 創也、大浪 修一、Isabelle Jansen、広田 亨、深川 竜郎
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] CENP-T-Mis12C結合の分子基盤2022

    • Author(s)
      竹之下 憂祐、 有吉 眞理子、原 昌稔、深川 竜郎
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] The CRISPR screening identifies genes which are genetically related to CENP-C2022

    • Author(s)
      Miao Jiahang, Hara Masatoshi, Heather R. Keys, Su Kuan-Chung, Iain M. Cheeseman, Fukagawa Tatsuo
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] The role of the N-terminal conserved region of human CENP-C during mitotic progression2022

    • Author(s)
      Kong Weixia, Masatoshi Hara, Yasuhiro Hirano, Tatsuo Fukagawa
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Cenp-cΔex2-4はDMBA/TPA多段階皮膚発がんモデルにおいて腫瘍形成を促進する2022

    • Author(s)
      徳永 夕莉香、奥村 和弘、磯貝 恵理子、原 昌稔、深川 竜郎、若林 雄一
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi