• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

細胞間結合タイトジャンクションの形態形成メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21H02523
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

古瀬 幹夫  生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 教授 (90281089)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords上皮細胞 / タイトジャンクション / クローディン / JAM / CAR / ZO-1
Outline of Annual Research Achievements

私たちは,典型的な培養上皮細胞として知られるイヌ腎臓由来MDCK II細胞から、タイトジャンクション(TJ)の膜タンパク質クローディンファミリー5種とJAM-Aを同時に欠損させた細胞(CJ細胞)において、TJが失われるだけでなく、細胞の頂端付近にベルト状に存在する普遍的な上皮細胞間接着が部分的に破断することを見出していた。この現象の解明はタイトジャンクション形成のみならず、接着複合体の形成メカニズムの理解にも寄与すると考えらえれることから、CJ細胞の特性を詳細に解析した。ZO-1-GFPを接着複合体のマーカーとして安定的に導入したCJ細胞のタイムラプスイメージングにより、CJ細胞の細胞間接着の破断は細胞の伸展や分裂に伴って生じ、自然に修復されたことから、力学的ストレスがCJの破断を引き起こしていることが示唆された。さらに、CJ細胞にクローディン1とJAM-Aの全長分子あるいはこれらの細胞間相互作用欠失変異体やZO-1結合変異体を安定的にCJ細胞に導入して観察した結果、クローディン・JAM-Aによる細胞間接着の安定化には細胞間での相互作用とZO-1との連結の両方が必要であった。超解像顕微鏡を用いてZO-1の分子構造を解析した結果、正常細胞では開いた構造をとるZO-1が、クローディン・JAM-A欠損細胞ではより閉じた構造をとることが示唆された。さらに、CJ細胞からTJの膜タンパク質CARを欠失させると、細胞間接着の破断は増大し、細胞膜にN末端、細胞質側にC末端を向けたZO-1の配向が失われた。これらの結果から、TJの膜タンパク質であるクローディン、JAM-A、CARは、協調的に裏打ちタンパク質ZO-1の分子構造を制御することにより、力学的ストレスに対する上皮細胞間接着の安定性に寄与することがわかった。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] シャリテー ベルリン医科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      シャリテー ベルリン医科大学
  • [Journal Article] Tight junction membrane proteins regulate the mechanical resistance of the apical junctional complex2024

    • Author(s)
      Nguyen Thanh Phuong、Otani Tetsuhisa、Tsutsumi Motosuke、Kinoshita Noriyuki、Fujiwara Sachiko、Nemoto Tomomi、Fujimori Toshihiko、Furuse Mikio
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology

      Volume: 223 Pages: e202307104

    • DOI

      10.1083/jcb.202307104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reconstitution of functional tight junctions with individual claudin subtypes in epithelial cells2023

    • Author(s)
      Furuse Mikio、Nakatsu Daiki、Hempstock Wendy、Sugioka Shiori、Ishizuka Noriko、Furuse Kyoko、Sugawara Taichi、Fukazawa Yugo、Hayashi Hisayoshi
    • Journal Title

      Cell Structure and Function

      Volume: 48 Pages: 1~17

    • DOI

      10.1247/csf.22068

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mechanism of interdigitation formation at apical boundary of MDCK cell2023

    • Author(s)
      Miyazaki Shintaro、Otani Tetsuhisa、Sugihara Kei、Fujimori Toshihiko、Furuse Mikio、Miura Takashi
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 26 Pages: 106594~106594

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.106594

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 3細胞結合部位をシールする分子機構2024

    • Author(s)
      古瀬幹夫
    • Organizer
      日本薬学会第144年会シンポジウム[上皮バリアの分子基盤を標的とした創薬研究の最前線]
    • Invited
  • [Presentation] Tricellular junctions2023

    • Author(s)
      Mikio Furuse
    • Organizer
      Gordon Research Conference Cell contact and adhesion
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Regulation of bicellular tight junctions by angulin-12023

    • Author(s)
      Mikio Furuse
    • Organizer
      Tight Junctions: from Structure and Development to Therapeutics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How to seal tricellular corners2023

    • Author(s)
      Mikio Furuse
    • Organizer
      DPG 2023 Symposium “Tight junction: Barrier, Channel and More”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 生理学研究所細胞構造研究部門

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/dcs/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi