• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

比較ゲノミクスと進化発生学から紐解く機械的生殖隔離の強化と種分化

Research Project

Project/Area Number 21H02566
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

高見 泰興  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (60432358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 道生  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (00343088)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords種分化 / 交尾器 / 生殖隔離
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,交尾器形態の違いが機械的生殖隔離をもたらすオオオサムシ類について,種分化過程における交尾器形態とゲノムの分化機構と,形態の遺伝発生学的基盤を明らかにすることを目的とする.種間交雑に伴う形態とゲノムの分化機構を解明するために,分布を接する近縁種を対象に,行動実験によって交尾器形態の形質置換をもたらした自然淘汰を定量するとともに,集団ゲノミクス解析により,自然淘汰と遺伝子流動の影響下にあるゲノムの分化動態を解明することと,マイクロCTとin situ hybridizationを用いた形態形成・遺伝子発現解析により,交尾器形態の発生過程と,形態の種間差に関わる遺伝的背景を解明する.
交尾器の形質置換をもたらす自然淘汰を,複数の集団において定量することに成功し,交尾器の柔軟性の変異との関連を示唆するデータと合わせて,日本生態学会大会にて発表した.この結果を基に,現在は論文執筆の段階にある.また,交尾器形態変異を幾何学的形態測定学的手法により定量し,柔軟性との関係をさらに詳細に解析することを進めている.集団ゲノミクス解析は,既にデータを取り終え,研究協力者の助力を得て解析を進めている.交尾器の形態形成解析については,最も巨大な交尾器を持つドウキョウオサムシの結果について日本生態学会大会にて発表すると共に,論文を投稿中である.また,in situ hybridizationによる遺伝子発現解析をオサムシの交尾器発生過程に適用するプロトコルと共同研究者と共に完成させ,実際の解析に着手しつつある.

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Functional, genetic, and structural constraints on the exaggeration and diversification of male genital morphology in<i>Ohomopterus</i>ground beetles2023

    • Author(s)
      Terada Karen、Takahashi Sougo、Takami Yasuoki
    • Journal Title

      Entomological Science

      Volume: 26 Pages: e12538

    • DOI

      10.1111/ens.12538

  • [Journal Article] Relationships between reproductive character displacement in genital morphology and the population-level cost of interspecific mating: implications for the Templeton effect2023

    • Author(s)
      Nishimura Taira、Terada Karen、Xia Tian、Takami Yasuoki
    • Journal Title

      Biological Journal of the Linnean Society

      Volume: 138 Pages: 14~26

    • DOI

      10.1093/biolinnean/blac126

  • [Journal Article] Reproductive isolation via divergent genital morphology due to cascade reinforcement in<i>Ohomopterus</i>ground beetles2023

    • Author(s)
      Xia Tian、Nishimura Taira、Nagata Nobuaki、Kubota Kohei、Sota Teiji、Takami Yasuoki
    • Journal Title

      Journal of Evolutionary Biology

      Volume: 36 Pages: 169~182

    • DOI

      10.1111/jeb.14116

  • [Presentation] 交尾器形態の生殖的形質置換:壊れにくく異種を識別しやすい柔らかい雄交尾器の進化2024

    • Author(s)
      西村太良, 寺田夏蓮, 井上真理, 高見泰興
    • Organizer
      日本生態学会第71回全国大会
  • [Presentation] オオオサムシ亜属における交尾器の巨大化に関わる進化発生学的要因2024

    • Author(s)
      古本知奈美, 寺田夏蓮, 高見泰興
    • Organizer
      日本生態学会第71回全国大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi