• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of the molecular mechanisms of connected events, nucleolar dynamics and nucleophagy mediated by vacuoles

Research Project

Project/Area Number 21H02475
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

丑丸 敬史  静岡大学, 理学部, 教授 (50262788)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsオートファジー / ヌクレオファジー / TORC1 / ラパマイシン / 栄養源飢餓
Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は以下のことを行なった。
(1)ミクロヌクレオファジーは核と液胞が接するNVJで両オルガネラ膜が液胞内へと陥入して核の一部を液胞内に取り込み分解する。そのため、NVJ局在するタンパク質がこの現象を制御するのではないかと予想した。NVJに局在することが報告されているタンパク質を調べた結果、新たに5つの因子(論文投稿前のため因子の名称等は不記載)がミクロヌクレオファジーに関与することを突き止めた。さらに、その因子がミクロヌクレオファジーに連動して起こる核小体のリモデリングにも関与することを見出している。それらの因子の中には、ミクロヌクレオファジーの膜の変形に必要と考えられるもの、NVJのインテグリティに必要と考えられるものが含まれる。現在、それらの因子の作用機序を解析中である。
(2)網羅的にNVJに局在するタンパク質は調べられておらず、まだ未知なNVJタンパク質が存在すると考えられる。我々は、未知の因子を見出すため、NVJに局在するタンパク質に物理的結合する因子の同定をタンパク質の免疫沈殿方とLC-MS/MSを組み合わせて解析中である。
(3)ミクロヌクレオファジーの機構解明のため、バルクのミクロオートファジーの解析も並行して進めた。その結果、ミクロオートファジーに必要なユビキチンリガーゼを同定し、現在、その機構を解析中である。
以上の結果を含め、今後、解析を進め論文投稿を予定している。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] ミクロヌクレオファジーと核小体リモデリングの制御機構2023

    • Author(s)
      丑丸敬史、Most Naoshia Tasnin、宅間恒行、Md Imran Nur Manik
    • Organizer
      第15 回 オートファジー研究会
  • [Presentation] 出芽酵母タンパク質毒性ストレス下に対するPP2Aフォスファターゼの応答の解析2023

    • Author(s)
      東寛人、中村翔太郎、丑丸敬史
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [Presentation] タンパク質毒性ストレス下におけるTORC1局在変化の分子機構の解析2023

    • Author(s)
      髙橋佑嘉、大矢天音、秋月亮磨、丑丸敬史
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [Presentation] ミクロヌクレオファジーにおける脂質輸送タンパク質Vps13の役割の解析2023

    • Author(s)
      宅間恒行、丑丸敬史
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [Presentation] 変性タンパク質集積におけるTORC1とPP2Aの役割2023

    • Author(s)
      丑丸敬史、東寛人、髙橋佑嘉
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [Presentation] Osh1 is involved in micronucleophagy and nucleolar remodeling2023

    • Author(s)
      Md Imran Nur Manik, Takashi Ushimaru
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi