• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

新規高難度酸化反応の開発を基盤とする高次構造天然物の合成研究

Research Project

Project/Area Number 21H02601
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

徳山 英利  東北大学, 薬学研究科, 教授 (00282608)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords全合成 / アルカロイド / 酸化 / 二量化 / カスケード反応
Outline of Annual Research Achievements

まず、合成終盤における酸化的官能基化(Late-Stage Oxidative Functionalization, 以下LSOF)戦略による酸化的N,Sアセタール形成を鍵とするディスコハブディン類の網羅的全合成については、カスケード型の酸化的N,Sアセタール形成反応を検討した。その結果、銅試薬を用いた条件を見出すことができ、ディスコハブディンBの基本骨格を有するラセミ化合物の構築に成功した。その後の変換によりN,Sアセタールを有するディスコハブディンBのラセミ全合成を達成することができた。さらに、不斉補助基を導入することで、不斉スピロ環化反応への拡張を検討したが、満足できる結果は今のところ得られていない。
生体酵素模倣型鉄触媒を用いたLSOF戦略による天然・非天然二量体型アルカロイドの網羅的全合成のテーマについては、鉄フタロシアニン錯体を触媒として用いた酸素をバルク酸化剤とするフェノールの酸化的二量化反応の開発とそれを応用した二量型天然物の全合成研究に取り組んだ。今年度は、フェノール類の酸化的二量化条件の反応条件最適化を行い、その条件を用いて合成最終段階でのフェノールの二量化を経た、天然物ミケレアミンA、ビスジャトロリジン、および、ジカプサイシンなどの様々な二量体型天然物の収束的全合成を達成することができた。
LSOF戦略によるユズリハアルカロイドの網羅的全合成のテーマにおいては、鍵工程として設定した酸化的脱芳香環化反応/分子内[5+2]環化付加反応を含むカスケード反応の基礎的検討を行うため、芳香環を有する左ユニットとジエンを含む右ユニットとをTsuji-Trost反応によるカップリングすることで、基質の合成を完了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

まず、合成終盤における酸化的官能基化(Late-Stage Oxidative Functionalization, 以下LSOF)戦略による酸化的N,Sアセタール形成を鍵とするディスコハブディン類の網羅的全合成については、当初計画した鍵反応が進行することがわかり、反応条件を最適化することで、良好な収率で目的のN,S-アセタールを有するスピロ環化生成物を得ることに成功した。さらに、本反応を鍵工程として、ディスコハブディンBの世界初のラセミ全合成を達成することができた点は評価できる。生体酵素模倣型鉄触媒を用いたLSOF戦略による天然・非天然二量体型アルカロイドの網羅的全合成に関しては、フェノール構造を有する多様な二量体型天然物の収束的合成を目指した。これまでに、鉄フタロシアニン触媒を用いた酸素酸化によるフェノールの二量化反応の開発に成功している。本年度の研究成果により、本手法は合成最終段階での二量化に適用可能な高い化学選択性を有していることわかり、ミケレアミンAやビスジャトロリジン、ジカプサイシンなどの収束的全合成を達成した。現在、ディスペアトリンの収束的合成法の確立に向け、その単量体ユニットの新規合成法の開発に取り組んでいる。

Strategy for Future Research Activity

合成終盤における酸化的官能基化(Late-Stage Oxidative Functionalization, 以下LSOF)戦略による酸化的N,Sアセタール形成を鍵とするディスコハブディン類の網羅的全合成については、確立した酸化的N,Sアセタール形成を不斉反応へと適用すべく、添加剤、不斉補助基、さらなる不斉触媒の添加など多面的に検討することが必要である。生体酵素模倣型鉄触媒を用いたLSOF戦略による天然・非天然二量体型アルカロイドの網羅的全合成に関しては、今年度に引き続きディスペアトリンの合成研究を行う。まず、光触媒を用いたラジカル環化反応と続くアザPrins反応を鍵反応として用いて、単量体ユニットを合成する。その後、独自に開発した鉄フタロシアニン錯体を触媒として用いた酸素雰囲気下での酸化反応を、上記にて合成した単量体ユニットに適用し、ディスペアトリンの収束的全合成を達成する。さらに、昨年実現できなかったヒドロキシフランやカルバゾール等の二量化を実現するべく、詳細な反応条件のさらなる検討を行う。LSOF戦略によるユズリハアルカロイドの網羅的全合成に関しては、今年度に引き続き標的化合物に含まれる6,7,5,5員環が高度に縮環したカゴ状骨格の構築を目指す。本年度、Tsuji-Trost反応を用いた芳香環を有する左ユニットとジエンを含む右ユニットとのカップリング法を確立したため、次年度は、酸化的脱芳香環化反応/分子内[5+2]環化付加反応カスケード反応の詳細な検討を行い、7員環を含む5環性骨格の新規構築法の確立を目指す。

  • Research Products

    (35 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (29 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Total synthesis of (±)-vinoxine: construction of the bridged pyrido[1,2-a]indole skeleton via Tf2O-mediated Bischler-Napieralski reaction and stereoselective radical cyclization2022

    • Author(s)
      Okada Kosuke、Ueda Hirofumi、Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1039/D2OB00274D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of Tetrahydroquinolines with Spirocyclic Structures at the 4-Position2022

    • Author(s)
      Yuko Wakahara, Takahiro Noro, Juri Sakata, Hirofumi Ueda, Hidetoshi Tokuyama
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 105 Pages: -

    • DOI

      10.3987/COM-22-S(R)16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic studies on discorhabdin V: Construction of the A-F hexacyclic framework2021

    • Author(s)
      Noro Takahiro、Sakata Juri、Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 81 Pages: 153333~153333

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2021.153333

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoredox-catalyzed intramolecular cyclopropanation of alkenes with α-bromo-β-keto esters2021

    • Author(s)
      Ide Kohta、Furuta Miyu、Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 19 Pages: 9172~9176

    • DOI

      10.1039/D1OB01733K

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of N-Heterocycles Fused with a Highly Substituted Benzene Ring by a Benzyne-Mediated Cyclization/Functionalization Cascade Reaction and Its Application to the Total Synthesis of Marine Natural Products2021

    • Author(s)
      Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 69 Pages: 707~716

    • DOI

      10.1248/cpb.c21-00389

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] (+)-10-Methoxystrictamineの合成研究2022

    • Author(s)
      山梨政人、小松巧征、元木大介、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第142回日本薬学会年会
  • [Presentation] 金触媒による連続環化反応を鍵とするIsocrambescidin 800の合成研究2022

    • Author(s)
      阿部祐大、牧亮太、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第142回日本薬学会年会
  • [Presentation] デヌダチンアルカロイドの合成研究2022

    • Author(s)
      河野 駿、宮本尚也、藤岡 孝佑、坂田 樹理、徳山英利
    • Organizer
      第142回日本薬学会年会
  • [Presentation] フェノールの酸化的カップリング反応の開発及び二量体型天然物の収束的合成への応用2021

    • Author(s)
      西室創太、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第32回万有仙台シンポジウム
  • [Presentation] 新規スピロインダノン合成法の開発を基盤としたAspernomineの合成研究2021

    • Author(s)
      寺地穂果、若原裕子、野呂尭広、坂田樹理、古田未有、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      創薬懇話会2021 in 京都
  • [Presentation] Total Synthesis of (±)-Discorhabdin B2021

    • Author(s)
      Masashi Shimomura, Juri Sakata, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      第7回野依フォーラム若手育成塾
  • [Presentation] Development and Generality of Enantionselective Bromocycloetherification Catalyzed by Chiral Phosphoric Acid2021

    • Author(s)
      Hiroshi Nagasawa, Kosuke Okada, Kei Yoshida, Hirofumi Ueda, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      International Summer Seminar on Organic Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] One-Pot Method for the Construction of Bicyclic Cyclopropanes Using Photoredoc-Catalyst2021

    • Author(s)
      Kohta Ide, Miyu Furuta, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      International Summer Seminar on Organic Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthetic Studies on Diterpenoid Alkaloid Acochlearine2021

    • Author(s)
      Shun Kawano, Naoya Miyamoto, Kosuke Fujioka, Juri Sakata, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      International Summer Seminar on Organic Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ジテルペンアルカロイド Acochlearineの合成研究2021

    • Author(s)
      河野駿、宮本尚也、藤岡孝佑、坂田樹理、徳山英利
    • Organizer
      第63回天然物有機化合物討論会
  • [Presentation] Synthetic Studies on α-Amanitin by using Ring Expansion Reaction of Benzocyclobutenone Oxime Sulfonate2021

    • Author(s)
      K. Matsuo, Y. Yamashita, L. Poignant, T. Imaizumi, J. Sakata, H. Tokuyama
    • Organizer
      令和3年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] Synthetic Studies on Melinacidin IV2021

    • Author(s)
      R. Takeda, S. Sato, H. Ueda, H. Tokuyama
    • Organizer
      令和3年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] Development of an oxidative coupling of phenols and its application to the convergent synthesis of dimeric natural products2021

    • Author(s)
      S. Nishimuro, H. Ueda, H. Tokuyama
    • Organizer
      令和3年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] Synthetic Studies on Chartelline C2021

    • Author(s)
      H. Nagasawa, H. Ueda, H. Tokuyama
    • Organizer
      令和3年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] アリルオキシメチル基を用いた第二級アミド保護法の開発とアステロキセピンの全合成2021

    • Author(s)
      梅木奏利、上田悠介、坂田樹理、徳山英利
    • Organizer
      第50回複素環化学討論会
  • [Presentation] 新規スピロインダノン合成法の開発を基盤としたaspernomineの合成研究2021

    • Author(s)
      寺地穂果、若原裕子、野呂尭広、坂田樹理、古田未有、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第50回複素環化学討論会
  • [Presentation] 光redox触媒を用いた新規one-pot二環性シクロプロパン合成法の開発2021

    • Author(s)
      井手晧太、古田未有、徳山英利
    • Organizer
      第47回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] (+)-Strictamineの合成研究2021

    • Author(s)
      小松巧征、山梨政人、元木大介、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第60回日本薬学会東北支部大会
  • [Presentation] ラジカル環化反応によるスピロインダノン骨格構築を介したAspernomineの合成研究2021

    • Author(s)
      寺地穂果、若原裕子、野呂尭広、坂田樹理、古田未有、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第60回日本薬学会東北支部大会
  • [Presentation] (-)-Mycoleptodiscin Aの合成研究2021

    • Author(s)
      高杉梨花、植田浩史、古田未有、徳山英利
    • Organizer
      第60回日本薬学会東北支部大会
  • [Presentation] 光redox触媒を用いたOne-pot二環性シクロプロパン合成法の開発2021

    • Author(s)
      井手皓太、古田未有、徳山英利
    • Organizer
      第60回日本薬学会東北支部大会
  • [Presentation] Aspernomineの合成研究2021

    • Author(s)
      寺地穂果、若原裕子、野呂尭広、坂田樹理、古田未有、植田浩史、徳山英利
    • Organizer
      第36回有機合成化学若手研究者の仙台セミナー
  • [Presentation] Synthetic Studies on Batzelladines via Gold Catalyzed Cascade Cyclization2021

    • Author(s)
      Hirofumi Ueda, Daichi Itagaki, Kazuya Marumo, Yudai Abe, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      13th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Aerobic Oxidation of Amines with Grubbs Catalyst and Its Application2021

    • Author(s)
      Kenta Noda, Daichi Kawauchi, Tatsuki Utsumi, Hirofumi Ueda, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      13th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Protection of Secondary Amides with Allyloxymethyl Group and Application to Total Synthesis of (-)-Asteroxepin2021

    • Author(s)
      Kanato Umeki, Yusuke Ueda, Juri Sakata, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      13th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthetic Studies on (+)-Strictamine2021

    • Author(s)
      Yoshiyuki Komatsu, Masato Yamanashi, Daisuke Motoki, Hirofumi Ueda, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      13th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Total Synthesis of (-)-Dehydrobatzelladine C via Gold-Mediated Auto Tandem Catalysis2021

    • Author(s)
      Hirofumi Ueda, Daichi Itagaki, Kazuya Marumo, Yudai Abe, Hiroshi Kameya, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Total Synthesis of (-)-Deoxoapodine2021

    • Author(s)
      Kosuke Okada, Kei Yoshida, Hirofumi Ueda, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthetic Studies on Spirocyclic Alkaloids2021

    • Author(s)
      Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 東北大学大学院薬学研究科医薬製造化学分野

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~seizou/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi