• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

顔面形態関連遺伝子多型の探索および人類学的応用

Research Project

Project/Area Number 21H02573
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

木村 亮介  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00453712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 丈寛  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10558026)
山口 徹太郎  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (40384193)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords顔面形態 / 多型 / ゲノムワイド関連解析 / 復顔 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

Ridge回帰モデルによる頭蓋骨形態の予測を行った。これまでの解析では、琉球大学病院でPET-CT検査を受診した日本人780名を対象として、CT画像を用いて頭蓋骨形態について主成分分析を行い、得られた主成分(PC1~PC10)に対してゲノムワイド関連解析(GWAS)を行ってきた。本研究では、その結果を参照して、頭蓋骨形態を予測するために以下の3通りのSNPセットを抽出した。セット①:p<1.0×10-4の全てのSNP(392~1008 SNPs)、セット②:p<5.0×10-4の全てのSNP(2214~4432 SNPs)、セット③:p<5.0×10-4かつ100kbのウィンドウごとにP値が最も低いSNP(417~510 SNPs)である。機械学習では、サンプルを訓練データとテストデータに8:2で分け、訓練データで作成したモデルをテストデータで検証することを5回繰り返した。形態の各主成分を目的変数、SNPの遺伝子型を説明変数としたRidge回帰モデルを求め、テストデータにおける決定係数からモデルの予測性能を評価した。テストデータの決定係数はセット①では46%~62%、セット②では59%~79%、セット③では64%~82%であった。セット②はセット①と比較するとP値の基準が緩く、説明変数としてより多くのSNPが用いられているため、より良い予測モデルが作成できたと考えられる。セット③では、セット②と比較してSNPの数が少ないが、染色体上で近い位置に存在し、連鎖不平衡の関係にあるSNPが事前に取り除かれることによって、予測精度が向上したものと考えられる。本研究は、機械学習を用いることにより、ゲノムデータから頭蓋骨形態が一定の精度で予測できることを示した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Demographic history of Ryukyu islanders at the southern part of the Japanese Archipelago inferred from whole-genome resequencing data2023

    • Author(s)
      Koganebuchi Kae、Matsunami Masatoshi、Imamura Minako、Kawai Yosuke、Hitomi Yuki、Tokunaga Katsushi、Maeda Shiro、Ishida Hajime、Kimura Ryosuke
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics

      Volume: 68 Pages: 759~767

    • DOI

      10.1038/s10038-023-01180-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Natural Selection Signatures in the Hondo and Ryukyu Japanese Subpopulations2023

    • Author(s)
      Liu Xiaoxi、Matsunami Masatoshi、Horikoshi Momoko、Ito Shuji、Ishikawa Yuki、Suzuki Kunihiko、Momozawa Yukihide、Niida Shumpei、Kimura Ryosuke、Ozaki Kouichi、Maeda Shiro、Imamura Minako、Terao Chikashi
    • Journal Title

      Molecular Biology and Evolution

      Volume: 40 Pages: msad231

    • DOI

      10.1093/molbev/msad231

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hybridization and its impact on the ontogenetic allometry of skulls in macaques2023

    • Author(s)
      Ito Tsuyoshi、Kimura Ryosuke、Wakamori Hikaru、Tanaka Mikiko、Tezuka Ayumi、Nagano Atsushi J、Hamada Yuzuru、Kawamoto Yoshi
    • Journal Title

      Evolution

      Volume: 78 Pages: 284~299

    • DOI

      10.1093/evolut/qpad206

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 古代ゲノムからの表現型復元2023

    • Author(s)
      木村亮介
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 284 Pages: 274~277

  • [Presentation] WNT10A多型と歯根数との関連2024

    • Author(s)
      片岡恵一, 佐取伸明, 後藤新平, 木村亮介
    • Organizer
      第129回日本解剖学会総会・全国連合会
  • [Presentation] 琉球列島集団の形態的・生理的特徴2024

    • Author(s)
      木村亮介
    • Organizer
      第129回日本解剖学会総会・全国連合会
    • Invited
  • [Presentation] 骨の厚さに関する要因:頭蓋骨と上腕骨の比較2023

    • Author(s)
      後藤新平, 片岡恵一, 石田肇, 木村亮介
    • Organizer
      第77回日本人類学会大会
  • [Presentation] ゲノム情報を使った顔形状の予測2023

    • Author(s)
      今西規, 大谷内梨聖, 木村亮介, 瀧靖之, 竹内光, 中川草, 安藤寿康
    • Organizer
      第77回日本人類学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi