• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Wntリガンドの動態計測に基づく組織発生機構の解析

Research Project

Project/Area Number 21H02498
Research InstitutionCenter for Novel Science Initatives, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

高田 慎治  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 教授 (60206753)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords遺伝子 / 細胞 / 発生・分化 / シグナル伝達
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、分泌シグナルの拡散状態の違いに注目し、それを生み出す分子機構とその生物的意義を検討することを研究の中心に据え、以下の3つの問いを設定している。(1) 複数の複合体構造や異なる拡散性を取りうるという特徴は、Wntの種類や発現細胞の違いに関わらず共通にみられることか、それとも多様性があるのか。(2)拡散性が異なる状態への移行はどのように制御されるのか。(3)低拡散状態と高拡散状態の各々が持つ生物学的意義とは何か。
これらの問いに対して、これまでに得られた結果のうち特筆すべきものは以下のとおりである。
Wnt3aとは異なるシグナル伝達経路を活性化する場合が多いWnt5aとWnt11に着目し、複合体構造を分析超遠心により解析した。検出感度を上げるために、GFP以外の緑色の蛍光蛋白質を複数検討し、mCloverならびにNeonGreenを用いることにより活性を保持しつつ、蛍光強度を高めることに成功した。分析超遠心による解析の結果、Wnt5aはWnt3aと同様なタンパク質複合体を形成するのに対し、Wnt11では結果が大きく異なっていた。このことから、異なるWntタンパク質の間では複合体構造に多様性があり、その多様性が細胞外における各々のWntの挙動に影響している可能性が示唆された。さらに、 Wntの拡散性を比較するために、アフリカツメガエル胚に蛍光蛋白質で標識したWntを発現させ、細胞外における動態を観察するとともに、Wntに結合するさまざまなタンパク質が及ぼす影響を明らかにした。
一方、 Wnt3a-Fz5ノックイン変異体マウス胚を用いて、神経中胚葉前駆細胞の発生におけるWntの拡散の必要性の検討を始めた。神経管内の各領域で発現するマーカー遺伝子の発現パターンをもとに、Wnt3a-Fz5ノックイン変異体胚におけるWntの作用を調べた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究をはじめるまで、異なるWnt分子間において、複合体構造や拡散様式に多様性が存在するかどうかは不明であったが、Wnt結合タンパク質であるsFRPへの結合特異性や、sFRP複合体による細胞膜上タンパク質とWntとの親和性において、著しい多様性が存在することが明らかになり、Wnt分子の拡散制御に関して新たな分子機構が存在することが強く示唆された。これは、Wnt分子の拡散機構を理解する上での貴重な発見であり、今後の発展が強く期待できることから、本研究は当初の予定以上に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

sFRPによるWntの拡散機構の制御を研究の軸にしつつ、アフリカツメガエルやゼブラフィッシュでのWntのイメージングと定量的解析、マウス変異体を用いた遺伝学的解析と組み合わせることにより、Wntの拡散機構とその意義についての理解を深めていきたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] エクスター大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      エクスター大学
  • [Int'l Joint Research] バルセロナ大学(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      バルセロナ大学
  • [Journal Article] Intercellular exchange of Wnt ligands reduces cell population heterogeneity during embryogenesis2023

    • Author(s)
      Hatakeyama Yudai、Saito Nen、Mii Yusuke、Takada Ritsuko、Shinozuka Takuma、Takemoto Tatsuya、Naoki Honda、Takada Shinji
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 1924

    • DOI

      10.1038/s41467-023-37350-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ripply suppresses Tbx6 to induce dynamic-to-static conversion in somite segmentation2023

    • Author(s)
      Yabe Taijiro、Uriu Koichiro、Takada Shinji
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 2115

    • DOI

      10.1038/s41467-023-37745-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Wnt 2022 EMBO | the Company of Biologists workshop and Yamada conference2023

    • Author(s)
      Kikuchi Akira、Takagi Junichi、Takada Shinji、Ishitani Tohru、Minami Yasuhiro
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 28 Pages: 249~257

    • DOI

      10.1111/gtc.13014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of paracrine Wnt signaling in body axis elongation of mouse embryos2022

    • Author(s)
      S. Takada
    • Organizer
      The 68th NIBB Conference "Principles of cell communiction in the tissue "
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mutual regulations between Wnt11 and core PCP components establish planar cell polarity.2022

    • Author(s)
      Y Mii, M Suzuki, H Koyama, R Takada, M Matsuyama, T Fujimori, S Takada
    • Organizer
      EMBO Workshop Wnt 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantitative analysis of diffusing population of endogenous Wnt8 protein in zebrafish2022

    • Author(s)
      Yabe T., Mii Y. and Takada S.
    • Organizer
      EMBO Workshop Wnt 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Different modification states of heparan sulfate proteoglycans are differently involved in spatial distribution of Wnt11 and in feedback regulation of planar cell polarity2022

    • Author(s)
      M. Suzuki, S. Takada, Y. Mii
    • Organizer
      EMBO Workshop Wnt 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wnt gradient formation by dynamic exchange of abundant heparan sulfate-bound and rare freely diffusing ligands2022

    • Author(s)
      Y Mii, K Nakazato, C-G Pack, T Ikeda, Y Sako, A Mochizuki, M Taira, S Takada
    • Organizer
      EMBO Workshop Long-distance cell-cell signalling in development and disease
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exosome-mediated secretion of Wnt3a is promoted by Wnt-binding protein sFRP22022

    • Author(s)
      TH Nguyen Tran, S. Takada, S. Uchiyama,;R. Takada
    • Organizer
      EMBO Workshop Wnt 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi