• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

顔面形態関連遺伝子多型の探索および人類学的応用

Research Project

Project/Area Number 21H02573
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

木村 亮介  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00453712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 丈寛  金沢大学, 医学系, 助教 (10558026)
山口 徹太郎  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (40384193)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords顔面形態 / 多型 / ゲノムワイド関連解析 / 復顔 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

1)Lasso回帰による顔面骨形態の予測モデルの構築: 本研究では、以前行った形態解析およびGWASの結果を基に、ゲノムデータから顔面骨形態の予測モデル構築を試みた。ここではLasso回帰を用いて予測モデルを構築し、その予測性能を確かめた。琉球大学病院においてPET-CT検査を受けた日本人623名を対象とした。被験者のうち、90%を学習データ、10%をテストデータとし、さらに学習データにおいてK分割交差検証(K=10)を行うことで、2段階で予測精度を検証した。Lasso回帰は、目的変数としてPC1~PC5、説明変数として年齢、性別、身長、体重、集団、そして、それぞれのPCに対するGWASで上位500個の多型を用いて行い、それぞれのPCスコアの予測モデルを構築した。最終的にテストデータにおける決定係数は、PC1~PC5においてが0.58~0.70の値となり、一定の予測精度があることが示された。
2)骨の厚さに関する要因-頭蓋骨と上腕骨の比較-: 本研究では、頭蓋骨と四肢骨において骨の厚さに関わる要因の共通点や相違点を解明することを目的とした。診断を目的として琉球大学病院でPET-CT撮影をした504名を同意のもとで対象とした。画像から、側頭部の頭蓋骨全厚、前頭部の頭蓋骨全厚および皮質骨厚、上腕骨骨幹部の全幅および皮質骨厚を計測し、前頭部の皮質骨厚/全厚を頭蓋骨皮質示数、上腕骨の皮質骨厚/全幅を上腕骨皮質示数として求めた。本研究の結果は、女性では、男性より頭蓋骨全厚が大きく、加齢に伴う頭蓋骨全厚の増加が大きいことを示した。前頭部と上腕骨の皮質示数の相関の強さは、男性よりも女性で、高齢群(≧50歳)よりも若年群(<50歳)で高かった。このことは、頭蓋骨と上腕骨との間で、高齢時の皮質骨厚の減少よりもむしろ、若年時の骨モデリングに共通点があることを示唆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り研究が進捗し、成果が蓄積されている。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、(1)三次元顔面骨形態のゲノムワイド関連解析、(2)ゲノムデータからの顔面形態の予測、(3)頭蓋骨縫合形質のゲノムワイド関連解析、(4)頭蓋骨と上腕骨の皮質骨厚に関する解析を進め、成果が得られている。今後、硬組織と軟組織を分けた形態成分を抽出することを試みて、新たな知見を獲得したい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Factors associated with bone thickness: Comparison of the cranium and humerus2023

    • Author(s)
      Goto S,Kataoka K, Isa M, Nakamori K, Yoshida M, Murayama S, Arasaki A, Ishida H, Kimura R
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 18 Pages: e0283636

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0283636

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] EDAR 370V/A多型とシノドント:ヒト多型研究からわかる歯の形態形成2022

    • Author(s)
      木村亮介
    • Organizer
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi