• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

New functions and physiological significance of specific chloroplasts present in epidermal tissue

Research Project

Project/Area Number 21H02512
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

祢宜 淳太郎  九州大学, 理学研究院, 准教授 (70529099)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords葉緑体 / 表皮(敷石)細胞 / アントシアニン / 耐塩性
Outline of Annual Research Achievements

シロイヌナズナやコナギ、ソラマメなど多岐にわたる植物種の表皮組織では、孔辺細胞だけでなく、それを取り囲む表皮(敷石)細胞にも葉緑体の存在が確認できる。しかし、なぜ表皮細胞に葉緑体が存在するのか、その意義については不明な点が多い。本研究では、表皮葉緑体を欠損したシロイヌナズナ変異体を用いて、植物のストレス応答にどのような影響が出るのか解析することで、その役割について考察した。孔辺細胞の葉緑体が欠損したシロイヌナズナ変異体gles1(Negi et al. PNAS 2018)は表皮細胞の葉緑体も欠損していることが分かった。gles1に様々なストレスにさらした場合の生理応答を解析した結果、塩ストレスにより表皮細胞特異的に誘導されるアントシアニンの蓄積が抑制され、塩ストレス耐性も低くなることを明らかにした。さらに、この表現型はgles1において孔辺細胞特異的にGLES1を発現させた相補系統では回復しないが、表皮組織全体でGLES1を発現させた相補系統では回復した。これらの結果は、塩ストレスによるアントシアニンの合成制御に表皮葉緑体が必要であることを示唆している。現在、表皮葉緑体が塩ストレス環境下でアントシアニン合成を制御するメカニズムとして、葉緑体を合成起点とするジャスモン酸がシグナルとして働く可能性について検証を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的の1つであった表皮葉緑体の新規機能に関する知見を得ることができた。加えて、表皮葉緑体がアントシアニン合成を介した耐塩性にどのように関与するのか、その分子メカニズムに関しても解析が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

塩ストレスに応じて表皮組織でジャスモン酸シグナルが活性化することで、アントシアニン合成が促進される可能性について検証する。具体的には、ジャスモン酸応答性のプロモーター制御下でGFPを発現する形質転換植物を利用したレポーターアッセイや組織ごとのジャスモン酸定量解析によって、ジャスモン酸合成、及びそのシグナル伝達が表皮特異的に活性化していることを明らかにする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Two independent cis-acting elements are required for the guard cell-specific expression of SCAP1, which is essential for late stomatal development.2022

    • Author(s)
      Moriwaki, K., Yanagisawa, S., Iba, K. and Negi, J.
    • Journal Title

      Plant J

      Volume: 110 Pages: 440-451

    • DOI

      10.1111/tpj.15679

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 植物組織間で異なる葉緑体脂質代謝バランス2022

    • Author(s)
      小畑智暉、宋普錫、祢冝淳太郎
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 60 Pages: 630-632

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 気孔開口におけるホスファチジルエタノールアミン合成酵素の機能解析2023

    • Author(s)
      袮冝 淳太郎、小畑 智暉、西村さくら、宋 普錫、山柿 将、 深津 孝平、木下俊則、星野 奈摘、西田 生郎、射場 厚
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] シロイヌナズナ気孔葉緑体と葉肉葉緑体とのプロテオミクス比較解析2022

    • Author(s)
      成松 丈, 宋 普錫, 西村 さくら, 山柿 将, 射場 厚, 祢冝 淳太郎
    • Organizer
      三学会合同佐賀大会2022
  • [Presentation] 孔辺細胞の特徴的な葉緑体の構築には葉緑体脂質DGDGが必須である2022

    • Author(s)
      西村 さくら, 小畑 智暉, 多田隈 遼亮, 射場 厚, 袮冝 淳太郎
    • Organizer
      日本植物学会第86回大会
  • [Presentation] プロテオーム解析によるシロイヌナズナ気孔葉緑体特異的タンパク質の探索2022

    • Author(s)
      宋 普錫, 山柿 将, 西村 さくら, 成松 丈, 馬渕 敦士, 射場 厚, 祢冝 淳太郎
    • Organizer
      日本植物学会第86回大会
  • [Presentation] 表皮細胞における葉緑体機能の解明に向けた敷石細胞特異的プロモーターの探索2022

    • Author(s)
      小畑 智暉、髙橋 宏和、中園 幹生、射場 厚、袮冝 淳太郎
    • Organizer
      日本植物学会第86回大会
  • [Presentation] 気孔開口における膜脂質合成酵素PECT1の機能解析2022

    • Author(s)
      袮冝 淳太郎、小畑 智暉、西村さくら、宋 普錫、山柿 将、 深津 孝平、木下俊則、星野 奈摘、西田 生郎、射場 厚
    • Organizer
      日本植物学会第87回大会
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~plant/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi