• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Genetic basis for the variation of thermogensis in humanss

Research Project

Project/Area Number 21H02571
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中山 一大  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (90433581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 昌之  北海道大学, 獣医学研究院, 名誉教授 (80036441)
西村 貴孝  九州大学, 芸術工学研究院, 講師 (80713148)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsヒト / 熱産生能力 / 褐色脂肪組織 / ゲノム / 進化
Outline of Annual Research Achievements

現代人で観察される熱産生機能の多様性の進化基盤を解明する目的で、主要な熱産生器官である褐色脂肪組織の活性の測定実験とゲノムDNAおよび関連する各種表現型情報の収集を、主に東アジア成人を対象に実施した。
1)サーマルカメラを用いた褐色脂肪組織活性測定実験:関東在住の健康な成人男女約70名に対して実施した。参加者は19℃に維持した実験室で寒冷曝露を受け、その間の体表面温度の変化を、FLIR社のサーマルカメラで測定した。褐色脂肪組織の代表的な局在部位である鎖骨上窩部と、対照部位である胸部の温度の差分をもって被検者の褐色脂肪組織活性を評価した。同時に、身長、体重、体脂肪率等の身体測定値と、生活習慣等に関するアンケート情報も収集した。ゲノムDNAは参加者より供与をうけた唾液より抽出した。
2)陽電子放出断層撮影―コンピューター断層撮影(PET-CT)を用いた褐色脂肪組織活性測定実験:北海道在住の健康の成人男女64名に対して実施した。参加者は19℃に維持した部屋で寒冷曝露をうけた後にPET-CT検査をうけ、鎖骨上窩部における放射性トレーサーの集積度を指標に褐色脂肪組織の活性を評価した。参加者からは、ゲノムDNA抽出用の口腔粘膜試料と、身体測定値、各種血液生化学検査値、生活習慣情報等の供与を受けた。また、この課題の開始以前に実施していた検査の参加者から供与をうけた口腔粘膜試料よりゲノムDNAを抽出し、全ゲノム規模での一塩基多型の遺伝型判定実験の準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度には、褐色脂肪組織測定実験に使用するサーマルカメラに不調であったこと、研究分担者が担当しているPET-CTを用いた実験の被験者のリクルートが、札幌市での新型コロナウイルス感染症の蔓延のために滞ったために、研究試料・情報の収集が大幅に遅延したが、2022年度にこれらの問題が解決し、順当に試料・情報の収集が進んだ。引き続き試料・情報収集を続け、この遅延を解消する。

Strategy for Future Research Activity

収集した表現型・遺伝型情報をもとに褐色脂肪組織活性の個人差にかかわる遺伝子領域を特定し、特定された遺伝子領域の進化パターンを集団遺伝学的な手法で解析することによって、この多様性の基盤となった進化イベントの実態の解明を目指す。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] ILDR2 stabilization is regulated by its interaction with GRP782021

    • Author(s)
      Watanabe Kazuhisa、Nakayama Kazuhiro、Ohta Satoshi、Matsumoto Ayumi、Tsuda Hidetoshi、Iwamoto Sadahiko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 8414

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87884-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prolonged Treatment with Grains of Paradise (<i>Aframomum melegueta</i>) Extract Recruits Adaptive Thermogenesis and Reduces Body Fat in Humans with Low Brown Fat Activity2021

    • Author(s)
      YONESHIRO Takeshi、MATSUSHITA Mami、SUGITA Jun、AITA Sayuri、KAMEYA Toshimitsu、SUGIE Hiroki、SAITO Masayuki
    • Journal Title

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      Volume: 67 Pages: 99~104

    • DOI

      10.3177/jnsv.67.99

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diurnal variations of brown fat thermogenesis and fat oxidation in humans2021

    • Author(s)
      Matsushita Mami、Nirengi Shinsuke、Hibi Masanobu、Wakabayashi Hitoshi、Lee Sang-il、Domichi Masayuki、Sakane Naoki、Saito Masayuki
    • Journal Title

      International Journal of Obesity

      Volume: 45 Pages: 2499~2505

    • DOI

      10.1038/s41366-021-00927-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒトの環境適応と生活習慣病2022

    • Author(s)
      中山一大
    • Organizer
      第15回日本がん検診・診断学会習熟講習会
    • Invited
  • [Presentation] Recent advances in understanding human genetic adaptation to cold environments.2021

    • Author(s)
      Nakayama K
    • Organizer
      The 2nd Asia-Evo Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 牧畜民における食への遺伝的適応2021

    • Author(s)
      中山一大
    • Organizer
      第75回日本人類学会大会
  • [Presentation] 病気へのかかりやすさと環境適応2021

    • Author(s)
      中山一大
    • Organizer
      第75回日本人類学会大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi