• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

光合成生物のレドックス制御系はin situでどのように働くのか

Research Project

Project/Area Number 21H02502
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

久堀 徹  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (40181094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 啓亮  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (40632310)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsレドックス制御 / チオレドキシン / システイン / グルタチオン / 光合成電子伝達 / 酸化因子
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、光合成生物が、環境条件の変化に対して光合成反応を巧みにコントロールすることで「レドックス恒常性」を維持するレドックス制御システムの包括的な理解を目指している。レドックス制御システムは、光合成電子伝達系から供給される還元力を利用して特定のタンパク質のシステイン残基(Cys)の酸化還元状態を制御し代謝調節を行って
いる。これまでの研究でその全体像は明らかになりつつあるが、いまだにin vitro研究とin vivo研究の結果が、必ずしも一致しない。その主な原因は、in vitroの生化学的解析が生体内の酸化還元物質の影響を考慮していないこと、および、酸化還元状態変化以外のCysのチオール基の修飾がほとんど調べられていないことによる。本研究では、レドックス制御系の電子の流れと鍵となるCysチオール基の状態変化を、生体内を模した条件下で系統的に調べ、レドックス制御系がin situでどのように働くのかを総合的に理解することを目指した。研究初年度は、生体内の重要な酸化還元物質であるグルタチオンの影響を調べたが、レドックス制御システムと被制御タンパク質の相互作用に対する影響を明確に示す結果は得られなかった。
そこで、当研究室で酸化因子であることを同定したタンパク質の生理的な働きの解析に注力し、レドックス制御システムの標的タンパク質の暗所での酸化に働く酸化因子に標的特異性があること、酸化因子のうち、ACHTが過剰な光エネルギーの散逸システムであるNPQに密接にかかわること、この制御システムの還元側と酸化側のバランスが植物の代謝の維持に重要であることを見出した。また、還元側の特異性の決定因子を明らかにするため、標的タンパク質の葉緑体内の局在性を人為的に操作し、還元効率の変化を調べた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レドックス制御システムに影響する生体内の小分子の影響の評価については、研究の進捗が見られなかった一方で、タンパク質側の解析については、十分な成果が上がっており、研究計画全体はおおむね順調に進展していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、葉緑体内の酸化還元状態の決定因子であるグルタチオンがレドックス制御システムを構成するタンパク質の相互作用に与える影響を調べる。
また、当研究室で見出した酸化因子の働きについて、生理学と生化学レベルで細胞内挙動の解明を行う。
当研究室でこれまで開発した細胞内の酸化還元レベルをモニターする蛍光型および発光型センサータンパク質を光合成生物の細胞内、あるいは、葉緑体内に導入し、環境条件の変化に伴う細胞内レドックス状態の変化のリアルタイムモニタリングを実現する。また、レドックス制御システムの重要な標的の一つである葉緑体ATP合成酵素のレドックス制御の分子機構を解明する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Verification of the Relationship between Redox Regulation of Thioredoxin Target Proteins and Their Proximity to Thylakoid Membranes2022

    • Author(s)
      Fukushi Yuka、Yokochi Yuichi、Wakabayashi Ken-ichi、Yoshida Keisuke、Hisabori Toru
    • Journal Title

      Antioxidants

      Volume: 11 Pages: 773~773

    • DOI

      10.3390/antiox11040773

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Importance of the C-Terminal Cys Pair of Phosphoribulokinase in Phototrophs in Thioredoxin-Dependent Regulation2022

    • Author(s)
      Fukui Kazuha、Yoshida Keisuke、Yokochi Yuichi、Sekiguchi Takatoshi、Wakabayashi Ken-ichi、Hisabori Toru、Mihara Shoko
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 63 Pages: 855~868

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac050

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oxidative regulation of chloroplast enzymes by thioredoxin and thioredoxin-like proteins in <i>Arabidopsis thaliana</i>2021

    • Author(s)
      Yokochi Yuichi、Fukushi Yuka、Wakabayashi Ken-ichi、Yoshida Keisuke、Hisabori Toru
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 118 Pages: e2114952118

    • DOI

      10.1073/pnas.2114952118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 葉緑体ATP合成酵素研究:クラミドモナスでできること2022

    • Author(s)
      秋山健太郎、若林憲一、久堀徹
    • Organizer
      第15回クラミドモナス研究会
  • [Presentation] 色素体セリン合成系酵素3-ホスホグリセリン酸デヒドロゲナーゼのリン酸化2022

    • Author(s)
      上村柚紀子、吉田啓亮、Chris White-Gloria、Greg B. Moorhead、若林憲一、久堀徹
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Functional interaction between Cystathionine-beta-synthase X proteins and NADPH-thioredoxin reductase C in Arabidopsis thaliana2022

    • Author(s)
      Minh Chau Tran, Shoko Mihara, Ken-ichi Wakabayashi, Keisuke Yoshida, Toru Hisabori
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] シロイヌナズナ葉緑体内におけるTrxおよびTrx様タンパク質による酸化制御2022

    • Author(s)
      福士結香、横地佑一、若林憲一、吉田啓亮、久堀徹
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Trx様タンパク質による葉緑体ATP合成酵素の不活性化制御2022

    • Author(s)
      関口敬俊、吉田啓亮、若林憲一、久堀徹
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 光合成制御の分子スイッチを理解する2022

    • Author(s)
      久堀徹
    • Organizer
      第24回植物オルガネラワークショップ
  • [Presentation] チオレドキシン様タンパク質による葉緑体ATP合成酵素の酸化制御2021

    • Author(s)
      関口敬俊、吉田啓亮、若林憲一、久堀徹
    • Organizer
      日本光合成学会2021年年会
  • [Presentation] シアノバクテリアATP合成酵素γサブユニットによるATP加水分解・合成活性の制御機構2021

    • Author(s)
      近藤久益子、和泉諒之、鈴木俊治、久堀徹
    • Organizer
      日本光合成学会2021年年会
  • [Presentation] Trx様タンパク質による葉緑体ATP合成酵素の不活性化制御2021

    • Author(s)
      関口敬俊、吉田啓亮、若林憲一、久堀徹
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第47回討論会
  • [Presentation] シアノバクテリアATP合成酵素αサブユニットのY252C変異2021

    • Author(s)
      町田亮人、近藤久益子、若林憲一、久堀徹
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第47回討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi