• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Genetic basis for the variation of thermogensis in humanss

Research Project

Project/Area Number 21H02571
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中山 一大  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (90433581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 昌之  北海道大学, 獣医学研究院, 名誉教授 (80036441)
西村 貴孝  九州大学, 芸術工学研究院, 講師 (80713148)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsヒト / 熱産生能力 / 褐色脂肪組織 / ゲノム / 進化
Outline of Annual Research Achievements

現代人で観察される熱産生機能の多様性の進化基盤を解明する目的で、主要な熱産生器官である褐色脂肪組織の活性の測定実験とゲノムDNAおよび関連する各種表現型情報の収集を、主に東アジア成人を対象に実施した。さらに、収集した試料・情報をもちいて解析から、褐色脂肪組織活性の多様性を規定する遺伝子を発見した。
1)褐色脂肪組織活性測定実験:関東在住の健康な成人男女約30名に対して実施した。参加者は19℃に維持した実験室で寒冷曝露を受け、その間の体表面温度の変化を、サーマルカメラで測定した。褐色脂肪組織の代表的な局在部位である鎖骨上窩部と、対照部位である胸部の温度の差分をもって被検者の褐色脂肪組織活性を評価した。同時に、身体測定値と生活習慣等に関するアンケート情報も収集した。ゲノムDNAは参加者より供与をうけた唾液より抽出した。前年度から継続して実施している陽電子断層撮影法(PET-CT)を用いた褐色脂肪組織活性測定実験も、北海道在住の日本人成人男女64名に対して実施した。
2)褐色脂肪組織活性の個人差に寄与するゲノム領域の探索:βアドレナリン受容体遺伝子(ADRB1~3)の一塩基多型(SNP)を対象とした関連解析研究から、β2型受容体をコードするADRB2遺伝子のSNPが、PET-CTで評価した褐色脂肪組織活性と有意に関連していることを発見した。このSNPは、サーマルカメラ実験に参加した別の集団でも褐色脂肪組織活性と関連していた。また、人工気候室を用いた寒冷曝露実験の被験者集団では、褐色脂肪組織活性が高いと想定される遺伝型の保有者は、非保有者にくらべてより高い深部体温を維持し、熱産生の指標である酸素消費量も高いかった。げっ歯類を対象とした研究では、β3型受容体が褐色脂肪組織の機能に深く関わっていることが証明されていたが、今回の成果は、ヒトではβ2型の重要性を示唆するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度までの被験者収集の遅れはほぼ解消され、収集したゲノム試料をもちいた遺伝解析を実施することができた。さらに、予備的に実施したβアドレナリン受容体遺伝子群のSNPの調査から、これまでの主にげっ歯類を対象した細胞生物学的な研究から褐色脂肪組織の熱産生制御に重要な役割を果たすとされてきたADRB3遺伝子ではなく、ADRB2遺伝子がこの経路に強く寄与している可能性が浮上し、ヒトの褐色脂肪組織の進化的な特殊性と遺伝的多様性を考察する上で非常に興味深い成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、収集したゲノム試料と各種表現型情報を駆使して、褐色脂肪組織活性の多様性を規定する新規の遺伝子のゲノムワイド探索を実施する。同定される遺伝子領域のゲノム多型情報をもとに、この多様性が形成された進化イベントの実態に迫る予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Investigation of Maternal Diet and FADS1 Polymorphism Associated with Long-Chain Polyunsaturated Fatty Acid Compositions in Human Milk2022

    • Author(s)
      Niwa Sakurako、Kawabata Terue、Shoji Kumiko、Ogata Hiromitsu、Kagawa Yasuo、Nakayama Kazuhiro、Yanagisawa Yoshiko、Iwamoto Sadahiko、Tatsuta Nozomi、Asato Kaname、Arima Takahiro、Yaegashi Nobuo、Nakai Kunihiko
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 14 Pages: 2160~2160

    • DOI

      10.3390/nu14102160

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genome-wide DNA methylation status of Mongolians exhibits signs of cellular stress response related to their nomadic lifestyle2022

    • Author(s)
      Inaba Yuta、Iwamoto Sadahiko、Nakayama Kazuhiro
    • Journal Title

      Journal of Physiological Anthropology

      Volume: 41 Pages: 30

    • DOI

      10.1186/s40101-022-00305-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Selenoprotein P-mediated reductive stress impairs cold-induced thermogenesis in brown fat2022

    • Author(s)
      Oo Swe Mar、Oo Hein Ko、Takayama Hiroaki、Ishii Kiyo-aki、Takeshita Yumie、Goto Hisanori、Nakano Yujiro、Kohno Susumu、Takahashi Chiaki、Nakamura Hiroyuki、Saito Yoshiro、Matsushita Mami、Okamatsu-Ogura Yuko、Saito Masayuki、Takamura Toshinari
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 38 Pages: 110566~110566

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.110566

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Brown fat-associated postprandial thermogenesis in humans: Different effects of isocaloric meals rich in carbohydrate, fat, and protein2022

    • Author(s)
      Aita Sayuri、Matsushita Mami、Yoneshiro Takeshi、Hatano Takuya、Kameya Toshimitsu、Ohkubo Iwao、Saito Masayuki
    • Journal Title

      Frontiers in Nutrition

      Volume: 9 Pages: 1040444

    • DOI

      10.3389/fnut.2022.1040444

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Individual variations and sex differences in hemodynamics and percutaneous arterial oxygen saturation (SpO2) in Tibetan highlanders of Tsarang in the Mustang district of Nepal2022

    • Author(s)
      Nishimura Takayuki、Arima Hiroaki、Koirala Sweta、Ito Hiromu、Yamamoto Taro
    • Journal Title

      Journal of Physiological Anthropology

      Volume: 41 Pages: 9

    • DOI

      10.1186/s40101-022-00282-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒトの褐脂肪組織活性と体温の維持にはADRB2遺伝子が関与する2022

    • Author(s)
      石田悠華、松下真美、米代武司、斉藤昌之、布施沙由理、浜岡隆文、西村貴孝、本井碧、前田享史、中山一大
    • Organizer
      第76回日本人類学会大会
  • [Presentation] Detection of adaptation to light environment in myopia-associated loci in humans2022

    • Author(s)
      Tian Xia, Kazuhiro Nakayama
    • Organizer
      第76回日本人類学会大会
  • [Presentation] β2-AR、β3-AR およびUCP1 遺伝子多型がヒトの褐色脂肪組織活性に 及ぼす影響2022

    • Author(s)
      石田悠華、松下真美、米代武司、斉藤昌之、布施沙由理、浜岡隆文、西村貴孝、本井碧、前田享史、中山一大
    • Organizer
      第43回日本肥満学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi