• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Treatment and prevention of RNA virus infections based on 4'-thionucleic acid technology

Research Project

Project/Area Number 21H02606
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

南川 典昭  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (40209820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 駒 貴明  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (00803496)
野間口 雅子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (80452647)
田良島 典子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 准教授 (90755183)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsRNAウイルス感染症 / 新型コロナウイルス / 治療薬 / 予防薬 / 4'-チオ核酸
Outline of Annual Research Achievements

RNAウイルス治療薬開発については、前年度、in vitroで強力な抗SARS-CoV-2活性を有する化合物を見出したことを報告した。今年度は、これについて4'-チオ誘導化をはじめとして関連化合物を各種合成し、その抗SARS-CoV-2活性を評価した。しかしそれら誘導体には顕著な抗ウイルス活性を見出すことは出来なかった。そこではじめに見出した化合物について、ハムスター感染モデルを用いてin vivoでの活性評価を行った。ポジティブコントロールとして、現在臨床使用されているモルヌピラビルと比較に活性評価を行ったところ、モルヌピラビルを凌駕する効果を見出すことができた。また肺の病理分析から、この化合物は肺炎を予防することも明らかとなった。
一方、予防薬の開発については、前年度、4’-チオmRNAに中和抗体産生が確認できなかったことを報告した。そこで哺乳動物細胞において4’-チオmRNAが期待通りタンパク質を発現するかをGFPの発現によって確認することにした。その結果、ポジティブコントロールとして調製した1-メチルシュードウリジンを含むmRNAではGFPの発現が確認されたが、そこに4'-チオ体を導入した場合、GFPの発現は確認されなくなった。これは酵素合成による4’-チオmRNA調製では、4'-チオ体がランダムに導入されるためと考えられた。一般に、mRNAへの化学修飾の導入は、コドン一番目は許容であるが、コドン二番目、三番目ではタンパク質の発現効率が大きく低下することが知られており、それが原因を考察した。現在、4'-チオ体をコドン一番目だけに導入した4’-チオmRNAの化学合成を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

治療薬開発については、現在、新型コロナウイルス感染症治療薬として臨床使用されているモルヌピラビルを凌駕する抗ウイルス活性を示す化合物を見出せたことから予想以上の結果が得られたと判断している。一方、治療薬開発については、4'-チオmRNAによる中和抗体産生を確認するには至らなかったが、研究推進の課題を明確にできたため。

Strategy for Future Research Activity

治療薬開発については、見出した化合物の大量合成を行い、ハムスター感染モデルを用いたより高精度なin vivo活性評価を実施する。
一方、予防薬開発については、4'-チオmRNAをワクチンとして開発する問題点が明確になりつつある。これを踏まえ、まず4'-チオ体をコドン一番目だけに導入した4’-チオmRNAの化学合成を達成し、そのタンパク質発現効果をin vitroで確認する。それが確認できれば、タンパク質の発現をin vivoで検証する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and properties of fully-modified 4′-selenoRNA, an endonuclease-resistant RNA analog2022

    • Author(s)
      Ota Masashi、Takahashi Hiromi、Nogi Yuhei、Kagotani Yuma、Saito-Tarashima Noriko、Kondo Jiro、Minakawa Noriaki
    • Journal Title

      Bioorganic Medicinal Chemistry

      Volume: 76 Pages: 117093~117093

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2022.117093

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Golgi-resident protein ACBD3 concentrates STING at ER-Golgi contact sites to drive export from the ER2022

    • Author(s)
      Motani Kou、Saito-Tarashima Noriko、Nishino Kohei、Yamauchi Shunya、Minakawa Noriaki、Kosako Hidetaka
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 41 Pages: 111868~111868

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111868

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cas9-mediated DNA cleavage guided by enzymatically prepared 4′-thio-modified RNA2022

    • Author(s)
      Saito-Tarashima Noriko、Ueno Mana、Murai Akiho、Matsuo Ayako、Minakawa Noriaki
    • Journal Title

      Organic Biomolecular Chemistry

      Volume: 20 Pages: 5245~5248

    • DOI

      10.1039/D2OB00742H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rewriting the Central Dogma with Synthetic Genetic Polymers2022

    • Author(s)
      Saito-Tarashima Noriko、Murai Akiho、Minakawa Noriaki
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 70 Pages: 310~315

    • DOI

      10.1248/cpb.c21-00960

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Anti-dengue Virus Activity of 5-Ethynylimidazole-4-carboxamide (EICA) Nucleotide Prodrugs2022

    • Author(s)
      Nakamura Motoki、Uemura Kentaro、Saito-Tarashima Noriko、Sato Akihiko、Orba Yasuko、Sawa Hirofumi、Matsuda Akira、Maenaka Katsumi、Minakawa Noriaki
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 70 Pages: 220~225

    • DOI

      10.1248/cpb.c21-01038

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 核酸医薬品開発の現状と4'-チオ核酸を基盤とした我々の研究の取り組み2022

    • Author(s)
      南川 典昭
    • Organizer
      日本プロセス学会 2022 サマーシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Chemical challenge to the central dogma with 4'-thionucleotides2022

    • Author(s)
      Noriko Saito Tarashima, Noriaki Minakawa
    • Organizer
      15th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of cyclic dinucleotide analog enhanced membrane permeability2022

    • Author(s)
      Shunya Yamauchi, Noriko Saito Tarashima, Kou Motani, Hidetaka Kosako, Noriaki Minakawa
    • Organizer
      15th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 糖部フラノース環4'位に硫黄原子を有するcyclic dinucleotide (CDN) analogsの創薬化学研究2022

    • Author(s)
      近藤 明希、木下 真緒、田良島 典子、南川 典昭
    • Organizer
      第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
  • [Presentation] 2’-置換-N4-ヒドロキシシチジン (NHC) 誘導体の合成及び新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) に対する活性評価2022

    • Author(s)
      上田 直也、田良島 典子、南川 典昭
    • Organizer
      第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
  • [Presentation] 4'-チオBNA/LNAヌクレオシドの合成研究2022

    • Author(s)
      白木 優也、前田 璃音、宮澤 俊輝、田良島 典子、吉村 祐一、南川 典昭
    • Organizer
      第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
  • [Presentation] 2'-Deoxy-2'-F-4'-thionucleosideの合成研究2022

    • Author(s)
      坂上 祐貴、田良島 典子、南川 典昭
    • Organizer
      第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
  • [Presentation] 環状ジヌクレオチド糖部4’位への硫黄原子の導入はSTINGアゴニスト活性を増強させる2022

    • Author(s)
      田良島 典子、木下 真緒、近藤 明希、南川 典昭
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会
  • [Presentation] 5-Ethynylimidazole-4-carboxamide (EICA)ヌクレオチドプロドラッグの合成と抗デングウイルス活性2022

    • Author(s)
      日野谷 直人、中村 元紀、田良島 典子、大場 靖子、澤 洋文、松田 彰、前仲 勝美、南川 典昭
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会
  • [Presentation] Synthesis and physical/enzymatic behaviors of the DNA oligomer possessing an ambiguous base, 5-aminoimidazole-4-carboxamide2022

    • Author(s)
      Yuhei Nogi, Noriaki Saito-Tarashima, Noriaki Minakawa.
    • Organizer
      The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry / The 6th Annual Meeting of Japanese Society of Nucleic Acids Chemistry (ISNAC 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ZTPの合成と各種ポリメラーゼに対する基質認識能の評価2022

    • Author(s)
      村井 あきほ、田良島 典子、南川 典昭
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi