• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Modeling autism spectrum disorders with iPSC derived from patients and model mice

Research Project

Project/Area Number 21H02628
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

中澤 敬信  東京農業大学, 生命科学部, 教授 (00447335)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsiPS細胞 / 自閉スペクトラム症 / 脳オルガノイド / 神経細胞の発達
Outline of Annual Research Achievements

自閉スペクトラム症の分子病態を理解するためには、より実際の患者脳に近い系で病態を解析することによりヒト(患者)細胞レベルの解析の妥当性を高め、マウス個体レベル・ヒト病態レベルの解析に有用なものにしていくことが必要であると考えています。本研究では、疾患との関連性が高いことが期待される遺伝子変異の表現型を、細胞レベルの解析のみならず、患者iPS細胞由来3次元脳オルガノイド等を用いて明らかにし、その妥当性をこれまでに開発してきた疾患モデルマウスや大規模患者リソースで評価する計画です。本年度は、3次元脳オルガノイドの特定の脳領域への分化を実施するために、POGZ変異による脳機能異常の領域特異性を調べました。特に、これまでの研究結果から、前帯状皮質領域に注目しました。その結果、野生型マウスの前帯状皮質において、社会行動の際に活性化する神経細胞の活動をDREADDシステムを用いて抑制したところ、社会行動が大きく低下することが明らかになりました。次に、社会行動の際に活性化する前帯状皮質の神経細胞の投射パターンを調べました。その結果、野生型マウスにおいては、扁桃体、視床下部、線条体などへの投射が確認されたが、POGZ変異マウスでは、扁桃体への投射がほとんど見られないなどの異常が観察されました。これらの結果は、POGZ変異マウスでは、前帯状皮質が形成する神経回路網の発達異常、もしくは機能異常があることを示唆しており、脳オルガノイドを用いたPOGZ遺伝子座の変異に起因する神経発達異常の分子病態研究において、前帯状皮質に注目することの重要性が示唆されました。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

POGZ変異を持つ患者由来の脳オルガノイドの分化実験のための基礎データを蓄積することができたため。

Strategy for Future Research Activity

自閉スペクトラム症と関連する遺伝子変異の表現型をiPS細胞由来脳オルガノイドを中心として、妥当性の高い疾患モデルマウスも用いてさらに解析し、自閉スペクトラム症の明確な分子病態を明らかにしていく計画である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Dorsal raphe serotonergic neurons preferentially reactivate dorsal dentate gyrus cell ensembles associated with positive experience2023

    • Author(s)
      Nagai Yuma、Kisaka Yuri、Nomura Kento、Nishitani Naoya、Andoh Chihiro、Koda Masashi、Kawai Hiroyuki、Seiriki Kaoru、Nagayasu Kazuki、Kasai Atsushi、Shirakawa Hisashi、Nakazawa Takanobu、Hashimoto Hitoshi、Kaneko Shuji
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 42 Pages: 112149~112149

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112149

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Vasoactive intestinal peptide receptor 2 signaling promotes breast cancer cell proliferation by enhancing the ERK pathway2023

    • Author(s)
      Asano Satoshi、Ono Ami、Sakamoto Kotaro、Hayata-Takano Atsuko、Nakazawa Takanobu、Tanimoto Kotaro、Hashimoto Hitoshi、Ago Yukio
    • Journal Title

      Peptides

      Volume: 161 Pages: 170940~170940

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2023.170940

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Vasoactive intestinal peptide?VIPR2 signaling regulates tumor cell migration2022

    • Author(s)
      Asano Satoshi、Yamasaka Misa、Ozasa Kairi、Sakamoto Kotaro、Hayata-Takano Atsuko、Nakazawa Takanobu、Hashimoto Hitoshi、Waschek James A.、Ago Yukio
    • Journal Title

      Frontiers in Oncology

      Volume: 12 Pages: 852358

    • DOI

      10.3389/fonc.2022.852358

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 患者iPS細胞由来分化神経系細胞を用いた3q29領域欠失変異の分子病態解析2023

    • Author(s)
      河野翔太郎、高田智弘、鮎澤有希子、福島穂高、三浦大樹、橋本亮太、橋本均、中澤敬信
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] ヒト染色体3q29領域欠失を導入した自閉スペクトラム症モデルマウスの社会行動異常はオキシトシンの投与により回復する2023

    • Author(s)
      竹本智哉、馬場優志、北川航平、永安一樹、勢力薫、早田敦子、笠井淳司、吾郷由希夫、田熊一敞、橋本亮太、橋本均、中澤敬信
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] Modelling psychiatric disorders with patient iPSC-derived neurons and mouse disease models2022

    • Author(s)
      Nakazawa T
    • Organizer
      Molecular and Cellular Cognition Society Asia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Impaired neurodevelopment in iPS cell-derived neural stem cells from psychiatric patients with 7q36.3 microduplication2022

    • Author(s)
      Kitagawa K, Baba M, Takemoto T, Nagayasu K, Kasai A, Takuma K, Hashimoto R, Hashimoto H, Ago Y, Nakazawa T
    • Organizer
      VPAC ISBAP 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intranasal oxytocin administration suppresses social contactinduced neural activity in a POGZ-Q1038R2022

    • Author(s)
      Kitagawa K, Baba M, Takemoto T, Tanuma M, Hayashida M, Yamaguchi S, Ago Y, Seiriki K, Hayata-Takano A, Takuma K, Kasai A, Hashimoto H, Nakazawa T
    • Organizer
      SfN meeting 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi